逐节对照
- リビングバイブル - アポロはエジプトにいたころ、バプテスマのヨハネのことと、ヨハネがイエスについて語ったことを聞いた以外、何も知りませんでした。それでも大胆に、また熱心に、「メシヤ(救い主)がもうすぐ来られます。お迎えの準備をしなさい」と会堂で説教しました。プリスキラとアクラも、その力強い説教を聞きました。二人はあとでアポロに面会を求め、ヨハネの預言以後、イエスの身に起こったことと、その意味を正確に説明しました。
- 新标点和合本 - 这人已经在主的道上受了教训,心里火热,将耶稣的事详细讲论教训人;只是他单晓得约翰的洗礼。
- 和合本2010(上帝版-简体) - 这人已经在主的道路上受了训练,心里火热,精确地讲论和教导耶稣的事;可是他只知道约翰的洗礼。
- 和合本2010(神版-简体) - 这人已经在主的道路上受了训练,心里火热,精确地讲论和教导耶稣的事;可是他只知道约翰的洗礼。
- 当代译本 - 他在主的道上曾受过栽培,心里火热,能正确地讲解和教导有关耶稣的事,但他只知道约翰的洗礼。
- 圣经新译本 - 这人在主的道上受过训练,心灵火热,很准确地讲论,并且教导人关于耶稣的事,但他只晓得约翰的洗礼。
- 中文标准译本 - 这个人已经在主的道 上受了教导,灵里火热,并仔细地讲论和教导有关耶稣 的事,可是他只知道约翰的洗礼。
- 现代标点和合本 - 这人已经在主的道上受了教训,心里火热,将耶稣的事详细讲论教训人,只是他单晓得约翰的洗礼。
- 和合本(拼音版) - 这人已经在主的道上受了教训,心里火热,将耶稣的事详细讲论教训人,只是他单晓得约翰的洗礼。
- New International Version - He had been instructed in the way of the Lord, and he spoke with great fervor and taught about Jesus accurately, though he knew only the baptism of John.
- New International Reader's Version - Apollos had been taught the way of the Lord. He spoke with great power. He taught the truth about Jesus. But he only knew about John’s baptism.
- English Standard Version - He had been instructed in the way of the Lord. And being fervent in spirit, he spoke and taught accurately the things concerning Jesus, though he knew only the baptism of John.
- New Living Translation - He had been taught the way of the Lord, and he taught others about Jesus with an enthusiastic spirit and with accuracy. However, he knew only about John’s baptism.
- Christian Standard Bible - He had been instructed in the way of the Lord; and being fervent in spirit, he was speaking and teaching accurately about Jesus, although he knew only John’s baptism.
- New American Standard Bible - This man had been instructed in the way of the Lord; and being fervent in spirit, he was accurately speaking and teaching things about Jesus, being acquainted only with the baptism of John;
- New King James Version - This man had been instructed in the way of the Lord; and being fervent in spirit, he spoke and taught accurately the things of the Lord, though he knew only the baptism of John.
- Amplified Bible - This man had been instructed in the way of the Lord, and being spiritually impassioned, he was speaking and teaching accurately the things about Jesus, though he knew only the baptism of John;
- American Standard Version - This man had been instructed in the way of the Lord; and being fervent in spirit, he spake and taught accurately the things concerning Jesus, knowing only the baptism of John:
- King James Version - This man was instructed in the way of the Lord; and being fervent in the spirit, he spake and taught diligently the things of the Lord, knowing only the baptism of John.
- New English Translation - He had been instructed in the way of the Lord, and with great enthusiasm he spoke and taught accurately the facts about Jesus, although he knew only the baptism of John.
- World English Bible - This man had been instructed in the way of the Lord; and being fervent in spirit, he spoke and taught accurately the things concerning Jesus, although he knew only the baptism of John.
- 新標點和合本 - 這人已經在主的道上受了教訓,心裏火熱,將耶穌的事詳細講論教訓人;只是他單曉得約翰的洗禮。
- 和合本2010(上帝版-繁體) - 這人已經在主的道路上受了訓練,心裏火熱,精確地講論和教導耶穌的事;可是他只知道約翰的洗禮。
- 和合本2010(神版-繁體) - 這人已經在主的道路上受了訓練,心裏火熱,精確地講論和教導耶穌的事;可是他只知道約翰的洗禮。
- 當代譯本 - 他在主的道上曾受過栽培,心裡火熱,能正確地講解和教導有關耶穌的事,但他只知道約翰的洗禮。
- 聖經新譯本 - 這人在主的道上受過訓練,心靈火熱,很準確地講論,並且教導人關於耶穌的事,但他只曉得約翰的洗禮。
- 呂振中譯本 - 這個人曾經在主的道路上受訓練,他心靈火熱,將關於耶穌 的事詳確地講論、教訓人,卻單單曉得 約翰 的洗禮。
- 中文標準譯本 - 這個人已經在主的道 上受了教導,靈裡火熱,並仔細地講論和教導有關耶穌 的事,可是他只知道約翰的洗禮。
- 現代標點和合本 - 這人已經在主的道上受了教訓,心裡火熱,將耶穌的事詳細講論教訓人,只是他單曉得約翰的洗禮。
- 文理和合譯本 - 其人博學、諳於諸經、嘗受訓於主道、且銳志以耶穌之事、詳言誨人、惟知約翰之洗而已、
- 文理委辦譯本 - 此人學主道、以主之事、銳志訓人、備極精詳、惟知約翰施洗而已、
- 施約瑟淺文理新舊約聖經 - 此人曾學主道、心熱志銳、以主之事詳細辯論而訓人、但知 約翰 之洗禮而已、
- 吳經熊文理聖詠與新經全集 - 雖僅知 如望 之洗、而於主之道亦曾領教、秉一片熱忱、闡述耶穌、所言精確。
- Nueva Versión Internacional - Había sido instruido en el camino del Señor, y con gran fervor hablaba y enseñaba con la mayor exactitud acerca de Jesús, aunque conocía solo el bautismo de Juan.
- 현대인의 성경 - 그는 일찍 주님의 말씀을 배워 열심히 전도하며 예수님에 관해 정확하게 가르쳤으나 요한의 세례만 알고 있을 뿐이었다.
- Новый Русский Перевод - Он был научен Пути Господа и говорил очень горячо и убедительно, правильно уча об Иисусе, хотя сам он знал только крещение Иоанна.
- Восточный перевод - Он был научен Пути Повелителя и говорил очень горячо и убедительно, правильно уча об Исе, хотя сам он знал только учение Яхии об обряде погружения в воду .
- Восточный перевод, версия с «Аллахом» - Он был научен Пути Повелителя и говорил очень горячо и убедительно, правильно уча об Исе, хотя сам он знал только учение Яхии об обряде погружения в воду .
- Восточный перевод, версия для Таджикистана - Он был научен Пути Повелителя и говорил очень горячо и убедительно, правильно уча об Исо, хотя сам он знал только учение Яхьё об обряде погружения в воду .
- La Bible du Semeur 2015 - Il avait été instruit de la Voie du Seigneur et parlait avec enthousiasme de Jésus. L’enseignement qu’il apportait sur lui était d’une grande exactitude. Mais il ne connaissait que le baptême de Jean.
- Nestle Aland 28 - οὗτος ἦν κατηχημένος τὴν ὁδὸν τοῦ κυρίου καὶ ζέων τῷ πνεύματι ἐλάλει καὶ ἐδίδασκεν ἀκριβῶς τὰ περὶ τοῦ Ἰησοῦ, ἐπιστάμενος μόνον τὸ βάπτισμα Ἰωάννου·
- unfoldingWord® Greek New Testament - οὗτος ἦν κατηχημένος τὴν ὁδὸν τοῦ Κυρίου, καὶ ζέων τῷ πνεύματι, ἐλάλει καὶ ἐδίδασκεν ἀκριβῶς τὰ περὶ τοῦ Ἰησοῦ, ἐπιστάμενος μόνον τὸ βάπτισμα Ἰωάννου.
- Nova Versão Internacional - Fora instruído no caminho do Senhor e com grande fervor falava e ensinava com exatidão acerca de Jesus, embora conhecesse apenas o batismo de João.
- Hoffnung für alle - Über die christliche Botschaft wusste er Bescheid, und er sprach voller Begeisterung von Jesus. Zuverlässig lehrte er, was Jesus gesagt und getan hatte. Dennoch kannte er lediglich die Taufe von Johannes.
- Kinh Thánh Hiện Đại - Được học Đạo Chúa, ông đầy nhiệt tâm giảng dạy về Chúa Giê-xu cách chính xác, dù ông chỉ học đến “lễ báp-tem của Giăng.”
- พระคริสตธรรมคัมภีร์ไทย ฉบับอมตธรรมร่วมสมัย - เขาได้รับการอบรมในทางขององค์พระผู้เป็นเจ้า เขาพูดด้วยใจร้อนรน และสอนเรื่องพระเยซูอย่างถูกต้อง แม้ว่าเขาจะรู้จักแต่เพียงบัพติศมาของยอห์น
- พระคัมภีร์ ฉบับแปลใหม่ - ท่านได้เรียนรู้วิถีทางของพระผู้เป็นเจ้า ท่านได้กล่าวด้วยจิตวิญญาณที่กระตือรือร้น และสั่งสอนในเรื่องของพระเยซูอย่างถูกต้อง แม้ว่าท่านทราบแต่เพียงบัพติศมาของยอห์นก็ตาม
交叉引用
- 詩篇 25:8 - 主は正しい方で、迷い出た人に、 喜んで正しい道を教えてくださいます。
- 詩篇 25:9 - 謙遜になって主のもとに帰る人に、 主は最良の道を教えてくださいます。
- ルカの福音書 3:1 - ローマ皇帝テベリオの治世の十五年目に、神は、荒野に住むザカリヤの子ヨハネにお語りになりました。〔当時、ポンテオ・ピラトがローマから遣わされた全ユダヤの総督で、ヘロデはガリラヤ、その兄弟ピリポがイツリヤとテラコニテ、ルサニヤがアビレネを治めていました。大祭司はアンナスとカヤパでした。〕
- ルカの福音書 3:3 - ヨハネはヨルダン川周辺をくまなく歩き、罪が赦されるために、今までの生活を悔い改めて、神に立ち返ったことを表明するバプテスマ(洗礼)を受けるようにと、教えを説き始めました。
- ルカの福音書 3:4 - 預言者イザヤの書にあるとおりです。 「荒野から叫ぶ声が聞こえる。 『主の道を準備せよ。 主が通られる道をまっすぐにせよ。
- ルカの福音書 3:5 - 山はけずられ、 谷は埋められ、 曲がった所はまっすぐにされ、 でこぼこ道は平らにされる。
- ルカの福音書 3:6 - こうして、すべての人が 神から遣わされた救い主を見るのだ。』」(イザヤ40・3-5)
- ルカの福音書 3:7 - バプテスマを受けに来る人たちに、ヨハネはきびしい口調で話しました。「まむしの子ら! あなたがたは神に立ち返ろうともせず、ただ地獄から逃れたい一心でバプテスマを受けようとしている。
- ルカの福音書 3:8 - その前に、悔い改めたことを行いで示しなさい。アブラハムの子孫だから大丈夫などと思ってはいけない。そんなものは何の役にも立たない。神はこの石ころからでも、今すぐアブラハムの子孫をお造りになれるのだ。
- ルカの福音書 3:9 - 今の今でも、神のさばきの斧はふりかぶられ、あなたがたを根もとから切り倒そうと待ちかまえている。だから、良い実を結ばない木はすぐにも切り倒され、火に投げ込まれるのだ。」
- ルカの福音書 3:10 - 「では、いったいどうすればいいのですか。」
- ルカの福音書 3:11 - こう尋ねる群衆に、ヨハネは答えました。「下着を二枚持っていたら、一枚は貧しい人に与えなさい。余分な食べ物があるなら、お腹をすかせている人に与えなさい。」
- ルカの福音書 3:12 - 取税人たち(ローマに納める税金をあくどいやり方で取り立て、人々からきらわれていた)までもが、バプテスマを受けようとやって来ました。そして、恐る恐る、「私たちはどうしたらよいのでしょう」と尋ねました。
- ルカの福音書 3:13 - 「正直になりなさい。ローマ政府が決めた以上の税金を取り立ててはいけない。」
- ルカの福音書 3:14 - 兵士たちも尋ねました。「私たちはどうすればいいのですか。」「脅しや暴力で金をゆすったり、何も悪いことをしない人を訴えたりしてはいけない。与えられる給料で満足しなさい。」
- ルカの福音書 3:15 - 民衆は、救い主を待望していました。そして、もしかしたらヨハネがキリストではないかと考えたのです。
- ルカの福音書 3:16 - この疑問を、ヨハネはきっぱり否定しました。「私は水でバプテスマを授けているだけだ。しかし、もうすぐ私よりはるかに権威ある方が来られる。その方のしもべとなる価値さえ、私にはない。その方は、聖霊と火でバプテスマをお授けになる。
- ルカの福音書 3:17 - また、麦ともみがらとをふるい分け、麦は倉に納め、もみがらを永久に消えない火で焼き尽くされる。」
- ルカの福音書 3:18 - ヨハネはほかにも多くのことを教え、民衆に福音を伝えました。
- ルカの福音書 3:19 - 〔当時、ガリラヤの領主ヘロデ・アンテパスが、兄嫁のヘロデヤを奪い取るなど悪事を行っていたので、ヨハネは彼を非難しました。そのためヨハネは捕らえられ、投獄されました。こうしてヘロデは、多くの悪に悪を重ねました。〕
- ルカの福音書 3:21 - さて、そうしたある日のこと、イエスは、ヨハネからバプテスマを受ける人々に加わりました。バプテスマを受け、祈っておられると、天が開き、
- ルカの福音書 3:22 - 聖霊が鳩のようにイエスに下りました。そして天から、「あなたはわたしの愛する子、わたしはあなたを喜ぶ」という声が聞こえました。
- ルカの福音書 3:23 - イエスが公に教え始められたのは、およそ三十歳のころでした。人々はイエスを、ヨセフの息子と思っていました。このヨセフの父はヘリ、ヘリの父はマタテ、マタテの父はレビ、レビの父はメルキ、メルキの父はヤンナイ、ヤンナイの父はヨセフ、ヨセフの父はマタテヤ、マタテヤの父はアモス、アモスの父はナホム、ナホムの父はエスリ、エスリの父はナンガイ、ナンガイの父はマハテ、マハテの父はマタテヤ、マタテヤの父はシメイ、シメイの父はヨセク、ヨセクの父はヨダ、ヨダの父はヨハナン、ヨハナンの父はレサ、レサの父はゾロバベル、ゾロバベルの父はサラテル、サラテルの父はネリ、ネリの父はメルキ、メルキの父はアデイ、アデイの父はコサム、コサムの父はエルマダム、エルマダムの父はエル、エルの父はヨシュア、ヨシュアの父はエリエゼル、エリエゼルの父はヨリム、ヨリムの父はマタテ、マタテの父はレビ、レビの父はシメオン、シメオンの父はユダ、ユダの父はヨセフ、ヨセフの父はヨナム、ヨナムの父はエリヤキム、エリヤキムの父はメレヤ、メレヤの父はメナ、メナの父はマタタ、マタタの父はナタン、ナタンの父はダビデ、ダビデの父はエッサイ、エッサイの父はオベデ、オベデの父はボアズ、ボアズの父はサラ、サラの父はナアソン、ナアソンの父はアミナダブ、アミナダブの父はアデミン、アデミンの父はアルニ、アルニの父はエスロン、エスロンの父はパレス、パレスの父はユダ、ユダの父はヤコブ、ヤコブの父はイサク、イサクの父はアブラハム、アブラハムの父はテラ、テラの父はナホル、ナホルの父はセルグ、セルグの父はレウ、レウの父はペレグ、ペレグの父はエベル、エベルの父はサラ、サラの父はカイナン、カイナンの父はアルパクサデ、アルパクサデの父はセム、セムの父はノア、ノアの父はラメク、ラメクの父はメトセラ、メトセラの父はエノク、エノクの父はヤレデ、ヤレデの父はマハラレル、マハラレルの父はカイナン、カイナンの父はエノス、エノスの父はセツ、セツの父はアダム、アダムの父は神です。
- マルコの福音書 1:3 - 「この使者は、不毛の荒野に住み、すべての人に呼びかける。『生活を正せ。主をお迎えする準備をせよ』」(イザヤ40・3)と。
- ヨハネの福音書 1:19 - ユダヤ人の指導者たちは、エルサレムから、祭司とその助手たちとをバプテスマのヨハネのもとへ派遣し、「あなたはキリスト(ギリシャ語で、救い主)なのか」と問いたださせました。
- ヨハネの福音書 1:20 - ヨハネは、「私はキリストではない」と、きっぱり否定しました。
- ヨハネの福音書 1:21 - 「では、いったいだれか。エリヤか。」「いや、違う。」「すると、あの預言者か。」「いや。」
- ヨハネの福音書 1:22 - 「では、いったい何者か。はっきりしてくれ。私たちは帰って報告しなければならないのだ。あなたはだれなのか。」
- ヨハネの福音書 1:23 - 「私は、イザヤが預言した、あの荒野から聞こえる叫び声です。『主を迎える準備をせよ』(イザヤ40・3)と叫ぶ声、それが私です。」
- ヨハネの福音書 1:24 - パリサイ人(特に律法を守ることに熱心なユダヤ教の一派)から派遣された人たちは、なおもヨハネに問いました。「キリストでも、エリヤでも、あの預言者でもないのなら、いったいどんな資格でバプテスマ(洗礼)を授けているのか。」
- ヨハネの福音書 1:26 - ヨハネは答えました。「私はただ、水でバプテスマを授けているだけです。しかし、ここにいる人々の中には、あなたがたのまだ知らない方がおられます。
- ヨハネの福音書 1:27 - まもなく、あなたがたの間で働きを始められるでしょう。私にはその方のしもべとなる資格もないのです。」
- ヨハネの福音書 1:28 - このことがあったのは、ヨハネがバプテスマを授けていたヨルダン川の東岸にある、ベタニヤ村でのことです。
- ヨハネの福音書 1:29 - その翌日、ヨハネはイエスが来られるのを見て、言いました。「ごらんなさい。この方こそ、世の人々の罪を取り除く神の小羊です。
- ヨハネの福音書 1:30 - 私が、『まもなく、私よりはるかに偉大な方がおいでになる。私よりずっと前からおられる方だ』と話していたのは、この方のことだったのです。
- ヨハネの福音書 1:31 - 最初、私もこの方がキリストであるとはわかりませんでした。しかし、私がここで水のバプテスマを授けているのは、まさにこの方を、イスラエルの人々に紹介するためだったのです。」
- ヨハネの福音書 1:32 - ヨハネはさらに続けました。「確かに、聖霊が鳩のように天から下り、この方の上にとどまられるのを見ました。
- ヨハネの福音書 1:33 - それまでは私も、この方がキリストだとはわかりませんでした。しかし、バプテスマを授けさせるために私を遣わす時、神がこう言われたのです。『もし、聖霊がだれかに下り、その上にとどまるのを見たら、その方こそ、あなたの捜し求めている方、聖霊のバプテスマをお授けになる方である。』
- ヨハネの福音書 1:34 - そのとおりのことが、この方に起こりました。しっかりこの目で見たのです。この方は神の子にまちがいありません。」
- ヨハネの福音書 1:35 - その翌日、ヨハネは二人の弟子といっしょに立っていました。
- ヨハネの福音書 1:36 - 目を上げると、イエスが歩いておられるではありませんか。その姿をじっと見つめながら、ヨハネは、「ごらんなさい。神の小羊です」と言いました。
- サムエル記Ⅰ 12:23 - 私も、あなたがたのために祈るのをやめて、主に罪を犯すことなどしない。これからも、良いこと正しいことを教え続けよう。
- 使徒の働き 13:10 - 「悪魔の子、ぺてん師め! おまえのように悪事にたけた者は、正義の敵だ。どこまで主に反抗するつもりか。
- 士師記 2:22 - むしろ彼らを用いて、イスラエル人がほんとうに先祖にならってわたしに従うかどうか試すことにしよう。」
- テモテへの手紙Ⅱ 2:4 - キリストの兵士となった以上、この世のさまざまな事に心を奪われていてはなりません。そんなことでは、キリストの兵の一員にしてくださった方を悲しませるだけです。
- 使徒の働き 9:2 - そして、ダマスコの諸会堂あての手紙を書いてくれと頼み込みました。それはダマスコのクリスチャンを、男だろうが女だろうが、見つけしだい縛り上げ、エルサレムに連行するためでした。
- ルカの福音書 7:29 - ヨハネの教えを聞いた人はみな、取税人たちでさえ、神の正しさを認め、バプテスマ(洗礼)を受けました。
- エレミヤ書 6:16 - ところが、それでもなお主はあなたがたに訴えます。 「ずっと昔おまえたちが歩いていた、 神を恐れる幸いな道を探し出し、その道を歩きなさい。 そうすれば、たましいに安らぎがくる。 だがおまえたちは、 『いや、その道は通りたくない』と答える。
- 使徒の働き 19:23 - ちょうどそのころ、エペソで、キリスト教の伝道を巡って大騒動が持ち上がりました。
- ヤコブの手紙 5:16 - ですから、互いに罪を告白し、祈り合いなさい。正しい人の祈りは大きな力があり、驚くほどの効果があります。
- ホセア書 14:9 - 賢い者はみな、これらのことを悟りなさい。 知恵のある者はみな、聞きなさい。 主の道は真実で正しく、良い人はその道を歩みます。 しかし罪人は、その道を歩こうとして失敗します。
- イザヤ書 40:3 - 耳を傾けなさい。 荒野で叫ぶ声が聞こえます。 「主が通られる道を準備せよ。 荒野に、平らでまっすぐな道を、 主のために準備せよ。
- マタイの福音書 3:1 - ヨセフの一家がナザレに住んでいたころ、バプテスマのヨハネがユダヤの荒野で教えを宣べ始めて、言いました。
- マタイの福音書 3:2 - 「悔い改めて、神に立ち返れ。神の国が近づいたからだ。」
- マタイの福音書 3:3 - このバプテスマのヨハネの働きについては、その数百年前、すでに預言者イザヤが語っています。 「荒野から叫ぶ声が聞こえる。 『主のための道を準備せよ。 主が通られる道をまっすぐにせよ。』」(イザヤ40・3)
- マタイの福音書 3:4 - ヨハネはらくだの毛で織った服に皮の帯をしめ、いなごとはちみつを常食にしていました。
- マタイの福音書 3:5 - このヨハネの教えを聞こうと、エルサレムやヨルダン川流域だけでなく、ユダヤの全土から、人々が荒野に押しかけました。
- マタイの福音書 3:6 - 神にそむく生活を送っていたことを全面的に認め、それを言い表した人たちに、ヨハネはヨルダン川でバプテスマ(洗礼)を授けました。
- マタイの福音書 3:7 - ところが、パリサイ派(特に律法を守ることに熱心なユダヤ教の一派)やサドカイ派(神殿を支配していた祭司階級。ユダヤ教の主流派)の人々が大ぜい、バプテスマを受けに来たのを見て、ヨハネは彼らをきびしく責めました。「まむしの子たち! だれがおまえたちに、もうすぐ来る神のさばきから逃れられると言ったのか。
- マタイの福音書 3:8 - バプテスマを受ける前に、悔い改めにふさわしいことをしなさい。
- マタイの福音書 3:9 - 『私はユダヤ人だから、アブラハムの子孫だから大丈夫』などと思ってはいけない。そんなことは何の役にも立たない。神はこんな石ころからでも、今すぐアブラハムの子孫をお造りになれるのだ。
- マタイの福音書 3:10 - 今にでも、神はさばきの斧をふり上げ、実のならない木を切り倒そうと待ちかまえておられる。そんな木はすぐにも切り倒され、燃やされるのだ。
- マタイの福音書 3:11 - 私は今、罪を悔い改める者たちに水でバプテスマを授けている。しかし、まもなく私など比べものにもならない、はるかに偉大な方がおいでになる。その方のしもべとなる価値さえ、私にはない。その方は、聖霊と火でバプテスマをお授けになり、
- マタイの福音書 3:12 - 刈り入れの時が来たら、麦ともみがらをふるい分け、麦は倉に納め、もみがらは永久に消えない火で焼き捨ててしまわれる。」
- マタイの福音書 3:13 - そのころイエスは、ガリラヤからヨルダン川へ来て、ヨハネからバプテスマ(洗礼)を受けようとされました。
- マタイの福音書 3:14 - ところが、ヨハネはそうさせまいとして言いました。「とんでもないことです。私こそ、あなたからバプテスマを受けなければなりませんのに。」
- マタイの福音書 3:15 - しかしイエスは、「今はそうさせてもらいたい。なすべきことは、すべてしなければならないのです」とお答えになり、ヨハネからバプテスマを受けました。
- マタイの福音書 3:16 - イエスが、バプテスマを受けて水から上がって来ると、突然天が開け、イエスは、神の御霊が鳩のようにご自分の上に下るのをごらんになりました。
- マタイの福音書 3:17 - その時、天から声が聞こえました。「これこそ、わたしの愛する子。わたしは彼を心から喜んでいる。」
- 詩篇 119:1 - 主のおきてを完全に守る人は幸いです。
- 使徒の働き 19:9 - しかしある者たちがパウロの話を非難し、人々の面前でキリストに逆らうことばを口にしたので、もう二度と相手にしないことに決め、会堂での説教はそれきりになりました。代わりに、クリスチャンたちを誘って、ツラノの講堂で別の集会を開き、毎日そこで語りました。
- コロサイ人への手紙 1:28 - ですから、私たちはどこへ行っても、耳を傾けるすべての人にキリストを伝え、できるかぎりの手を尽くして、あらゆる人をさとし、教えています。そして、彼ら一人一人を、完全な者として神の前に立たせることができるようにと願っています。
- コロサイ人への手紙 1:29 - これが私の務めです。キリストが私のうちに力強く働いてくださるからこそ、この務めを果たせるのです。
- 創世記 18:19 - わたしは彼を選んで、主を敬う、正しく善良な者たちを彼の子孫から起こそうとしている。その約束は果たさなければならない。」
- 使徒の働き 16:17 - この女がついて来て、「この人たちは神のお使いだよ! あんたたちに、どうしたら罪が赦されるか教えてくれるんだよ」と大声で叫び続けました。
- マルコの福音書 12:14 - 彼らはイエスに尋ねました。「先生。あなたのおっしゃることは、いちいちごもっともです。あなたは私利私欲にとらわれず、まじめに神の道を教えておられます。つきましては、ちょっとお尋ねしたいのですが、ローマ政府に税金を納めるのは正しいことでしょうか。それとも、正しくないことでしょうか。」
- ローマ人への手紙 12:11 - 決して仕事を怠けず、熱心に主に仕えなさい。
- 使徒の働き 19:3 - 「では、バプテスマ(洗礼)を受けた時、どんな信仰告白をしたのですか?」「バプテスマのヨハネの教えた……。」