逐节对照
- リビングバイブル - イエスはそちらに目をやり、「さあ、祭司のところへ行き、ツァラアトが治ったことを見せてきなさい」と言われました。彼らがそのとおり出かけて行くと、途中でツァラアトはきれいに治りました。
- 新标点和合本 - 耶稣看见,就对他们说:“你们去把身体给祭司察看。”他们去的时候就洁净了。
- 和合本2010(上帝版-简体) - 耶稣看见,就对他们说:“你们去,把身体给祭司检查。”他们正去的时候就洁净了。
- 和合本2010(神版-简体) - 耶稣看见,就对他们说:“你们去,把身体给祭司检查。”他们正去的时候就洁净了。
- 当代译本 - 耶稣看见他们,就说:“去让祭司察看你们的身体。” 他们去的时候,就洁净了。
- 圣经新译本 - 他看见了,就对他们说:“你们去给祭司检查吧。”他们去的时候就洁净了。
- 中文标准译本 - 耶稣看见了,就对他们说:“你们去,让祭司检查你们吧!”结果在他们去的时候,就被洁净了。
- 现代标点和合本 - 耶稣看见,就对他们说:“你们去,把身体给祭司察看!”他们去的时候就洁净了。
- 和合本(拼音版) - 耶稣看见,就对他们说:“你们去,把身体给祭司察看。”他们去的时候就洁净了。
- New International Version - When he saw them, he said, “Go, show yourselves to the priests.” And as they went, they were cleansed.
- New International Reader's Version - Jesus saw them and said, “Go. Show yourselves to the priests.” While they were on the way, they were healed.
- English Standard Version - When he saw them he said to them, “Go and show yourselves to the priests.” And as they went they were cleansed.
- New Living Translation - He looked at them and said, “Go show yourselves to the priests.” And as they went, they were cleansed of their leprosy.
- The Message - Taking a good look at them, he said, “Go, show yourselves to the priests.” They went, and while still on their way, became clean. One of them, when he realized that he was healed, turned around and came back, shouting his gratitude, glorifying God. He kneeled at Jesus’ feet, so grateful. He couldn’t thank him enough—and he was a Samaritan.
- Christian Standard Bible - When he saw them, he told them, “Go and show yourselves to the priests.” And while they were going, they were cleansed.
- New American Standard Bible - When He saw them, He said to them, “Go and show yourselves to the priests.” And as they were going, they were cleansed.
- New King James Version - So when He saw them, He said to them, “Go, show yourselves to the priests.” And so it was that as they went, they were cleansed.
- Amplified Bible - When He saw them, He said to them, “Go and show yourselves to the priests.” And as they went, they were [miraculously] healed and made clean.
- American Standard Version - And when he saw them, he said unto them, Go and show yourselves unto the priests. And it came to pass, as they went, they were cleansed.
- King James Version - And when he saw them, he said unto them, Go shew yourselves unto the priests. And it came to pass, that, as they went, they were cleansed.
- New English Translation - When he saw them he said, “Go and show yourselves to the priests.” And as they went along, they were cleansed.
- World English Bible - When he saw them, he said to them, “Go and show yourselves to the priests.” As they went, they were cleansed.
- 新標點和合本 - 耶穌看見,就對他們說:「你們去把身體給祭司察看。」他們去的時候就潔淨了。
- 和合本2010(上帝版-繁體) - 耶穌看見,就對他們說:「你們去,把身體給祭司檢查。」他們正去的時候就潔淨了。
- 和合本2010(神版-繁體) - 耶穌看見,就對他們說:「你們去,把身體給祭司檢查。」他們正去的時候就潔淨了。
- 當代譯本 - 耶穌看見他們,就說:「去讓祭司察看你們的身體。」 他們去的時候,就潔淨了。
- 聖經新譯本 - 他看見了,就對他們說:“你們去給祭司檢查吧。”他們去的時候就潔淨了。
- 呂振中譯本 - 耶穌看見了,就對他們說:『你們去,把本身指給祭司看。』他們去的時候,就得潔淨了。
- 中文標準譯本 - 耶穌看見了,就對他們說:「你們去,讓祭司檢查你們吧!」結果在他們去的時候,就被潔淨了。
- 現代標點和合本 - 耶穌看見,就對他們說:「你們去,把身體給祭司察看!」他們去的時候就潔淨了。
- 文理和合譯本 - 耶穌目之曰、爾往示身於祭司、往時即潔矣、
- 文理委辦譯本 - 耶穌視之曰、往示祭司、往時即潔矣、
- 施約瑟淺文理新舊約聖經 - 耶穌視之曰、爾往見祭司、使彼驗爾身、往時即潔矣、
- 吳經熊文理聖詠與新經全集 - 耶穌見而諭之曰:『第回、可往示司祭。』方退、而身已潔。
- Nueva Versión Internacional - Al verlos, les dijo: —Vayan a presentarse a los sacerdotes. Resultó que, mientras iban de camino, quedaron limpios.
- 현대인의 성경 - 예수님은 그들을 보시고 “제사장들에게 가서 너희 몸을 보여라” 하고 말씀하셨다. 그들은 가는 도중에 몸이 깨끗하게 되었다.
- Новый Русский Перевод - Когда Иисус их увидел, Он сказал: – Пойдите и покажитесь священникам. Те пошли и по дороге были исцелены.
- Восточный перевод - Когда Иса их увидел, Он сказал: – Пойдите и покажитесь священнослужителям. Те пошли и по дороге были исцелены.
- Восточный перевод, версия с «Аллахом» - Когда Иса их увидел, Он сказал: – Пойдите и покажитесь священнослужителям. Те пошли и по дороге были исцелены.
- Восточный перевод, версия для Таджикистана - Когда Исо их увидел, Он сказал: – Пойдите и покажитесь священнослужителям. Те пошли и по дороге были исцелены.
- La Bible du Semeur 2015 - Jésus les vit et leur dit : Allez vous montrer aux prêtres ! Pendant qu’ils y allaient, ils furent guéris.
- Nestle Aland 28 - καὶ ἰδὼν εἶπεν αὐτοῖς· πορευθέντες ἐπιδείξατε ἑαυτοὺς τοῖς ἱερεῦσιν. καὶ ἐγένετο ἐν τῷ ὑπάγειν αὐτοὺς ἐκαθαρίσθησαν.
- unfoldingWord® Greek New Testament - καὶ ἰδὼν, εἶπεν αὐτοῖς, πορευθέντες ἐπιδείξατε ἑαυτοὺς τοῖς ἱερεῦσιν. καὶ ἐγένετο ἐν τῷ ὑπάγειν αὐτοὺς, ἐκαθαρίσθησαν.
- Nova Versão Internacional - Ao vê-los, ele disse: “Vão mostrar-se aos sacerdotes”. Enquanto eles iam, foram purificados.
- Hoffnung für alle - Er sah sie an und forderte sie auf: »Geht zu den Priestern und zeigt ihnen, dass ihr geheilt seid!« Auf dem Weg dorthin wurden sie gesund .
- Kinh Thánh Hiện Đại - Khi thấy họ, Chúa phán: “Cứ đến trình diện với thầy tế lễ.” Họ vừa lên đường, bệnh phong hủi liền sạch và biến mất.
- พระคริสตธรรมคัมภีร์ไทย ฉบับอมตธรรมร่วมสมัย - เมื่อพระองค์ทรงเห็นพวกเขาก็ตรัสว่า “จงไปแสดงตัวต่อปุโรหิต” ขณะกำลังเดินไป พวกเขาก็หายโรค
- พระคัมภีร์ ฉบับแปลใหม่ - เมื่อพระเยซูได้เห็นดังนั้นก็กล่าวว่า “จงไปแสดงตัวแก่บรรดาปุโรหิตเถิด” และขณะที่เขาทั้งหลายไปก็หายจากโรค
交叉引用
- イザヤ書 65:24 - 彼らが呼ぶ前から、わたしは答える。 彼らが困って相談を持ちかけるとき、 わたしは先回りして、彼らの祈りに答える。
- ヨハネの福音書 9:7 - 言われました。「さあ、シロアムの池に行って洗い落としなさい」〔「シロアム」とは、「遣わされた者」の意味〕。イエスが言われたとおりにすると、どうでしょう。彼は見えるようになって戻って来たではありませんか。
- ヨハネの福音書 4:50 - 「さあ、家にお帰りなさい。お子さんは治りました。」役人は、イエスのことばを信じ、家へ急ぎました。
- ヨハネの福音書 4:51 - 途中、召使たちが迎えに来て、「ご子息は、すっかりよくなりました」と知らせました。
- ヨハネの福音書 4:52 - 「えっ、いつからだ。」「昨日の午後一時ごろでしょうか、急に熱が下がりました。」
- ヨハネの福音書 4:53 - それはイエスが、「お子さんは治りました」と言われた時刻とぴったり一致していました。このことがあって、役人と彼の家の者全員が、イエスをメシヤと信じました。
- ヨハネの福音書 2:5 - マリヤは手伝いの者たちに、「この人の言うとおりにしてください」と言いました。
- マタイの福音書 8:3 - イエスはその男にさわり、「そうしてあげましょう。さあ、よくなりなさい」と言われました。するとたちまち、ツァラアトはあとかたもなくきれいに治ってしまいました。
- マタイの福音書 8:4 - 「さあ、まっすぐ祭司のところに行き、体を調べてもらいなさい。モーセの律法にあるとおり、ツァラアトが治った時のささげ物をしなさい。完全に治ったことを人々の前で証明するのです。」
- レビ記 14:1 - 主はまた、モーセに、ツァラアトが治った人をどうするかを指示しました。
- レビ記 14:3 - 「まず、祭司が野営地を出て、患者を調べ、確かにツァラアトが治っていたら、
- レビ記 14:4 - 食用にできる鳥を生きたままで二羽、杉の木、緋色の撚り糸、ヒソプの枝をその人のために持って来させる。治った者のきよめの儀式をするのだ。
- レビ記 14:5 - 祭司は、二羽のうち一羽を土器に入れた湧き水の上でほふるよう命じる。
- レビ記 14:6 - 生きているほうの鳥を、杉の木、緋色の撚り糸、ヒソプの枝といっしょにその血に浸す。
- レビ記 14:7 - 次にツァラアトが治った者にその血を七度振りかけ、「きよい」と宣告する。そのあと、生きているほうの鳥を野に放す。
- レビ記 14:8 - 治った者は衣服を洗い、毛を全部そり落として体を洗う。こうしてから野営地に戻り、元の生活をする。ただし初めの七日間は、自分のテントに入ってはならない。
- レビ記 14:9 - 七日目にもう一度、髪もひげもまゆも全部そり落とし、衣服と体を洗う。これで、完全にツァラアトが治ったと宣告される。
- レビ記 14:10 - 翌日、傷のない雄の子羊二頭と、傷のない一歳の雌の子羊一頭、細かくひいた上等の小麦粉六・九リットルをオリーブ油でこねたもの、オリーブ油〇・三リットルを持って来る。
- レビ記 14:11 - 祭司は、その者とささげ物を幕屋の入口へ引いて来る。
- レビ記 14:12 - まず、雄の子羊一頭とオリーブ油〇・三リットルをささげ、祭壇の前で揺り動かして罪過を償ういけにえとしなさい。
- レビ記 14:13 - 幕屋の中の、焼き尽くすいけにえと、罪の赦しのためのいけにえをほふる場所で、その子羊をほふるのだ。このいけにえは、罪過のためのいけにえと同じく最も聖なるささげ物で、祭司の食物となる。
- レビ記 14:14 - 祭司はその血を取り、きよめられる者の右の耳たぶと手足の右親指に塗る。
- レビ記 14:15 - それからオリーブ油を左の手のひらに注ぎ、
- レビ記 14:16 - 右手の指で、神の前に七回振りかける。
- レビ記 14:17 - 手に残った油は、患者の右の耳たぶと手足の右親指に塗る。つまり、罪を償ういけにえの血の上に塗ることになる。
- レビ記 14:18 - まだ残っている油は、最後にその者の頭に注ぐ。こうして祭司は、主の前でその者の罪を償う。
- レビ記 14:19 - このあと、罪のためのいけにえをささげ、もう一度、汚れからきよめられた人の罪を償う。それがすんだら、焼き尽くすいけにえをほふり、
- レビ記 14:20 - 祭壇に穀物の供え物といっしょにささげる。これらの儀式が全部すんで初めて、その人はきよくなったと宣告される。
- レビ記 14:21 - 貧しくて子羊二頭をささげられないときは、罪過を償ういけにえとして雄の子羊を一頭ささげなさい。ほかに、二・三リットルの上等の小麦粉をオリーブ油でこねたものを穀物の供え物とし、〇・三リットルのオリーブ油を添える。
- レビ記 14:22 - また、山鳩か家鳩のひなを二羽持って来る。どちらでも手に入るほうでかまわない。一羽を罪が赦されるためのいけにえに、もう一羽を焼き尽くすいけにえにする。
- レビ記 14:23 - この場合も子羊と同じように、八日目に幕屋の入口にいる祭司のところに持って来る。主の前で、きよめの儀式を行うためである。
- レビ記 14:24 - 祭司は子羊と〇・三リットルの油を罪過を償ういけにえとし、祭壇の前で揺り動かしてささげる。
- レビ記 14:25 - 子羊を殺し、その血を、きよめの儀式にあずかる者の右の耳たぶと手足の右親指に塗る。
- レビ記 14:26 - 次に、オリーブ油を左の手のひらに注ぎ、
- レビ記 14:27 - 主の前に右手の指で七回振りかける。
- レビ記 14:28 - 続いて、その者の右の耳たぶと右手足の親指に塗る。罪過を償ういけにえの血と同じ場所につけるのだ。
- レビ記 14:29 - 残りの油はきよめにあずかる者の頭に注ぎかけ、主の前でその者の罪を償う。
- レビ記 14:30 - それから彼は、山鳩か家鳩のひな二羽をささげる。どちらでも手に入るほうでかまわない。
- レビ記 14:31 - 一羽を罪の赦しのためのいけにえ、もう一羽を焼き尽くすいけにえとし、穀物の供え物といっしょにささげる。こうして、祭司は主の前で、その者のために罪の償いをするのである。」
- レビ記 14:32 - 以上は、ツァラアトが治っても、きよめの儀式に普通のささげ物ができない者についての指示です。
- レビ記 13:1 - 主はモーセとアロンに命じました。「皮膚に腫れもの、かさぶた、できもの、吹き出物が出て皮膚が透明状になったときは、ツァラアト(皮膚が冒され、汚れているとされた当時の疾患)の疑いがある。祭司アロンか、その息子のところに患者を連れて行き、
- レビ記 13:3 - 患部を見てもらいなさい。患部の毛が白くなり、患部が皮膚の下まで及んでいるようなら、ツァラアトである。祭司はツァラアトだと宣告しなければならない。
- レビ記 13:4 - ただし、白い患部が皮膚の下までは及んでいないようで、毛も白く変わっていないなら、患者を七日の間、隔離する。
- レビ記 13:5 - 七日目に祭司が患部を調べる。患部がそのまま広がっていないなら、さらに七日の間、隔離する。
- レビ記 13:6 - 七日目にまた調べ、患部がよくなり、広がっていないなら、「きよい」と宣言する。ただの発疹にすぎなかったのだから、患者は衣服を洗うだけで、元どおりの生活に戻れる。
- レビ記 13:7 - もし、調べてもらったあとで患部が広がったら、もう一度、祭司のところに行かなければならない。
- レビ記 13:8 - 調べた結果、患部が広がっているなら、祭司は彼を「汚れている」と宣告する。これはツァラアトである。
- レビ記 13:9 - ツァラアトの疑いのある患者は、必ず祭司のところに連れて来る。祭司は皮膚に白い腫れものがあるか、患部の毛は白いか、腫れものがひどくただれているかなどを調べる。
- レビ記 13:11 - そのような症状がはっきり見えたら、慢性のツァラアトである。祭司は患者に「汚れている」と宣言しなければならない。その人は明らかに汚れているので、検査を続けるために隔離される必要はない。
- レビ記 13:12 - ツァラアトが足の先から頭の先まで全身に広がっているのがわかったら、
- レビ記 13:13 - 祭司はその人に、「きよい」と宣言する。全身が白くなっているので治ったのである。
- レビ記 13:14 - ただし、一箇所でもただれたままの赤肌が残っているなら、「汚れている」と宣告される。
- レビ記 13:16 - それがあとで白く変わったら、祭司に見てもらう。患部が完全に白く変わっていたら、祭司は「きよい」と宣言する。
- レビ記 13:18 - できものが治っても、
- レビ記 13:19 - 白く腫れ上がっていたり、赤みがかって白く光っていたりしたら、祭司に見せなければならない。
- レビ記 13:20 - 祭司は調べて、できものが皮膚の下まで及んで見えたり、患部の毛が白くなっていたりしたら、「汚れている」と宣言する。できものの痕がツァラアトにかかったからだ。
- レビ記 13:21 - ただし、患部の毛が白くなっておらず、患部が皮膚の下まで及んでいないように見え、色も灰色なら、患者を七日の間、隔離する。
- レビ記 13:22 - その期間に患部が広がれば、「汚れている」と宣言する。
- レビ記 13:23 - 患部がひどくもならず、広がってもいないなら、できものの痕にすぎないから、祭司は彼を「きよい」と宣言する。
- レビ記 13:24 - やけどの箇所が赤みがかった白か、ただ白く光っている場合は、必ず祭司に見せる。
- レビ記 13:25 - 光った患部の毛が白くなり、ただれが皮膚の下まで及んでいるようなら、やけどをした部分がツァラアトにかかったのだ。祭司は患者を「汚れている」と宣言する。
- レビ記 13:26 - 祭司が見て、患部の毛も白くなく、ただれも皮膚の下まで及んでおらず、治りかけているようなら、患者を七日間、隔離する。
- レビ記 13:27 - 七日目に彼を調べて、患部が広がっていたら「ツァラアトだ」と宣告する。
- レビ記 13:28 - 患部が転移したり広がったりせず、治りかけているようなら、やけどの痕にすぎない。祭司は「ツァラアトではない」と宣告する。
- レビ記 13:29 - 男でも女でも、頭かあごに、腫れものがあったなら祭司はその患部を調べる。患部が皮膚の下まで及んでいるように見え、黄色い毛が見つかったらツァラアトを宣告する。
- レビ記 13:31 - ただし祭司が見て、患部は皮膚だけにとどまり、しかも黒い毛がないなら、患者を七日の間、隔離する。
- レビ記 13:32 - 七日目にもう一度調べるのだ。それで患部が広がりもせず、黄色い毛も見つからず、患部も皮膚の下まで及んでいないようなら、
- レビ記 13:33 - 患部の毛は残し、回りの毛を全部そり落とす。こうしてさらに一週間だけ隔離する。
- レビ記 13:34 - 七日目にまた調べて、患部が広がりもせず皮膚の下まで及んでもいないようなら、祭司は彼を「きよい」と宣言する。その人は衣服を洗えばいつでも帰してもらえる。
- レビ記 13:35 - しかし、あとで患部が広がり始めたら、
- レビ記 13:36 - 祭司はその人を再び調べなければならない。確かに広がっていれば、黄色い毛を調べるまでもなくツァラアトを宣告する。
- レビ記 13:37 - 特に広がっているわけでもなく、患部に黒い毛が生えているなら治ったのであり、ツァラアトではない。祭司は彼を「きよい」と宣告する。
- レビ記 13:38 - 男でも女でも、皮膚に透明状の部分はあるが、
- レビ記 13:39 - それが鈍い白色で、だんだん消えていくなら、単なる湿疹である。
- レビ記 13:40 - 髪の毛が抜け、はげてきたからと言って、ツァラアトである決め手にはならない。
- レビ記 13:41 - 前頭部の毛が抜けても、はげただけで、ツァラアトではない。
- レビ記 13:42 - もし、はげた箇所に赤みがかった白い部分があれば、ツァラアトの疑いがある。
- レビ記 13:43 - その場合は祭司が調べ、ツァラアトのような赤みがかった白い腫れものがあれば、
- レビ記 13:44 - ツァラアトを宣告しなければならない。
- レビ記 13:45 - ツァラアトだと宣告された者は、衣服を引き裂き、髪を乱し、口を覆って、『私は汚れている。汚れている』と叫んで歩かなければならない。
- レビ記 13:46 - その症状がある間は汚れた者とみなされ、野営地の外で暮らす。
- 列王記Ⅱ 5:14 - それももっともです。ナアマンはヨルダン川へ下って行き、言われたとおり、七回、水に身を浸しました。すると、彼の皮膚は幼子のようにつやつやしてきて、すっかり治ったのです。
- ヨハネの福音書 11:10 - ところが、夜歩いたらとても危険です。暗くて足を踏みはずすかもしれませんから。」イエスはこう言って、
- マタイの福音書 3:15 - しかしイエスは、「今はそうさせてもらいたい。なすべきことは、すべてしなければならないのです」とお答えになり、ヨハネからバプテスマを受けました。
- ルカの福音書 5:14 - 「このことをだれにも話してはいけません。すぐに祭司のところへ行って、体を調べてもらい、モーセの律法どおりのささげ物をしなさい。そうすれば、治ったことがみんなの前で証明されるのです。」しかし、