逐节对照
- リビングバイブル - サムエルがサウルをひと目見た時、「これが、あなたに告げた若者だ。イスラエルを治めるべき者だ」と主の声が聞こえました。
- 新标点和合本 - 撒母耳看见扫罗的时候,耶和华对他说:“看哪,这人就是我对你所说的,他必治理我的民。”
- 和合本2010(上帝版-简体) - 撒母耳看见扫罗的时候,耶和华对他说:“看哪,这就是我对你所说的人,他必治理我的百姓。”
- 和合本2010(神版-简体) - 撒母耳看见扫罗的时候,耶和华对他说:“看哪,这就是我对你所说的人,他必治理我的百姓。”
- 当代译本 - 撒母耳看见扫罗的时候,耶和华就对他说:“这就是我对你说的那个人,他将统治我的子民。”
- 圣经新译本 - 撒母耳看见了扫罗,耶和华就对撒母耳说:“你看,这就是我对你所说的那人,他要统治我的子民。”
- 中文标准译本 - 当撒母耳看见扫罗时,耶和华就对撒母耳说:“看哪,这就是我对你所说的那个人!这人将统治我的子民。”
- 现代标点和合本 - 撒母耳看见扫罗的时候,耶和华对他说:“看哪,这人就是我对你所说的,他必治理我的民。”
- 和合本(拼音版) - 撒母耳看见扫罗的时候,耶和华对他说:“看哪,这人就是我对你所说的,他必治理我的民。”
- New International Version - When Samuel caught sight of Saul, the Lord said to him, “This is the man I spoke to you about; he will govern my people.”
- New International Reader's Version - When Samuel saw a man coming toward him, the Lord spoke to Samuel again. He said, “He is the man I told you about. His name is Saul. He will govern my people.”
- English Standard Version - When Samuel saw Saul, the Lord told him, “Here is the man of whom I spoke to you! He it is who shall restrain my people.”
- New Living Translation - When Samuel saw Saul, the Lord said, “That’s the man I told you about! He will rule my people.”
- The Message - The moment Samuel laid eyes on Saul, God said, “He’s the one, the man I told you about. This is the one who will keep my people in check.”
- Christian Standard Bible - When Samuel saw Saul, the Lord told him, “Here is the man I told you about; he will govern my people.”
- New American Standard Bible - When Samuel saw Saul, the Lord said to him, “Behold, the man of whom I spoke to you! This one shall rule over My people.”
- New King James Version - So when Samuel saw Saul, the Lord said to him, “There he is, the man of whom I spoke to you. This one shall reign over My people.”
- Amplified Bible - When Samuel saw Saul, the Lord said to him, “There is the man of whom I spoke to you. This one shall rule over My people [as their king].”
- American Standard Version - And when Samuel saw Saul, Jehovah said unto him, Behold, the man of whom I spake to thee! this same shall have authority over my people.
- King James Version - And when Samuel saw Saul, the Lord said unto him, Behold the man whom I spake to thee of! this same shall reign over my people.
- New English Translation - When Samuel saw Saul, the Lord said, “Here is the man that I told you about! He will rule over my people.”
- World English Bible - When Samuel saw Saul, Yahweh said to him, “Behold, the man of whom I spoke to you! He will have authority over my people.”
- 新標點和合本 - 撒母耳看見掃羅的時候,耶和華對他說:「看哪,這人就是我對你所說的,他必治理我的民。」
- 和合本2010(上帝版-繁體) - 撒母耳看見掃羅的時候,耶和華對他說:「看哪,這就是我對你所說的人,他必治理我的百姓。」
- 和合本2010(神版-繁體) - 撒母耳看見掃羅的時候,耶和華對他說:「看哪,這就是我對你所說的人,他必治理我的百姓。」
- 當代譯本 - 撒母耳看見掃羅的時候,耶和華就對他說:「這就是我對你說的那個人,他將統治我的子民。」
- 聖經新譯本 - 撒母耳看見了掃羅,耶和華就對撒母耳說:“你看,這就是我對你所說的那人,他要統治我的子民。”
- 呂振中譯本 - 撒母耳 看見了 掃羅 ,永恆主就應時對 撒母耳 說:『看哪,這就是我對你所說到的:那管理我人民的、正是這個人。』
- 中文標準譯本 - 當撒母耳看見掃羅時,耶和華就對撒母耳說:「看哪,這就是我對你所說的那個人!這人將統治我的子民。」
- 現代標點和合本 - 撒母耳看見掃羅的時候,耶和華對他說:「看哪,這人就是我對你所說的,他必治理我的民。」
- 文理和合譯本 - 撒母耳見掃羅、耶和華諭之曰、我所言者、即斯人也、彼必統轄我民、
- 文理委辦譯本 - 撒母耳見掃羅至時、耶和華諭之曰、我所言之人、今在爾前、彼必治理我民。
- 施約瑟淺文理新舊約聖經 - 撒母耳 見 掃羅 來時、主諭之曰、此人即我所言者也、彼可治理我民、
- Nueva Versión Internacional - Cuando Samuel vio a Saúl, el Señor le dijo: «Ahí tienes al hombre de quien te hablé; él gobernará a mi pueblo».
- 현대인의 성경 - 사무엘이 사울을 보는 순간 여호와께서 그에게 “저 사람이 내가 너에게 말한 바로 그 사람이다. 그가 내 백성을 다스릴 것이다!” 하고 일러 주셨다.
- Новый Русский Перевод - Когда Самуил увидел Саула, Господь сказал ему: – Это тот человек, о котором Я тебе говорил. Он будет править Моим народом.
- Восточный перевод - Когда Шемуил увидел Шаула, Вечный сказал ему: – Это тот человек, о котором Я тебе говорил. Он будет править Моим народом.
- Восточный перевод, версия с «Аллахом» - Когда Шемуил увидел Шаула, Вечный сказал ему: – Это тот человек, о котором Я тебе говорил. Он будет править Моим народом.
- Восточный перевод, версия для Таджикистана - Когда Самуил увидел Шаула, Вечный сказал ему: – Это тот человек, о котором Я тебе говорил. Он будет править Моим народом.
- La Bible du Semeur 2015 - Dès que Samuel aperçut Saül, l’Eternel l’avertit : Voici l’homme dont je t’ai dit qu’il gouvernerait mon peuple.
- Nova Versão Internacional - Quando Samuel viu Saul, o Senhor lhe disse: “Este é o homem de quem falei; ele governará o meu povo”.
- Hoffnung für alle - Als nun Saul durch das Stadttor kam, sagte der Herr zu Samuel: »Sieh, das ist der Mann, von dem ich gestern gesprochen habe. Er soll über mein Volk herrschen.«
- Kinh Thánh Hiện Đại - Khi Sa-mu-ên thấy Sau-lơ, Chúa Hằng Hữu phán: “Đó là người mà Ta đã nói với con! Người ấy sẽ cai trị dân Ta.”
- พระคริสตธรรมคัมภีร์ไทย ฉบับอมตธรรมร่วมสมัย - เมื่อซามูเอลเห็นซาอูล องค์พระผู้เป็นเจ้าตรัสว่า “คนนี้แหละที่เราบอกเจ้าไว้ เขาจะปกครองประชากรของเรา”
- พระคัมภีร์ ฉบับแปลใหม่ - เมื่อซามูเอลแลเห็นซาอูล พระผู้เป็นเจ้ากล่าวกับท่านว่า “ชายผู้นี้เป็นคนที่เราบอกเจ้า เขาจะปกครองชนชาติของเรา”
交叉引用
- サムエル記Ⅱ 23:6 - しかし、神に背を向ける者は、 いばらのように投げ捨てられる。
- サムエル記Ⅱ 23:7 - 彼らは武装した者に切り捨てられ、 火で焼かれる。」
- ローマ人への手紙 13:3 - 正しいことをしている人は支配者を恐れません。しかし、悪いことをしている人は、いつも支配者を恐れるのです。ですから、びくびくしたくなければ正しいことを行いなさい。そうすれば安心して過ごせます。
- ローマ人への手紙 13:4 - 支配者は、あなたを助けるために、神から遣わされているのです。しかし、何か悪いことをしていれば、支配者はあなたを罰するでしょうから、当然、恐れなければなりません。そのためにこそ、彼は神から遣わされているのです。
- サムエル記Ⅰ 3:13 - エリの家は永遠にさばかれると警告しておいた。それは、神を冒瀆する息子たちの行為を、エリは手をこまぬいて見ていたことの報いである。
- ホセア書 13:11 - わたしは怒って王を与え、憤って王を取り上げた。
- ネヘミヤ 記 13:25 - そこで、その親たちを非難してのろい、数人をなぐり倒し、髪の毛を引き抜きました。こうして、子どもを外国人とは絶対に結婚させないと、神に誓わせたのです。
- 使徒の働き 13:21 - やがて人々は、王がほしいと言いだしました。そこで神様は、ベニヤミン族のキスの息子サウロを王とし、四十年間、国を治めさせました。
- サムエル記Ⅰ 16:6 - 彼らが来た時、サムエルはそのうちの一人、エリアブをひと目見るなり、「この人こそ、主がお選びになった人に違いない」と思いました。
- サムエル記Ⅰ 16:7 - しかし、主は言いました。「容貌や背の高さで判断してはいけない。彼ではない。わたしの選び方は、あなたの選び方とは違う。人は外見によって判断するが、わたしは心と思いを見るからだ。」
- サムエル記Ⅰ 16:8 - 次はアビナダブが呼ばれ、サムエルの前に進み出ました。しかし、「主は彼も選んでおられない」とサムエルは言いました。
- サムエル記Ⅰ 16:9 - 続いてシャマが呼ばれましたが、主からは、「彼もわたしの目にかなわない」という返事しかありませんでした。同様にして、エッサイの七人の息子がサムエルの前に立ちましたが、みな主に選ばれませんでした。
- サムエル記Ⅰ 16:10 - サムエルはエッサイに言いました。「どうも主は、この息子さんたちのだれをも選んでおられないらしい。もうほかに息子さんはいないのですか。」 「いいえ、まだ末の子がおります。今、野で羊の番をしておりますが。」 「すぐ呼びにやってください。その子が来るまで、食事は始めませんから。」
- サムエル記Ⅰ 16:12 - エッサイはすぐに彼を迎えにやりました。連れて来られたのは、見るからに健康そうで、きれいな目をした少年でした。その時、「この者だ。彼に油を注ぎなさい」と、主の声がありました。
- ネヘミヤ 記 13:19 - それ以来、私は金曜日の日没に都の門を閉め、安息日が終わるまで開かないようにと命じました。そして、従者に門を監視させ、安息日に商品が持ち込まれないようにしたのです。