Brand Logo
  • 圣经
  • 资源
  • 计划
  • 联系我们
  • APP下载
  • 圣经
  • 搜索
  • 原文研究
  • 逐节对照
我的
跟随系统浅色深色简体中文香港繁體台灣繁體English
奉献
1:18 JCB
逐节对照
  • リビングバイブル - いまだかつて、実際に神を見た人はいません。しかし、神のひとり子だけは別です。御子は父なる神といつもいっしょですから、神について知っていることを教えてくださいました。
  • 新标点和合本 - 从来没有人看见 神,只有在父怀里的独生子将他表明出来。
  • 和合本2010(上帝版-简体) - 从来没有人见过上帝,只有在父怀里独一的儿子将他表明出来。
  • 和合本2010(神版-简体) - 从来没有人见过 神,只有在父怀里独一的儿子将他表明出来。
  • 当代译本 - 从来没有人见过上帝,只有父怀中的独一上帝 把祂显明出来。
  • 圣经新译本 - 从来没有人见过 神,只有在父怀里的独生子把他彰显出来。
  • 中文标准译本 - 从来没有人看见神, 只有在父怀里的那位独生子——神, 他将神表明了出来。
  • 现代标点和合本 - 从来没有人看见神,只有在父怀里的独生子将他表明出来。
  • 和合本(拼音版) - 从来没有人看见上帝,只有在父怀里的独生子将他表明出来。
  • New International Version - No one has ever seen God, but the one and only Son, who is himself God and is in closest relationship with the Father, has made him known.
  • New International Reader's Version - No one has ever seen God. But the One and Only is God and is at the Father’s side. The one at the Father’s side has shown us what God is like.
  • English Standard Version - No one has ever seen God; the only God, who is at the Father’s side, he has made him known.
  • New Living Translation - No one has ever seen God. But the unique One, who is himself God, is near to the Father’s heart. He has revealed God to us.
  • Christian Standard Bible - No one has ever seen God. The one and only Son, who is himself God and is at the Father’s side  — he has revealed him.
  • New American Standard Bible - No one has seen God at any time; God the only Son, who is in the arms of the Father, He has explained Him.
  • New King James Version - No one has seen God at any time. The only begotten Son, who is in the bosom of the Father, He has declared Him.
  • Amplified Bible - No one has seen God [His essence, His divine nature] at any time; the [One and] only begotten God [that is, the unique Son] who is in the intimate presence of the Father, He has explained Him [and interpreted and revealed the awesome wonder of the Father].
  • American Standard Version - No man hath seen God at any time; the only begotten Son, who is in the bosom of the Father, he hath declared him.
  • King James Version - No man hath seen God at any time; the only begotten Son, which is in the bosom of the Father, he hath declared him.
  • New English Translation - No one has ever seen God. The only one, himself God, who is in closest fellowship with the Father, has made God known.
  • World English Bible - No one has seen God at any time. The one and only Son, who is in the bosom of the Father, has declared him.
  • 新標點和合本 - 從來沒有人看見神,只有在父懷裏的獨生子將他表明出來。
  • 和合本2010(上帝版-繁體) - 從來沒有人見過上帝,只有在父懷裏獨一的兒子將他表明出來。
  • 和合本2010(神版-繁體) - 從來沒有人見過 神,只有在父懷裏獨一的兒子將他表明出來。
  • 當代譯本 - 從來沒有人見過上帝,只有父懷中的獨一上帝 把祂顯明出來。
  • 聖經新譯本 - 從來沒有人見過 神,只有在父懷裡的獨生子把他彰顯出來。
  • 呂振中譯本 - 從來沒有人見過上帝; 惟有 在父懷裏的獨生子 將他表彰出來。
  • 中文標準譯本 - 從來沒有人看見神, 只有在父懷裡的那位獨生子——神, 他將神表明了出來。
  • 現代標點和合本 - 從來沒有人看見神,只有在父懷裡的獨生子將他表明出來。
  • 文理和合譯本 - 從未有見上帝者、惟在父懷之獨生子表彰之、○
  • 文理委辦譯本 - 未有人見上帝、惟獨生子、在父懷者、彰明之、○
  • 施約瑟淺文理新舊約聖經 - 從未有人見天主、惟獨生子在父懷者、彰明之、○
  • 吳經熊文理聖詠與新經全集 - 人未有見天主者、惟聖父懷中之惟一聖子、實已表而出之矣。
  • Nueva Versión Internacional - A Dios nadie lo ha visto nunca; el Hijo unigénito, que es Dios y que vive en unión íntima con el Padre, nos lo ha dado a conocer.
  • 현대인의 성경 - 지금까지 하나님을 본 사람은 없었다. 그러나 아버지의 품안에 계시는 외아들이 그분을 알리셨다.
  • Новый Русский Перевод - Бога никто никогда не видел, Его явил нам единственный Сын Его, пребывающий у самого сердца Отца, и Который Сам – Бог. ( Мат. 3:1-12 ; Мк. 1:2-8 ; Лк. 3:1 )
  • Восточный перевод - Всевышнего никто никогда не видел , Его явил нам единственный Сын Его, Который всегда пребывает с Отцом и Который Сам – Всевышний.
  • Восточный перевод, версия с «Аллахом» - Всевышнего никто никогда не видел , Его явил нам единственный Сын Его, Который всегда пребывает с Отцом и Который Сам – Всевышний.
  • Восточный перевод, версия для Таджикистана - Всевышнего никто никогда не видел , Его явил нам единственный Сын Его, Который всегда пребывает с Отцом и Который Сам – Всевышний.
  • La Bible du Semeur 2015 - Personne n’a jamais vu Dieu : Dieu, le Fils unique qui vit dans l’intimité du Père, nous l’a révélé.
  • Nestle Aland 28 - Θεὸν οὐδεὶς ἑώρακεν πώποτε· μονογενὴς θεὸς ὁ ὢν εἰς τὸν κόλπον τοῦ πατρὸς ἐκεῖνος ἐξηγήσατο.
  • unfoldingWord® Greek New Testament - Θεὸν οὐδεὶς ἑώρακεν πώποτε; μονογενὴς Θεὸς, ὁ ὢν εἰς τὸν κόλπον τοῦ Πατρὸς, ἐκεῖνος ἐξηγήσατο.
  • Nova Versão Internacional - Ninguém jamais viu a Deus, mas o Deus Unigênito, que está junto do Pai, o tornou conhecido.
  • Hoffnung für alle - Kein Mensch hat jemals Gott gesehen. Doch sein einziger Sohn, der selbst Gott ist und in enger Gemeinschaft mit dem Vater lebt, hat ihn uns gezeigt. ( Matthäus 3,1‒12 ; Markus 1,1‒8 ; Lukas 3,1‒18 )
  • Kinh Thánh Hiện Đại - Không ai nhìn thấy Đức Chúa Trời, ngoại trừ Chúa Cứu Thế là Con Một của Đức Chúa Trời. Chúa sống trong lòng Đức Chúa Trời và xuống đời dạy cho loài người biết về Đức Chúa Trời.
  • พระคริสตธรรมคัมภีร์ไทย ฉบับอมตธรรมร่วมสมัย - ไม่มีใครเคยเห็นพระเจ้า แต่พระเจ้าคือพระบุตรองค์เดียว ผู้ทรงอยู่เคียงข้างพระบิดาได้ทรงทำให้พระองค์เป็นที่ประจักษ์แล้ว
  • พระคัมภีร์ ฉบับแปลใหม่ - ไม่​มี​ใคร​เคย​เห็น​พระ​เจ้า แต่​พระ​บุตร​องค์​เดียว​ผู้​ดำรง​ความ​เป็น​พระ​เจ้า ผู้​อยู่​ใน​อ้อม​อก​ของ​พระ​บิดา ได้​ทำ​ให้​พระ​บิดา​เป็น​ที่​รู้จัก
交叉引用
  • ヨハネの福音書 3:16 - 実に神は、ひとり子をさえ惜しまず与えるほどに、この世界を愛してくださいました。それは、神の御子を信じる者が、だれ一人滅びず、永遠のいのちを得るためです。
  • ヨハネの福音書 3:17 - 神がご自分の御子を世にお遣わしになったのは、世をさばくためではなく、世を救うためです。
  • ヨハネの福音書 3:18 - この神の子を信じる者は、永遠の滅びを免れます。しかし信じない者は、神のひとり子を信じなかったので、すでにさばかれているのです。
  • ヨハネの福音書 13:23 - イエスに愛された弟子の私(筆者の使徒ヨハネ)は、食卓では先生の隣に座っていました。
  • 哀歌 2:12 - 子どもたちは「何か食べたい」と訴えるように、 乳の出ない母の胸に顔を埋めます。 小さないのちは、 戦場で傷ついた兵士のように消えていきます。
  • 士師記 13:20 - 祭壇から天に立ちのぼる炎をマノアとその妻が見ていると、なんと、その炎の中をその人が昇って行くのです。二人は思わず地にひれ伏しました。
  • 士師記 13:21 - これが、二人がその人を見た最後でした。この時初めて、マノアはその人が主の使いであることを悟ったのです。
  • 士師記 13:22 - マノアは叫びました。「私たちは助からないだろう。神様を見てしまったのだから。」
  • 士師記 13:23 - しかし、妻は答えました。「もし神様が私たちのいのちを取るおつもりなら、どうして焼き尽くすいけにえをお受けくださったのでしょう。それに、このように私たちの前に現れてくださったり、不思議なことを予告なさったり、先ほどのような奇跡を見せてくださったりするはずもありません。」
  • 創世記 18:33 - 主はアブラハムと話し終えると、去って行きました。アブラハムは自分のテントに帰って行きました。
  • ルカの福音書 16:22 - やがて彼は死にました。天使たちに連れられて行った先は、生前神を信じ、正しい生活を送った人たちのところでした。そこで、アブラハムのそばにいることになったのです。そのうち、あの金持ちも死んで葬られましたが、
  • ルカの福音書 16:23 - 彼のたましいは地獄に落ちました。苦しみあえぎながら、ふと目を上げると、はるかかなたにアブラハムといっしょにいるラザロの姿が見えます。
  • 箴言 知恵の泉 8:30 - わたしはいつもいっしょに働き、 子どものように毎日そばにいて、主を喜ばせた。
  • ホセア書 12:3 - ヤコブは生まれる時に兄弟と争い、 大人になってからは神とさえ戦ったのです。
  • ホセア書 12:4 - まさに、御使いと格闘して勝ちました。 彼は御使いに、祝福してくれるようにと 泣いて頼みました。 ベテルでは、 神と顔と顔を合わせるようにして出会い、 神は彼に語りかけました。
  • ホセア書 12:5 - まことに、主は天の軍勢の神であり、 主と呼ばれるにふさわしい方です。
  • イザヤ書 40:11 - また、羊飼いのように群れの世話をし、 子羊を抱いて運び、雌羊を優しく導きます。
  • エゼキエル書 1:26 - 生きものの頭上の空高く、壮麗な青いサファイヤで作った王座のようなものがあり、人間の姿に似た方が座っていたのです。
  • エゼキエル書 1:27 - その方は、腰から上は、火のように照り輝く、燃える青銅のように見えました。腰から下は炎に包まれ、その方の回りには虹のような輝きがありました。このように、主の栄光が示されたのです。これを見て、私は地にひれ伏しました。そして、私に語りかける方の声を聞いたのです。
  • 出エジプト記 3:5 - 「それ以上近寄ってはならない。くつを脱ぎなさい。あなたが立っている場所は聖なる地だ。
  • 出エジプト記 3:6 - わたしはあなたの先祖の神、アブラハム、イサク、ヤコブの神である。」モーセはあわてて顔を覆いました。
  • 創世記 32:28 - 「いや、もうヤコブではない。神と戦い、人と戦って強さを示したのだから、イスラエルと変えるがいい。」
  • 創世記 32:29 - 「よろしければ、お名前を聞かせてください。」 「いや、それはできない。」そう答えると、その人はその場でヤコブを祝福しました。
  • 創世記 32:30 - ヤコブはそこをペヌエル〔「神の顔」の意〕と名づけました。彼が、「神様と直接お会いしたのに、死なずにすんだ」と言ったからです。
  • 創世記 16:13 - そののちハガルは、主のことをエル・ロイ(「私を顧みてくださる神」の意)と呼ぶようになりました。彼女の前に現れたのは、実は神ご自身だったのです。「私は神様を見たのに死にもせず、こうして、そのことを人に話すこともできる」と、彼女は言いました。
  • 創世記 48:15 - 次に、イスラエルはヨセフを祝福しました。「祖父アブラハム、父イサクの神様。羊飼いのように、私を生涯守ってくださった神様。
  • 創世記 48:16 - どうぞこの子どもたちを大いに祝福してください。神様は私をあらゆる危険から守ってくださいました。この子どもたちが、私やアブラハム、イサクの名を汚すことなく、一族の名を上げてくれますように。彼らが大きな国となりますように。」
  • ヨハネの福音書 12:41 - この預言は、イエスのことを指しています。イザヤは、メシヤの栄光の幻を見て預言したのです。
  • ヨハネの福音書 17:6 - あなたのことはすべて、この人たちに話しました。彼らはこの世にいましたが、あなたが世から選び出し、わたしに下さったのです。いつもあなたのものである彼らを、わたしに下さったのです。彼らはあなたのおことばを守りました。
  • 士師記 6:12 - 主の使いはギデオンの前に立ち、「勇士よ、主はあなたとともにおられる」と告げました。
  • 士師記 6:13 - ギデオンは答えました。「初めてお目にかかりますが、どうか教えてくれませんか。主が共におられるのなら、なぜ、こんなことが次から次へと起こるのですか。先祖から聞かされました。主がエジプトから導き出してくださった時には、驚くべきみわざがたくさん行われたと。なのに、今はどうです。そんなみわざのかけらもないではありませんか。もう主は私たちを見捨てて、ミデヤン人にしたい放題をさせ、踏みつけられるに任せておられるのです。」
  • 士師記 6:14 - すると主は、ギデオンに向かって言いました。「わたしがあなたを強くする。行きなさい。イスラエルをミデヤン人から救い出すのだ。わたしがあなたを遣わす。」
  • 士師記 6:15 - ギデオンは答えました。「主よ、とんでもありません。私がイスラエルを救うことなど、できるわけありません。私の家はマナセ族の中で最も弱く、それに私は家で一番年下なのです。」
  • 士師記 6:16 - 主は彼に言います。「神であるわたしがついているのだ。だからあなたは、たちどころにミデヤンの大軍を打ち破ることができる。」
  • 士師記 6:17 - 「もしそれがほんとうなら、その証拠にしるしを見せてください。今、語りかけてくださっているあなたが主であることを見せてほしいのです。
  • 士師記 6:18 - でも、少し待っていてくださいませんか。あなたに贈り物を差し上げたいのです。」 「わかった。あなたが戻るまで待っていよう。」
  • 士師記 6:19 - ギデオンは大急ぎで家に駆け込んで子やぎを一匹焼き、一エパ(約二十二リットル)の粉で種を入れないパンをこしらえました。次いで肉をかごに詰め、スープをなべに入れて、樫の木の下にいる御使いのところに持って来て差し出しました。
  • 士師記 6:20 - すると、御使いはギデオンに言いました。「肉とパンをあそこの岩の上に置いて、スープをかけてみなさい。」ギデオンが言われたとおりにすると、
  • 士師記 6:21 - 御使いは手にしていた杖で肉とパンにさわりました。すると、たちまち岩から火が燃え上がり、肉とパンを焼き尽くしてしまったのです。その瞬間、御使いの姿は見えなくなりました。
  • 士師記 6:22 - ギデオンは、ほんとうにそれが主の使いであったと知って、思わず叫びました。「ああ、主なる神様! 私は面と向かって主の使いを見てしまいました。」
  • 士師記 6:23 - すると、主の声がありました。「大丈夫だ、心配しなくていい。あなたは死にはしない。」
  • 士師記 6:24 - ギデオンはそこに祭壇を築き、「主との平和の祭壇」と名づけました。この祭壇は、今もアビエゼル人の地オフラにあります。
  • 士師記 6:25 - その夜、主はギデオンに、父親の一番上等の雄牛を、父親の持っているバアルの祭壇のところへ引いて行き、祭壇を引き倒し、そばにある女神アシェラの木像を切り倒すように命じました。
  • 士師記 6:26 - 「さあ、わたしのために、高い所に石を積んで祭壇を築き直しなさい。次に、さっきの雄牛を焼き尽くすいけにえとして祭壇にささげ、壊した木像をくべて火をたきなさい。」
  • 出エジプト記 34:5 - 主は雲の柱となって天から下り、モーセのそばに立ちました。それから彼の前を通り過ぎ、ご自分の名によって宣言しました。「わたしは主である。あわれみと情けに富み、怒るのに遅く、恵み深い神である。わたしは愛と真実の神である。
  • 出エジプト記 34:7 - わたしは人々の罪を赦し、千代にもわたって彼らを愛し通す。しかしまた、罰すべき者を見過ごしにはしない。父親の犯した罪のために、息子や孫、さらにのちの世代の者が報いを受ける。」
  • ヨハネの福音書 17:26 - わたしが教えたのです。これからも教えます。あなたの大きな愛が彼らをつつみ、わたしも彼らのうちにいられるように。」
  • 出エジプト記 23:21 - 彼を敬い、その教えに従いなさい。背いてはならない。彼はあなたがたの罪を赦さないからだ。この使いはわたしの名において行動する。
  • イザヤ書 6:1 - ウジヤ王の死んだ年に、私は主を見ました。主は高い御座に座っていましたが、神殿は栄光で満ちあふれていました。
  • イザヤ書 6:2 - 神の回りを、三対の翼のあるセラフィム(人間の罪をきよめる天使)が舞っていました。セラフィムは一対の翼で顔を覆い、一対で両足を覆い、残りの一対で飛んでいます。
  • イザヤ書 6:3 - セラフィムは互いに歌いました。 「聖なる、聖なる、聖なるお方。それは天の軍勢の主。全地は主の栄光で満ちている。」
  • テモテへの手紙Ⅰ 1:17 - どうか、永遠の王であり、決して死ぬことのない、目には見えない、ただひとりの神に、栄光と誉れがいつまでもありますように。アーメン。
  • ヨハネの手紙Ⅰ 5:20 - また、神の御子が来て、私たちに真の神を知る力を与えてくださったことも知っています。ですから私たちは、神の御子イエス・キリストによって、真実な方のうちにいるのです。この方こそ、真実の神であり、永遠のいのちです。
  • ヨハネの福音書 14:9 - 「ピリポ。こんなに長くいっしょにいるのに、わたしがどういう者かまだわからないのですか。わたしを見た者は、父を見たのです。それなのにどうして父を見せてくださいなどと言うのですか。
  • ヨハネの福音書 1:14 - キリストは人間となり、この地上で私たちと共に生活なさいました。彼は恵みと真実のお方でした。私たちは、この方の栄光を目のあたりにしました。それは天の父である神の、ひとり子としての栄光でした。
  • 申命記 4:12 - その時、炎の中から主の声が聞こえたのです。お姿は全く見えません。
  • 出エジプト記 33:18 - それからモーセは、神の栄光を見させていただきたいと願いました。
  • 出エジプト記 33:19 - 主は答えました。「わたしが与えるあらゆる良いものを、あなたに見せよう。また、わたしの名によってはっきり宣言しよう。わたしは、自分がそうしようと思った者に恵みを与え、あわれみを与える。
  • 出エジプト記 33:20 - しかし、あなたはわたしの顔の栄光を見てはならない。わたしを見た者で、生きている者はいない。
  • 出エジプト記 33:21 - だから、そばの岩の上に立ちなさい。
  • 出エジプト記 33:22 - わたしの栄光が今、通り過ぎる。あなたを岩の裂け目に入れ、わたしが通り過ぎるまで、手であなたを覆う。
  • 出エジプト記 33:23 - わたしが手をのけると、あなたはわたしをうしろから見るが、顔を見ることは決してできない。」
  • ルカの福音書 10:22 - すべてのことで、わたしはあなたに任せられた役割を務めます。あなただけが子であるわたしの、ほんとうの姿をご存じですし、あなたのことをほんとうに知っているのは、子のわたしと、あなたを知らせようとわたしが選んだ者たちだけなのです。」
  • ヨハネの手紙Ⅰ 4:20 - もし、「私は神を愛しています」と言いながら、兄弟であるクリスチャンを憎み続ける人がいれば、その人はうそつきです。目の前の兄弟を愛せない人が、どうして、見たこともない神を愛せるでしょう。
  • テモテへの手紙Ⅰ 6:16 - 死ぬことのない、ただひとりの方であり、だれも近づくことのできない、まばゆい光の中に住んでおられます。人はだれも神を見たことはありませんし、これからも決して見ることはできません。どうか、このまことの神に、誉れと永遠の権威と支配とが、いつまでもありますように。アーメン。
  • マタイの福音書 11:27 - あなたは、すべてのことを、わたしに任せてくださいました。わたしを知っておられるのは、父であるあなただけですし、あなたを知っているのは、子であるわたしと、わたしが教える人たちだけです。
  • ヨハネの手紙Ⅰ 4:12 - 私たちは、だれも神を見たことがありません。しかし、互いに愛し合う時、神は私たちの心の中に住んでくださり、心の中にある神の愛を、なおいっそう強めてくださるのです。
  • ヨハネの福音書 6:46 - 実際に父を見た者は一人もいません。ただわたしだけが、この目で父を見たのです。
  • コロサイ人への手紙 1:15 - キリストは、目には見えない神のかたちであり、神がすべてのものをお造りになる前からおられました。
逐节对照交叉引用
  • リビングバイブル - いまだかつて、実際に神を見た人はいません。しかし、神のひとり子だけは別です。御子は父なる神といつもいっしょですから、神について知っていることを教えてくださいました。
  • 新标点和合本 - 从来没有人看见 神,只有在父怀里的独生子将他表明出来。
  • 和合本2010(上帝版-简体) - 从来没有人见过上帝,只有在父怀里独一的儿子将他表明出来。
  • 和合本2010(神版-简体) - 从来没有人见过 神,只有在父怀里独一的儿子将他表明出来。
  • 当代译本 - 从来没有人见过上帝,只有父怀中的独一上帝 把祂显明出来。
  • 圣经新译本 - 从来没有人见过 神,只有在父怀里的独生子把他彰显出来。
  • 中文标准译本 - 从来没有人看见神, 只有在父怀里的那位独生子——神, 他将神表明了出来。
  • 现代标点和合本 - 从来没有人看见神,只有在父怀里的独生子将他表明出来。
  • 和合本(拼音版) - 从来没有人看见上帝,只有在父怀里的独生子将他表明出来。
  • New International Version - No one has ever seen God, but the one and only Son, who is himself God and is in closest relationship with the Father, has made him known.
  • New International Reader's Version - No one has ever seen God. But the One and Only is God and is at the Father’s side. The one at the Father’s side has shown us what God is like.
  • English Standard Version - No one has ever seen God; the only God, who is at the Father’s side, he has made him known.
  • New Living Translation - No one has ever seen God. But the unique One, who is himself God, is near to the Father’s heart. He has revealed God to us.
  • Christian Standard Bible - No one has ever seen God. The one and only Son, who is himself God and is at the Father’s side  — he has revealed him.
  • New American Standard Bible - No one has seen God at any time; God the only Son, who is in the arms of the Father, He has explained Him.
  • New King James Version - No one has seen God at any time. The only begotten Son, who is in the bosom of the Father, He has declared Him.
  • Amplified Bible - No one has seen God [His essence, His divine nature] at any time; the [One and] only begotten God [that is, the unique Son] who is in the intimate presence of the Father, He has explained Him [and interpreted and revealed the awesome wonder of the Father].
  • American Standard Version - No man hath seen God at any time; the only begotten Son, who is in the bosom of the Father, he hath declared him.
  • King James Version - No man hath seen God at any time; the only begotten Son, which is in the bosom of the Father, he hath declared him.
  • New English Translation - No one has ever seen God. The only one, himself God, who is in closest fellowship with the Father, has made God known.
  • World English Bible - No one has seen God at any time. The one and only Son, who is in the bosom of the Father, has declared him.
  • 新標點和合本 - 從來沒有人看見神,只有在父懷裏的獨生子將他表明出來。
  • 和合本2010(上帝版-繁體) - 從來沒有人見過上帝,只有在父懷裏獨一的兒子將他表明出來。
  • 和合本2010(神版-繁體) - 從來沒有人見過 神,只有在父懷裏獨一的兒子將他表明出來。
  • 當代譯本 - 從來沒有人見過上帝,只有父懷中的獨一上帝 把祂顯明出來。
  • 聖經新譯本 - 從來沒有人見過 神,只有在父懷裡的獨生子把他彰顯出來。
  • 呂振中譯本 - 從來沒有人見過上帝; 惟有 在父懷裏的獨生子 將他表彰出來。
  • 中文標準譯本 - 從來沒有人看見神, 只有在父懷裡的那位獨生子——神, 他將神表明了出來。
  • 現代標點和合本 - 從來沒有人看見神,只有在父懷裡的獨生子將他表明出來。
  • 文理和合譯本 - 從未有見上帝者、惟在父懷之獨生子表彰之、○
  • 文理委辦譯本 - 未有人見上帝、惟獨生子、在父懷者、彰明之、○
  • 施約瑟淺文理新舊約聖經 - 從未有人見天主、惟獨生子在父懷者、彰明之、○
  • 吳經熊文理聖詠與新經全集 - 人未有見天主者、惟聖父懷中之惟一聖子、實已表而出之矣。
  • Nueva Versión Internacional - A Dios nadie lo ha visto nunca; el Hijo unigénito, que es Dios y que vive en unión íntima con el Padre, nos lo ha dado a conocer.
  • 현대인의 성경 - 지금까지 하나님을 본 사람은 없었다. 그러나 아버지의 품안에 계시는 외아들이 그분을 알리셨다.
  • Новый Русский Перевод - Бога никто никогда не видел, Его явил нам единственный Сын Его, пребывающий у самого сердца Отца, и Который Сам – Бог. ( Мат. 3:1-12 ; Мк. 1:2-8 ; Лк. 3:1 )
  • Восточный перевод - Всевышнего никто никогда не видел , Его явил нам единственный Сын Его, Который всегда пребывает с Отцом и Который Сам – Всевышний.
  • Восточный перевод, версия с «Аллахом» - Всевышнего никто никогда не видел , Его явил нам единственный Сын Его, Который всегда пребывает с Отцом и Который Сам – Всевышний.
  • Восточный перевод, версия для Таджикистана - Всевышнего никто никогда не видел , Его явил нам единственный Сын Его, Который всегда пребывает с Отцом и Который Сам – Всевышний.
  • La Bible du Semeur 2015 - Personne n’a jamais vu Dieu : Dieu, le Fils unique qui vit dans l’intimité du Père, nous l’a révélé.
  • Nestle Aland 28 - Θεὸν οὐδεὶς ἑώρακεν πώποτε· μονογενὴς θεὸς ὁ ὢν εἰς τὸν κόλπον τοῦ πατρὸς ἐκεῖνος ἐξηγήσατο.
  • unfoldingWord® Greek New Testament - Θεὸν οὐδεὶς ἑώρακεν πώποτε; μονογενὴς Θεὸς, ὁ ὢν εἰς τὸν κόλπον τοῦ Πατρὸς, ἐκεῖνος ἐξηγήσατο.
  • Nova Versão Internacional - Ninguém jamais viu a Deus, mas o Deus Unigênito, que está junto do Pai, o tornou conhecido.
  • Hoffnung für alle - Kein Mensch hat jemals Gott gesehen. Doch sein einziger Sohn, der selbst Gott ist und in enger Gemeinschaft mit dem Vater lebt, hat ihn uns gezeigt. ( Matthäus 3,1‒12 ; Markus 1,1‒8 ; Lukas 3,1‒18 )
  • Kinh Thánh Hiện Đại - Không ai nhìn thấy Đức Chúa Trời, ngoại trừ Chúa Cứu Thế là Con Một của Đức Chúa Trời. Chúa sống trong lòng Đức Chúa Trời và xuống đời dạy cho loài người biết về Đức Chúa Trời.
  • พระคริสตธรรมคัมภีร์ไทย ฉบับอมตธรรมร่วมสมัย - ไม่มีใครเคยเห็นพระเจ้า แต่พระเจ้าคือพระบุตรองค์เดียว ผู้ทรงอยู่เคียงข้างพระบิดาได้ทรงทำให้พระองค์เป็นที่ประจักษ์แล้ว
  • พระคัมภีร์ ฉบับแปลใหม่ - ไม่​มี​ใคร​เคย​เห็น​พระ​เจ้า แต่​พระ​บุตร​องค์​เดียว​ผู้​ดำรง​ความ​เป็น​พระ​เจ้า ผู้​อยู่​ใน​อ้อม​อก​ของ​พระ​บิดา ได้​ทำ​ให้​พระ​บิดา​เป็น​ที่​รู้จัก
  • ヨハネの福音書 3:16 - 実に神は、ひとり子をさえ惜しまず与えるほどに、この世界を愛してくださいました。それは、神の御子を信じる者が、だれ一人滅びず、永遠のいのちを得るためです。
  • ヨハネの福音書 3:17 - 神がご自分の御子を世にお遣わしになったのは、世をさばくためではなく、世を救うためです。
  • ヨハネの福音書 3:18 - この神の子を信じる者は、永遠の滅びを免れます。しかし信じない者は、神のひとり子を信じなかったので、すでにさばかれているのです。
  • ヨハネの福音書 13:23 - イエスに愛された弟子の私(筆者の使徒ヨハネ)は、食卓では先生の隣に座っていました。
  • 哀歌 2:12 - 子どもたちは「何か食べたい」と訴えるように、 乳の出ない母の胸に顔を埋めます。 小さないのちは、 戦場で傷ついた兵士のように消えていきます。
  • 士師記 13:20 - 祭壇から天に立ちのぼる炎をマノアとその妻が見ていると、なんと、その炎の中をその人が昇って行くのです。二人は思わず地にひれ伏しました。
  • 士師記 13:21 - これが、二人がその人を見た最後でした。この時初めて、マノアはその人が主の使いであることを悟ったのです。
  • 士師記 13:22 - マノアは叫びました。「私たちは助からないだろう。神様を見てしまったのだから。」
  • 士師記 13:23 - しかし、妻は答えました。「もし神様が私たちのいのちを取るおつもりなら、どうして焼き尽くすいけにえをお受けくださったのでしょう。それに、このように私たちの前に現れてくださったり、不思議なことを予告なさったり、先ほどのような奇跡を見せてくださったりするはずもありません。」
  • 創世記 18:33 - 主はアブラハムと話し終えると、去って行きました。アブラハムは自分のテントに帰って行きました。
  • ルカの福音書 16:22 - やがて彼は死にました。天使たちに連れられて行った先は、生前神を信じ、正しい生活を送った人たちのところでした。そこで、アブラハムのそばにいることになったのです。そのうち、あの金持ちも死んで葬られましたが、
  • ルカの福音書 16:23 - 彼のたましいは地獄に落ちました。苦しみあえぎながら、ふと目を上げると、はるかかなたにアブラハムといっしょにいるラザロの姿が見えます。
  • 箴言 知恵の泉 8:30 - わたしはいつもいっしょに働き、 子どものように毎日そばにいて、主を喜ばせた。
  • ホセア書 12:3 - ヤコブは生まれる時に兄弟と争い、 大人になってからは神とさえ戦ったのです。
  • ホセア書 12:4 - まさに、御使いと格闘して勝ちました。 彼は御使いに、祝福してくれるようにと 泣いて頼みました。 ベテルでは、 神と顔と顔を合わせるようにして出会い、 神は彼に語りかけました。
  • ホセア書 12:5 - まことに、主は天の軍勢の神であり、 主と呼ばれるにふさわしい方です。
  • イザヤ書 40:11 - また、羊飼いのように群れの世話をし、 子羊を抱いて運び、雌羊を優しく導きます。
  • エゼキエル書 1:26 - 生きものの頭上の空高く、壮麗な青いサファイヤで作った王座のようなものがあり、人間の姿に似た方が座っていたのです。
  • エゼキエル書 1:27 - その方は、腰から上は、火のように照り輝く、燃える青銅のように見えました。腰から下は炎に包まれ、その方の回りには虹のような輝きがありました。このように、主の栄光が示されたのです。これを見て、私は地にひれ伏しました。そして、私に語りかける方の声を聞いたのです。
  • 出エジプト記 3:5 - 「それ以上近寄ってはならない。くつを脱ぎなさい。あなたが立っている場所は聖なる地だ。
  • 出エジプト記 3:6 - わたしはあなたの先祖の神、アブラハム、イサク、ヤコブの神である。」モーセはあわてて顔を覆いました。
  • 創世記 32:28 - 「いや、もうヤコブではない。神と戦い、人と戦って強さを示したのだから、イスラエルと変えるがいい。」
  • 創世記 32:29 - 「よろしければ、お名前を聞かせてください。」 「いや、それはできない。」そう答えると、その人はその場でヤコブを祝福しました。
  • 創世記 32:30 - ヤコブはそこをペヌエル〔「神の顔」の意〕と名づけました。彼が、「神様と直接お会いしたのに、死なずにすんだ」と言ったからです。
  • 創世記 16:13 - そののちハガルは、主のことをエル・ロイ(「私を顧みてくださる神」の意)と呼ぶようになりました。彼女の前に現れたのは、実は神ご自身だったのです。「私は神様を見たのに死にもせず、こうして、そのことを人に話すこともできる」と、彼女は言いました。
  • 創世記 48:15 - 次に、イスラエルはヨセフを祝福しました。「祖父アブラハム、父イサクの神様。羊飼いのように、私を生涯守ってくださった神様。
  • 創世記 48:16 - どうぞこの子どもたちを大いに祝福してください。神様は私をあらゆる危険から守ってくださいました。この子どもたちが、私やアブラハム、イサクの名を汚すことなく、一族の名を上げてくれますように。彼らが大きな国となりますように。」
  • ヨハネの福音書 12:41 - この預言は、イエスのことを指しています。イザヤは、メシヤの栄光の幻を見て預言したのです。
  • ヨハネの福音書 17:6 - あなたのことはすべて、この人たちに話しました。彼らはこの世にいましたが、あなたが世から選び出し、わたしに下さったのです。いつもあなたのものである彼らを、わたしに下さったのです。彼らはあなたのおことばを守りました。
  • 士師記 6:12 - 主の使いはギデオンの前に立ち、「勇士よ、主はあなたとともにおられる」と告げました。
  • 士師記 6:13 - ギデオンは答えました。「初めてお目にかかりますが、どうか教えてくれませんか。主が共におられるのなら、なぜ、こんなことが次から次へと起こるのですか。先祖から聞かされました。主がエジプトから導き出してくださった時には、驚くべきみわざがたくさん行われたと。なのに、今はどうです。そんなみわざのかけらもないではありませんか。もう主は私たちを見捨てて、ミデヤン人にしたい放題をさせ、踏みつけられるに任せておられるのです。」
  • 士師記 6:14 - すると主は、ギデオンに向かって言いました。「わたしがあなたを強くする。行きなさい。イスラエルをミデヤン人から救い出すのだ。わたしがあなたを遣わす。」
  • 士師記 6:15 - ギデオンは答えました。「主よ、とんでもありません。私がイスラエルを救うことなど、できるわけありません。私の家はマナセ族の中で最も弱く、それに私は家で一番年下なのです。」
  • 士師記 6:16 - 主は彼に言います。「神であるわたしがついているのだ。だからあなたは、たちどころにミデヤンの大軍を打ち破ることができる。」
  • 士師記 6:17 - 「もしそれがほんとうなら、その証拠にしるしを見せてください。今、語りかけてくださっているあなたが主であることを見せてほしいのです。
  • 士師記 6:18 - でも、少し待っていてくださいませんか。あなたに贈り物を差し上げたいのです。」 「わかった。あなたが戻るまで待っていよう。」
  • 士師記 6:19 - ギデオンは大急ぎで家に駆け込んで子やぎを一匹焼き、一エパ(約二十二リットル)の粉で種を入れないパンをこしらえました。次いで肉をかごに詰め、スープをなべに入れて、樫の木の下にいる御使いのところに持って来て差し出しました。
  • 士師記 6:20 - すると、御使いはギデオンに言いました。「肉とパンをあそこの岩の上に置いて、スープをかけてみなさい。」ギデオンが言われたとおりにすると、
  • 士師記 6:21 - 御使いは手にしていた杖で肉とパンにさわりました。すると、たちまち岩から火が燃え上がり、肉とパンを焼き尽くしてしまったのです。その瞬間、御使いの姿は見えなくなりました。
  • 士師記 6:22 - ギデオンは、ほんとうにそれが主の使いであったと知って、思わず叫びました。「ああ、主なる神様! 私は面と向かって主の使いを見てしまいました。」
  • 士師記 6:23 - すると、主の声がありました。「大丈夫だ、心配しなくていい。あなたは死にはしない。」
  • 士師記 6:24 - ギデオンはそこに祭壇を築き、「主との平和の祭壇」と名づけました。この祭壇は、今もアビエゼル人の地オフラにあります。
  • 士師記 6:25 - その夜、主はギデオンに、父親の一番上等の雄牛を、父親の持っているバアルの祭壇のところへ引いて行き、祭壇を引き倒し、そばにある女神アシェラの木像を切り倒すように命じました。
  • 士師記 6:26 - 「さあ、わたしのために、高い所に石を積んで祭壇を築き直しなさい。次に、さっきの雄牛を焼き尽くすいけにえとして祭壇にささげ、壊した木像をくべて火をたきなさい。」
  • 出エジプト記 34:5 - 主は雲の柱となって天から下り、モーセのそばに立ちました。それから彼の前を通り過ぎ、ご自分の名によって宣言しました。「わたしは主である。あわれみと情けに富み、怒るのに遅く、恵み深い神である。わたしは愛と真実の神である。
  • 出エジプト記 34:7 - わたしは人々の罪を赦し、千代にもわたって彼らを愛し通す。しかしまた、罰すべき者を見過ごしにはしない。父親の犯した罪のために、息子や孫、さらにのちの世代の者が報いを受ける。」
  • ヨハネの福音書 17:26 - わたしが教えたのです。これからも教えます。あなたの大きな愛が彼らをつつみ、わたしも彼らのうちにいられるように。」
  • 出エジプト記 23:21 - 彼を敬い、その教えに従いなさい。背いてはならない。彼はあなたがたの罪を赦さないからだ。この使いはわたしの名において行動する。
  • イザヤ書 6:1 - ウジヤ王の死んだ年に、私は主を見ました。主は高い御座に座っていましたが、神殿は栄光で満ちあふれていました。
  • イザヤ書 6:2 - 神の回りを、三対の翼のあるセラフィム(人間の罪をきよめる天使)が舞っていました。セラフィムは一対の翼で顔を覆い、一対で両足を覆い、残りの一対で飛んでいます。
  • イザヤ書 6:3 - セラフィムは互いに歌いました。 「聖なる、聖なる、聖なるお方。それは天の軍勢の主。全地は主の栄光で満ちている。」
  • テモテへの手紙Ⅰ 1:17 - どうか、永遠の王であり、決して死ぬことのない、目には見えない、ただひとりの神に、栄光と誉れがいつまでもありますように。アーメン。
  • ヨハネの手紙Ⅰ 5:20 - また、神の御子が来て、私たちに真の神を知る力を与えてくださったことも知っています。ですから私たちは、神の御子イエス・キリストによって、真実な方のうちにいるのです。この方こそ、真実の神であり、永遠のいのちです。
  • ヨハネの福音書 14:9 - 「ピリポ。こんなに長くいっしょにいるのに、わたしがどういう者かまだわからないのですか。わたしを見た者は、父を見たのです。それなのにどうして父を見せてくださいなどと言うのですか。
  • ヨハネの福音書 1:14 - キリストは人間となり、この地上で私たちと共に生活なさいました。彼は恵みと真実のお方でした。私たちは、この方の栄光を目のあたりにしました。それは天の父である神の、ひとり子としての栄光でした。
  • 申命記 4:12 - その時、炎の中から主の声が聞こえたのです。お姿は全く見えません。
  • 出エジプト記 33:18 - それからモーセは、神の栄光を見させていただきたいと願いました。
  • 出エジプト記 33:19 - 主は答えました。「わたしが与えるあらゆる良いものを、あなたに見せよう。また、わたしの名によってはっきり宣言しよう。わたしは、自分がそうしようと思った者に恵みを与え、あわれみを与える。
  • 出エジプト記 33:20 - しかし、あなたはわたしの顔の栄光を見てはならない。わたしを見た者で、生きている者はいない。
  • 出エジプト記 33:21 - だから、そばの岩の上に立ちなさい。
  • 出エジプト記 33:22 - わたしの栄光が今、通り過ぎる。あなたを岩の裂け目に入れ、わたしが通り過ぎるまで、手であなたを覆う。
  • 出エジプト記 33:23 - わたしが手をのけると、あなたはわたしをうしろから見るが、顔を見ることは決してできない。」
  • ルカの福音書 10:22 - すべてのことで、わたしはあなたに任せられた役割を務めます。あなただけが子であるわたしの、ほんとうの姿をご存じですし、あなたのことをほんとうに知っているのは、子のわたしと、あなたを知らせようとわたしが選んだ者たちだけなのです。」
  • ヨハネの手紙Ⅰ 4:20 - もし、「私は神を愛しています」と言いながら、兄弟であるクリスチャンを憎み続ける人がいれば、その人はうそつきです。目の前の兄弟を愛せない人が、どうして、見たこともない神を愛せるでしょう。
  • テモテへの手紙Ⅰ 6:16 - 死ぬことのない、ただひとりの方であり、だれも近づくことのできない、まばゆい光の中に住んでおられます。人はだれも神を見たことはありませんし、これからも決して見ることはできません。どうか、このまことの神に、誉れと永遠の権威と支配とが、いつまでもありますように。アーメン。
  • マタイの福音書 11:27 - あなたは、すべてのことを、わたしに任せてくださいました。わたしを知っておられるのは、父であるあなただけですし、あなたを知っているのは、子であるわたしと、わたしが教える人たちだけです。
  • ヨハネの手紙Ⅰ 4:12 - 私たちは、だれも神を見たことがありません。しかし、互いに愛し合う時、神は私たちの心の中に住んでくださり、心の中にある神の愛を、なおいっそう強めてくださるのです。
  • ヨハネの福音書 6:46 - 実際に父を見た者は一人もいません。ただわたしだけが、この目で父を見たのです。
  • コロサイ人への手紙 1:15 - キリストは、目には見えない神のかたちであり、神がすべてのものをお造りになる前からおられました。
圣经
资源
计划
奉献