Brand Logo
  • 圣经
  • 资源
  • 计划
  • 联系我们
  • APP下载
  • 圣经
  • 搜索
  • 原文研究
  • 逐节对照
我的
跟随系统浅色深色简体中文香港繁體台灣繁體English
奉献
7:17 JCB
逐节对照
  • リビングバイブル - しかし安心はできません。やがて、あなたとあなたの民とあなたの父の家に、恐ろしいのろいが下ります。ソロモンの王国がイスラエルとユダに分かれて以来、一度もなかった恐怖が襲います。アッシリヤの大王が大軍を率いて押し寄せるのです。
  • 新标点和合本 - 耶和华必使亚述王攻击你的日子临到你和你的百姓,并你的父家,自从以法莲离开犹大以来,未曾有这样的日子。
  • 和合本2010(上帝版-简体) - 耶和华必使亚述王临到你和你的百姓,并你的父家,自从以法莲脱离犹大的时候,未曾有过这样的日子。
  • 和合本2010(神版-简体) - 耶和华必使亚述王临到你和你的百姓,并你的父家,自从以法莲脱离犹大的时候,未曾有过这样的日子。
  • 当代译本 - “之后,耶和华必让亚述王来攻击你、你的人民和你全家,这是自以法莲与犹大分裂以来从未有过的日子。
  • 圣经新译本 - “耶和华必使灾难的日子临到你和你的人民,以及你的父家,自从以法莲脱离犹大以来,未曾有过这样的日子,就是亚述王的入侵。”
  • 中文标准译本 - 耶和华必使亚述王攻击 的日子临到你、你的子民和你的父家;这是自从以法莲脱离犹大以来未曾有过的日子。
  • 现代标点和合本 - 耶和华必使亚述王攻击你的日子临到你和你的百姓并你的父家,自从以法莲离开犹大以来,未曾有这样的日子。
  • 和合本(拼音版) - 耶和华必使亚述王攻击你的日子临到你和你的百姓并你的父家。自从以法莲离开犹大以来,未曾有这样的日子。
  • New International Version - The Lord will bring on you and on your people and on the house of your father a time unlike any since Ephraim broke away from Judah—he will bring the king of Assyria.”
  • New International Reader's Version - The Lord will also bring the king of Assyria against you. And he will bring him against your people and the whole royal family. That will be a time of trouble. It will be unlike any since the people of Ephraim broke away from Judah.”
  • English Standard Version - The Lord will bring upon you and upon your people and upon your father’s house such days as have not come since the day that Ephraim departed from Judah—the king of Assyria!”
  • New Living Translation - “Then the Lord will bring things on you, your nation, and your family unlike anything since Israel broke away from Judah. He will bring the king of Assyria upon you!”
  • Christian Standard Bible - The Lord will bring on you, your people, and your father’s house such a time as has never been since Ephraim separated from Judah: He will bring the king of Assyria.”
  • New American Standard Bible - The Lord will bring on you, on your people, and on your father’s house such days as have not come since the day that Ephraim separated from Judah—the days of the king of Assyria.”
  • New King James Version - The Lord will bring the king of Assyria upon you and your people and your father’s house—days that have not come since the day that Ephraim departed from Judah.”
  • Amplified Bible - The Lord will bring on you, on your people, and on your father’s house such days as have not come since the day that Ephraim (the ten northern tribes) separated from Judah—[He will call for] the king of Assyria.”
  • American Standard Version - Jehovah will bring upon thee, and upon thy people, and upon thy father’s house, days that have not come, from the day that Ephraim departed from Judah-even the king of Assyria.
  • King James Version - The Lord shall bring upon thee, and upon thy people, and upon thy father's house, days that have not come, from the day that Ephraim departed from Judah; even the king of Assyria.
  • New English Translation - The Lord will bring on you, your people, and your father’s family a time unlike any since Ephraim departed from Judah – the king of Assyria!”
  • World English Bible - Yahweh will bring on you, on your people, and on your father’s house, days that have not come, from the day that Ephraim departed from Judah, even the king of Assyria.
  • 新標點和合本 - 耶和華必使亞述王攻擊你的日子臨到你和你的百姓,並你的父家,自從以法蓮離開猶大以來,未曾有這樣的日子。
  • 和合本2010(上帝版-繁體) - 耶和華必使亞述王臨到你和你的百姓,並你的父家,自從以法蓮脫離猶大的時候,未曾有過這樣的日子。
  • 和合本2010(神版-繁體) - 耶和華必使亞述王臨到你和你的百姓,並你的父家,自從以法蓮脫離猶大的時候,未曾有過這樣的日子。
  • 當代譯本 - 「之後,耶和華必讓亞述王來攻擊你、你的人民和你全家,這是自以法蓮與猶大分裂以來從未有過的日子。
  • 聖經新譯本 - “耶和華必使災難的日子臨到你和你的人民,以及你的父家,自從以法蓮脫離猶大以來,未曾有過這樣的日子,就是亞述王的入侵。”
  • 呂振中譯本 - 永恆主必使 患難的 日子臨到你和你的人民、以及你父的家,就是自從 以法蓮 脫離 猶大 以來、未曾有過這樣日子的—— 亞述 王之侵犯。』
  • 中文標準譯本 - 耶和華必使亞述王攻擊 的日子臨到你、你的子民和你的父家;這是自從以法蓮脫離猶大以來未曾有過的日子。
  • 現代標點和合本 - 耶和華必使亞述王攻擊你的日子臨到你和你的百姓並你的父家,自從以法蓮離開猶大以來,未曾有這樣的日子。
  • 文理和合譯本 - 耶和華必使患難之日臨爾、與爾民眾、及爾父家、自以法蓮叛離猶大、未有若此者、即亞述王為禍也、○
  • 文理委辦譯本 - 耶和華將使亞述王降災於汝、及爾國家、自以法蓮叛猶大國、迄今未有若是之甚、
  • 施約瑟淺文理新舊約聖經 - 主必使降災之日、臨爾與爾民及爾父家、自 以法蓮 叛 猶大 以來、未有若是之日、即使 亞述 王至而攻爾、
  • Nueva Versión Internacional - »El Señor hará venir sobre ti, sobre tu pueblo y sobre la dinastía de tu padre días como no se conocieron desde que Efraín se separó de Judá, pues hará venir al rey de Asiria».
  • 현대인의 성경 - “그러나 이스라엘이 유다로부터 분리된 이후 지금까지 겪어 보지 못한 가장 무서운 재난을 여호와께서 너희에게 내리실 것이니 그것은 앗시리아 왕이 너희를 침략하는 일이다.
  • Новый Русский Перевод - Но Господь наведет на тебя, на твой народ и на дом твоего отца такие дни, каких не бывало с тех пор, как Ефрем отделился от Иуды , – Он наведет царя Ассирии.
  • Восточный перевод - Но Вечный наведёт на тебя, на твой народ и на дом твоего отца такие ужасные дни, каких не бывало с тех пор, как Ефраим отделился от Иудеи , – Он наведёт царя Ассирии.
  • Восточный перевод, версия с «Аллахом» - Но Вечный наведёт на тебя, на твой народ и на дом твоего отца такие ужасные дни, каких не бывало с тех пор, как Ефраим отделился от Иудеи , – Он наведёт царя Ассирии.
  • Восточный перевод, версия для Таджикистана - Но Вечный наведёт на тебя, на твой народ и на дом твоего отца такие ужасные дни, каких не бывало с тех пор, как Ефраим отделился от Иудеи , – Он наведёт царя Ассирии.
  • La Bible du Semeur 2015 - L’Eternel fera survenir contre toi et ton peuple, contre ta dynastie, des jours comme jamais il n’y en a eu de tels depuis l’époque où Ephraïm s’est coupé de Juda : ce sera l’effet du roi d’Assyrie.
  • Nova Versão Internacional - O Senhor trará o rei da Assíria sobre você e sobre o seu povo e sobre a descendência de seu pai. Serão dias como nunca houve, desde que Efraim se separou de Judá”.
  • Hoffnung für alle - »Aber auch für dich, deine Familie und dein Volk wird der Herr schlimme Zeiten anbrechen lassen. Sie werden schrecklicher sein als alles, was geschehen ist, seit sich Israel von Juda trennte. Das Unglück kommt in Gestalt des Königs von Assyrien.
  • Kinh Thánh Hiện Đại - Rồi Chúa Hằng Hữu sẽ giáng trên vua, đất nước vua, và gia đình vua tai họa khủng khiếp nhất kể từ ngày Ít-ra-ên tách khỏi Giu-đa. Ngài sẽ sai vua A-sy-ri đem quân đến!”
  • พระคริสตธรรมคัมภีร์ไทย ฉบับอมตธรรมร่วมสมัย - องค์พระผู้เป็นเจ้าจะทรงนำกษัตริย์อัสซีเรียมายังท่านและมายังเหล่าประชากรและวงศ์วานบิดาของท่านในช่วงเวลาที่ไม่มีเวลาใดเหมือน นับตั้งแต่เอฟราอิมแยกไปจากยูดาห์”
  • พระคัมภีร์ ฉบับแปลใหม่ - พระ​ผู้​เป็น​เจ้า​จะ​ทำให้​พวก​ท่าน ชน​ชาติ​ของ​ท่าน และ​ตระกูล​ของ​ท่าน​ประสบ​กับ​เวลา​ที่​จะ​เผชิญ​กับ​กษัตริย์​แห่ง​อัสซีเรีย เลวร้าย​อย่าง​ที่​ไม่​เคย​มี​มา​ก่อน นับ​ตั้งแต่​วัน​ที่​เอฟราอิม​แยก​ไป​จาก​ยูดาห์”
交叉引用
  • 歴代誌Ⅱ 32:1 - ヒゼキヤ王のそのような良い働きがあってのち、アッシリヤの王セナケリブがユダに攻め込んで城壁のある町々を包囲し、貢ぎ物を納めさせようとしました。
  • 歴代誌Ⅱ 32:2 - エルサレムを攻撃しようとするセナケリブの意図がはっきりわかった時、
  • 歴代誌Ⅱ 32:3 - ヒゼキヤは王子や高官たちを集めて作戦会議を開き、町の外にある泉をふさぐことにしました。
  • 歴代誌Ⅱ 32:4 - そこで彼らは、大作業チームをつくり、すべての泉とともに、野を流れる川までもせき止め、「アッシリヤの王に、豊富な水を見つけさせてたまるか」と言いました。
  • 歴代誌Ⅱ 32:5 - 王はさらに防衛体制を強化するため、城壁のくずれていた箇所を修復したうえで、外側に第二の城壁を築きました。また、ダビデの町にミロの要塞を築き、大量の武器や盾を作りました。
  • 歴代誌Ⅱ 32:6 - そして、兵を補充し、隊長を任命して町の門の広場に召集し、彼らをこう激励したのです。
  • 歴代誌Ⅱ 32:7 - 「強く、勇敢でありなさい。アッシリヤの王とその軍勢を恐れてはならない。彼らよりもはるかに偉大な方がわれわれと共におられるのだ!
  • 歴代誌Ⅱ 32:8 - アッシリヤの王の率いる大軍は、ただの人間の集まりにすぎない。わが軍には、われわれのために戦ってくださる神、主がついておられるのだ!」そのことばによって、兵士たちは奮い立ちました。
  • 歴代誌Ⅱ 32:9 - アッシリヤの王セナケリブは、まだラキシュの町を包囲している最中でしたが、ヒゼキヤ王とエルサレムに使者を遣わし、次のように言わせました。
  • 歴代誌Ⅱ 32:10 - 「アッシリヤの王セナケリブは、こう言っておられる。『おまえたちは、わが軍のエルサレム包囲を免れると思っているのか。
  • 歴代誌Ⅱ 32:11 - ヒゼキヤは、おまえたちを城壁の中で死なせようとしているのだ。彼は、神がアッシリヤ王の手から救い出してくださるとうそぶいているが、おまえたちは飢えと渇きで死ぬに決まっている。
  • 歴代誌Ⅱ 32:12 - そもそも、すべての偶像を壊し、ユダとエルサレムの人々に、神殿にある祭壇の上でだけ香をたけと命じた張本人はヒゼキヤである。
  • 歴代誌Ⅱ 32:13 - いいか、私をはじめ歴代のアッシリヤの王が、いったん攻撃しようとした国を征服しなかったことは一度もない。征服された国の神々は、その国を救えなかったのだ!
  • 歴代誌Ⅱ 32:14 - いったい、どの神がどこで、われわれの攻撃を阻むことができたか。そんな例があったら、その神の名を挙げてみよ。それでも、おまえたちの神をあてにする気か。
  • 歴代誌Ⅱ 32:15 - ヒゼキヤにだまされるな。やつを信じるな。もう一度、はっきり言おう。どの国の神も、アッシリヤの王の手から国民を救えなかったのだ。おまえたちの神も例外ではない。』」
  • 歴代誌Ⅱ 32:16 - こう言うと使者は、主とそのしもべヒゼキヤをあざ笑い、さんざん悪態をつきました。
  • 歴代誌Ⅱ 32:17 - セナケリブはまた、次のような手紙を送ってイスラエルの神、主をあざけりました。「今までどの国の神々も、私の攻撃から自分の民を守ることができなかった。ヒゼキヤの神も同じである。」
  • 歴代誌Ⅱ 32:18 - 手紙を持って来た使者たちは、町の城壁の上にいたユダの人々に、ユダのことば(ヘブル語)で呼びかけました。彼らをおびえさせ、戦意を喪失させようとしたのです。
  • 歴代誌Ⅱ 32:19 - 彼らはエルサレムの神を、人の手で造った偶像にすぎない異教の神々の一つであるかのように語りました。
  • 歴代誌Ⅱ 32:20 - そこでヒゼキヤ王と、アモツの子の預言者イザヤは、天の神に祈り叫びました。
  • 歴代誌Ⅱ 32:21 - すると、主は一人の御使いを遣わして、すべての将校、将軍とともにアッシリヤ軍を全滅させたのです。セナケリブは面目をつぶされ、すごすごと国に引き揚げていきました。そのうえ、自分の国で神の宮に来たところを、実の息子たちに殺害されてしまったのです。
  • 歴代誌Ⅱ 32:22 - こうして主は、ヒゼキヤ王とエルサレムの人々とを救い出し、彼の全領土には平和が訪れました。
  • 歴代誌Ⅱ 32:23 - それ以来、ヒゼキヤ王は近隣の国々から大きな尊敬を集めるようになり、王への高価な贈り物とともに、主への多くのささげ物がエルサレムに送り届けられました。
  • 歴代誌Ⅱ 32:24 - そのころ、王は重い病気にかかりましたが、彼が主に祈った時、奇跡的に治りました。
  • 歴代誌Ⅱ 32:25 - ところが、彼は思い上がって、心からの感謝と賛美を神にささげませんでした。たちまち神の怒りが、王とユダ、エルサレムに下りました。
  • 歴代誌Ⅱ 32:26 - そこで、王とエルサレムの住民は高慢の罪を悔い改め謙遜になったので、主の憤りは去り、ヒゼキヤの在世中、二度と主の怒りは臨みませんでした。
  • 歴代誌Ⅱ 32:27 - こうして、ヒゼキヤ王は非常に富み、さらに多くの尊敬を受けるようになりました。王は宝物倉を建て、金、銀、宝石、香油、盾、金の鉢などを納め、
  • 歴代誌Ⅱ 32:28 - 食糧貯蔵庫も数多く造り、穀物、新しいぶどう酒、オリーブ油を蓄えました。また、牛や羊、やぎなどの群れのために、小屋を幾つも建てました。神からばく大な富を与えられ、多くの町も手に入れました。
  • 歴代誌Ⅱ 32:30 - さらに、ギホンの上の泉をせき止めて水道を敷き、その水を、エルサレムにあるダビデの町の西側にまで引きました。彼のなしたことは、みなうまくいきました。
  • 歴代誌Ⅱ 32:31 - ヒゼキヤ王が奇跡的に治ったことを知ろうとバビロンから使節が遣わされて来た時、神は彼のするままにしておきました。彼がどのように振る舞うかを試すためでした。
  • 歴代誌Ⅱ 32:32 - ヒゼキヤ王のその他の業績、特に王が行ったすべての良いことは、アモツの子の預言者イザヤが書いた『イザヤの預言』と『ユダとイスラエル諸王の年代記』に記されています。
  • 歴代誌Ⅱ 32:33 - ヒゼキヤ王は死んで、丘の中腹にある王室墓地に葬られました。ユダとエルサレムのすべての人々は、王が死んだ時、心から王をたたえました。そして、その子マナセが新しく王となりました。
  • 歴代誌Ⅱ 28:19 - このようになったのは、ユダの民の信仰心を破壊し、主に不信の罪を犯したアハズ王のためでした。主はそのことを反省させようとしたのです。
  • 歴代誌Ⅱ 28:20 - しかし、アッシリヤの王ティグラテ・ピレセルは、アハズ王を助けるどころか、かえって悩ますことになりました。
  • 歴代誌Ⅱ 28:21 - アハズ王は神殿の金や王宮の宝物を彼に贈りましたが、何の効果もありませんでした。
  • 歴代誌Ⅱ 36:6 - ついに、エルサレムはバビロンの王ネブカデネザルに占領され、エホヤキムは鎖につながれてバビロンに引いて行かれました。
  • 歴代誌Ⅱ 36:7 - ネブカデネザルはまた、神殿から金の鉢やその他の器具を持ち出し、バビロンにある彼の神殿に移しました。
  • 歴代誌Ⅱ 36:8 - エホヤキム王のその他の業績、主の前に行った悪のすべては、『ユダ諸王の年代記』に記されています。そして、彼の子エホヤキンが新しく王となりました。
  • 歴代誌Ⅱ 36:9 - エホヤキンは十八歳で王となりましたが、在位期間はわずか三か月と十日でした。しかもその政治は、主の目には悪そのものでした。
  • 歴代誌Ⅱ 36:10 - 翌年の春、彼はネブカデネザルから呼び出され、神殿の多くの宝物とともにバビロンへ連れて行かれました。ネブカデネザルは、エホヤキンの兄弟ゼデキヤを、ユダとエルサレムの新しい王に任命しました。
  • 歴代誌Ⅱ 36:11 - ゼデキヤは二十一歳で王となり、十一年間エルサレムで治めました。
  • 歴代誌Ⅱ 36:12 - 彼もまた、主の目に悪を行いました。主のことばを語る預言者エレミヤの勧めを聞こうとしなかったからです。
  • 歴代誌Ⅱ 36:13 - ゼデキヤはネブカデネザルに忠誠を誓いながら、一方では反逆を企てました。非常に強情で、イスラエルの神、主に従おうとしませんでした。
  • 歴代誌Ⅱ 36:14 - 大祭司をはじめ国の指導者もみな、周辺の国々の異教の偶像を礼拝し、エルサレムにある神殿を汚して、平気な顔をしていました。
  • 歴代誌Ⅱ 36:15 - 彼らの父祖の神、主は、再三再四、預言者を遣わして、警告を与えました。ご自分の民と神殿を深く思いやったからです。
  • 歴代誌Ⅱ 36:16 - しかし、人々は神から遣わされた使者をばかにし、警告を無視し、預言者たちをさんざん侮辱しました。もはやこれ以上、主の怒りをとどめることができない、回復できない状態に陥りました。
  • 歴代誌Ⅱ 36:17 - そこで主は、バビロンの王を彼らのもとに攻め上らせたので、彼は若い男たちを神殿に押し込めて切り殺し、若い女や老人までも、容赦なく殺しました。主はバビロンの王を用いて、彼らを完全に滅ぼそうとしたのです。
  • 歴代誌Ⅱ 36:18 - 彼らは神殿で使われていた大小の器具を、神殿と宮殿から持ち出した宝物とともにバビロンに持ち帰りました。また、すべての王子たちも連れ去りました。
  • 歴代誌Ⅱ 36:19 - それから、バビロン軍は神殿に火を放ち、城壁を片っぱしから取り壊し、王宮を焼き払い、神殿で使われていためぼしい器具を残らず破壊しました。
  • 歴代誌Ⅱ 36:20 - 生き残った者はバビロンへ捕らえ移され、ペルシヤ王国がバビロンを征服する時まで、バビロンの王と王子たちに仕える奴隷となりました。
  • 歴代誌Ⅱ 33:11 - そこで神はアッシリヤ軍を出動させ、ユダに攻め込ませました。アッシリヤ軍はマナセを鉤で引っかけて捕らえ、青銅の足かせにつないで車に乗せ、バビロンへ引いて行きました。
  • イザヤ書 36:1 - ヒゼキヤ王の治世の第十四年に、アッシリヤの王セナケリブがユダの要塞化された町々を残らず占領しました。
  • イザヤ書 36:2 - それからだいぶたってからのことです。王はラキシュから大軍をつけて使者を送り、エルサレムのヒゼキヤ王と交渉させました。使者の一行は、布さらしの野を通る道のほとりの、上の貯水池の出口近くに陣を張りました。
  • イザヤ書 36:3 - ヒルキヤの子でイスラエルの首相のエルヤキム、王の書記官シェブナ、それにアサフの子で王の秘書官のヨアフが休戦交渉の委員となり、彼らに会いに出かけました。
  • イザヤ書 36:4 - 使者は、次のようなヒゼキヤ王への伝言を突きつけました。 「アッシリヤの大王は、エジプトのファラオの助けをあてにするのは愚か者だと仰せになっている。
  • イザヤ書 36:5 - ファラオの約束など、ぼろきれ同然だ。口先だけでは勝てない。それなのに、おまえは彼の助けをあてにし、私に手向かった。
  • イザヤ書 36:6 - エジプトは危険な同盟軍だ。何をしでかすかわかったものじゃない。寄りかかってきたら手を刺してやろうと、杖の先をとがらせて待っている。忘れるな、今までこの国に助けを求めた者は、例外なくひどい目に会ったのだぞ。
  • イザヤ書 36:7 - ひょっとしたらおまえは、『われわれは神にお頼りしている』と殊勝なことを言うかもしれない。だが、よく考えてみろ。その神にしてからが、ヒゼキヤ王が丘の上の神殿や祭壇を片っ端から壊したあげく、ユダの民に、エルサレムの祭壇の前でだけ拝めと命じた、あの神ではないか。
  • イザヤ書 36:8 - わが主君、アッシリヤの大王は、ちょっとした賭けをしたいと言っておられる。どうかな、そちらの兵は二千とは残っていまい。もし残っていたら、大王は二千頭の馬をくれてやろうとおっしゃる。それで編成した、吹けば飛ぶような軍隊では、わが軍の一番弱い部隊ですら撃退できまい。エジプトの助けなどあてにならないからだ。
  • イザヤ書 36:10 - それだけではない。そもそも、ここまでわざわざ出かけて来たのも、主がこの国を占領せよと言ったからだ。『さあ、行って、ユダを滅ぼせ。』そう、神は言ったのだ。」
  • イザヤ書 36:11 - これを聞いたエルヤキムとシェブナ、それにヨアフは、使者に頼みました。「私どもはアラム語(当時の国際共通語)がよくわかります。どうか、ヘブル語でなくアラム語で話してください。城壁の上にいる者たちに聞かれたくありませんので……。」
  • イザヤ書 36:12 - ところが、相手はますます居丈高に答えました。「大王は、おまえたちだけでなくエルサレム中の者に知らせたいと思っておられるのだ。おまえたちが降伏しなければ、この都はすっかり包囲され、だれもが飢えと渇きに我慢できなくなって、自分の糞を食べ、自分の尿を飲むようになることを知らせたいと。」
  • イザヤ書 36:13 - こう言うと、城壁の上で聞き耳を立てているユダヤ人たちに、大声でどなりました。「アッシリヤの大王のおことばを、よおく聞け。大王はこう仰せだ。
  • イザヤ書 36:14 - 『ヒゼキヤにだまされるな。彼がどんなにもがいても、おまえたちを救えない。
  • イザヤ書 36:15 - 神を信じろ、神がついていれば、アッシリヤ王に征服されることはないと言われても、耳を貸すな。
  • イザヤ書 36:16 - ヒゼキヤの言うことを聞くな。大王はすばらしい条件を出しておられる。さあ、降伏のしるしに貢ぎ物を出せ。門を開けて出て来い。そうすれば、もれなく畑と庭と飲み水を与え、
  • イザヤ書 36:17 - いずれ、こことよく似た国へ連れて行ってやろう。穀物もぶどうもよく取れる、豊かな国だ。
  • イザヤ書 36:18 - 気休めにすぎないヒゼキヤのことばにつられて、こんなすばらしい特権をふいにするな。これまでに、大王の無敵の軍隊を負かした神々がいたか。
  • イザヤ書 36:19 - ハマテやアルパデがどんな目に会ったか覚えているだろう。彼らの神々は彼らを救ったか。セファルワイムとサマリヤの場合はどうだ。今、彼らの神々はどこにいる。
  • イザヤ書 36:20 - これらの国々の神が、私の手から人々を救い出したか。そんな例があったら、その神の名を挙げてみろ。なのに、おまえたちの神に限ってエルサレムを救えるとでも考えているのか。頭を冷やして、よく考えてみることだ。』」
  • イザヤ書 36:21 - 人々は押し黙ってひと言も答えません。ヒゼキヤがそう命じておいたからです。
  • イザヤ書 36:22 - 首相のエルヤキム、王の書記官シェブナ、それに王の秘書官ヨアフは、絶望のしるしに、着ている服をずたずたに裂き、ヒゼキヤのところへ帰って一部始終を報告しました。
  • ネヘミヤ 記 9:32 - 大いなる、恐るべき神様。あなたは愛と思いやりに満ち、約束をお守りになる方です。私たちが経験してきたすべての困難が、全く無駄だったというようなことになりませんように。アッシリヤの王に初めて征服されてから今日まで、私たちや王、諸侯、祭司、預言者など、私たちの先祖の経験してきた困難は大きなものでした。
  • 歴代誌Ⅱ 10:16 - これを聞いたイスラエルの民は、王を見限りました。彼らは腹立ちまぎれに、「ダビデの家もこれまでだ。だれかほかの人を王にしよう。レハブアムはユダの部族だけ治めればいい。さあ、帰ろう」と言いながら、帰って行きました。
  • 歴代誌Ⅱ 10:17 - ユダ族はレハブアムに忠誠を誓いました。
  • 歴代誌Ⅱ 10:18 - そののちレハブアムは、イスラエルの他の部族から労働者を集めようとしてハドラムを遣わしましたが、人々は石を投げつけて彼を殺しました。この知らせを受けた王は、戦車に飛び乗ってエルサレムに逃げ帰りました。
  • 歴代誌Ⅱ 10:19 - このようにイスラエルは、今日も、ダビデの家に治められることを堅く拒んでいるのです。
  • 列王記Ⅰ 12:16 - 人々は、王が自分たちの意見を聞き入れないのを知ると、大声で言いました。「もう、ダビデ王家に用はない。さあ、国へ帰ろう。レハブアムは自分の部族だけの王になればよいのだ。」イスラエルの民は、レハブアムを王と認めたユダ族を除いて、全員が彼を見限りました。
  • 列王記Ⅰ 12:18 - 王はユダ族以外からも労働者を集めようと、監督のアドラムを彼らのもとに派遣しましたが、イスラエル人たちはアドラムに石を投げつけ、打ち殺してしまったのです。それでレハブアム王は、戦車に乗り込み、やっとの思いでエルサレムへ逃げ帰りました。
  • 列王記Ⅰ 12:19 - こうしてイスラエルは、今に至るまでダビデ王朝に背くことになりました。
  • 列王記Ⅱ 18:1 - ユダの新しい王、アハズの子ヒゼキヤは、イスラエルの王ホセアの第三年に、二十五歳で即位し、エルサレムで二十九年間治めました。母はゼカリヤの娘アビ。その治世は先祖ダビデと同じように良いものでした。
  • 列王記Ⅱ 18:4 - ヒゼキヤ王は高台の礼拝所を取り除き、石の柱を壊し、忌まわしいアシェラ像を切り倒しました。また、人々が香をたいて祈るようになっていた、モーセの作った青銅の蛇を粉々にしました。それは王が指摘したとおり、元をただせば、ただの青銅にすぎなかったのです。
  • 列王記Ⅱ 18:5 - 王はイスラエルの神、主に心から信頼していました。あとにも先にも、ヒゼキヤのような王はいませんでした。
  • 列王記Ⅱ 18:6 - すべての点で主に従い、主がモーセに授けられた命令を注意深く守りました。
  • 列王記Ⅱ 18:7 - 主は彼とともにいて、彼のすることをみな祝福しました。彼はアッシリヤの王に刃向かい、貢ぎ物を納めることをやめました。
  • 列王記Ⅱ 18:8 - また、ガザとその周辺までペリシテ人の領土を占領し、大小の町々を攻撃しました。
  • 列王記Ⅱ 18:9 - アッシリヤ王のシャルマヌエセルがイスラエルのサマリヤの町を包囲したのは、イスラエルの王ホセアの第七年、ヒゼキヤ王の第四年のことでした。
  • 列王記Ⅱ 18:10 - 三年後、サマリヤは陥落しました。
  • 列王記Ⅱ 18:11 - その時、アッシリヤの王はイスラエル人を捕虜としてアッシリヤに移し、ハラフの町、ゴザンのハボル川のほとり、メディヤの町々に住まわせました。
  • 列王記Ⅱ 18:12 - そうなったのは、彼らが彼らの神、主に聞き従わず、その命令を守らなかったからです。それどころか、彼らは主との契約を踏みにじり、主のしもべモーセが与えたすべてのおきてに背いたのです。
  • 列王記Ⅱ 18:13 - そののち、ヒゼキヤ王の第十四年に、アッシリヤの王セナケリブがユダの要塞化された町々を残らず占領しました。
  • 列王記Ⅱ 18:14 - ヒゼキヤは、ラキシュにいるアッシリヤ王のもとに使者を送って、和平を求めました。「私が間違っておりました。わが国から引き揚げてくださるなら、お望みどおりの賠償金を支払います。」アッシリヤの王の要求は銀三百タラントと金三十タラントでした。
  • 列王記Ⅱ 18:15 - ヒゼキヤ王は、神殿と宮殿の宝物倉にある銀を全部、この賠償金にあてました。
  • 列王記Ⅱ 18:16 - 足りない分は神殿の扉と柱の金箔をはぎ取ってまで、アッシリヤの王に渡しました。
  • 列王記Ⅱ 18:17 - ところがアッシリヤの王は、前線の将軍、主計長、参謀長に大軍をつけてエルサレムに送ったのです。彼らは、布さらしの野(城外にあった、布をさらす職人たちの作業場)に面した大路に沿って、上の池の水道のそばに宿営しました。
  • 列王記Ⅱ 18:18 - 三人は、ヒゼキヤ王とじきじきに話し合うことを望みましたが、ヒゼキヤは自分の代わりに、宮内長官エルヤキム、書記官シェブナ、補佐官ヨアフを休戦交渉の代表に立てました。
  • 列王記Ⅱ 18:19 - アッシリヤの将軍ラブ・シャケは彼らに言いました。「ヒゼキヤ王に伝えよ。アッシリヤの大王の仰せだ。『私の手からおまえを助け出せる者はいない。
  • イザヤ書 10:5 - アッシリヤはわたしの怒りのむちだ。 わたしはその軍事力を使って、 滅びの運命にある、不敬虔なこの国を攻め立てる。 アッシリヤはこの民を捕虜にし、 略奪をほしいままにし、泥のように踏みにじる。
  • イザヤ書 8:7 - だからわたしは彼らの上に、 ユーフラテス川の大洪水をもたらそう。 アッシリヤ王が大軍を率いて彼らに襲いかかる。 ああ、インマヌエル。 この洪水は、おまえたちユダ王国に堰を切ったように 流れ込み、端から端まで水浸しにする。」
逐节对照交叉引用
  • リビングバイブル - しかし安心はできません。やがて、あなたとあなたの民とあなたの父の家に、恐ろしいのろいが下ります。ソロモンの王国がイスラエルとユダに分かれて以来、一度もなかった恐怖が襲います。アッシリヤの大王が大軍を率いて押し寄せるのです。
  • 新标点和合本 - 耶和华必使亚述王攻击你的日子临到你和你的百姓,并你的父家,自从以法莲离开犹大以来,未曾有这样的日子。
  • 和合本2010(上帝版-简体) - 耶和华必使亚述王临到你和你的百姓,并你的父家,自从以法莲脱离犹大的时候,未曾有过这样的日子。
  • 和合本2010(神版-简体) - 耶和华必使亚述王临到你和你的百姓,并你的父家,自从以法莲脱离犹大的时候,未曾有过这样的日子。
  • 当代译本 - “之后,耶和华必让亚述王来攻击你、你的人民和你全家,这是自以法莲与犹大分裂以来从未有过的日子。
  • 圣经新译本 - “耶和华必使灾难的日子临到你和你的人民,以及你的父家,自从以法莲脱离犹大以来,未曾有过这样的日子,就是亚述王的入侵。”
  • 中文标准译本 - 耶和华必使亚述王攻击 的日子临到你、你的子民和你的父家;这是自从以法莲脱离犹大以来未曾有过的日子。
  • 现代标点和合本 - 耶和华必使亚述王攻击你的日子临到你和你的百姓并你的父家,自从以法莲离开犹大以来,未曾有这样的日子。
  • 和合本(拼音版) - 耶和华必使亚述王攻击你的日子临到你和你的百姓并你的父家。自从以法莲离开犹大以来,未曾有这样的日子。
  • New International Version - The Lord will bring on you and on your people and on the house of your father a time unlike any since Ephraim broke away from Judah—he will bring the king of Assyria.”
  • New International Reader's Version - The Lord will also bring the king of Assyria against you. And he will bring him against your people and the whole royal family. That will be a time of trouble. It will be unlike any since the people of Ephraim broke away from Judah.”
  • English Standard Version - The Lord will bring upon you and upon your people and upon your father’s house such days as have not come since the day that Ephraim departed from Judah—the king of Assyria!”
  • New Living Translation - “Then the Lord will bring things on you, your nation, and your family unlike anything since Israel broke away from Judah. He will bring the king of Assyria upon you!”
  • Christian Standard Bible - The Lord will bring on you, your people, and your father’s house such a time as has never been since Ephraim separated from Judah: He will bring the king of Assyria.”
  • New American Standard Bible - The Lord will bring on you, on your people, and on your father’s house such days as have not come since the day that Ephraim separated from Judah—the days of the king of Assyria.”
  • New King James Version - The Lord will bring the king of Assyria upon you and your people and your father’s house—days that have not come since the day that Ephraim departed from Judah.”
  • Amplified Bible - The Lord will bring on you, on your people, and on your father’s house such days as have not come since the day that Ephraim (the ten northern tribes) separated from Judah—[He will call for] the king of Assyria.”
  • American Standard Version - Jehovah will bring upon thee, and upon thy people, and upon thy father’s house, days that have not come, from the day that Ephraim departed from Judah-even the king of Assyria.
  • King James Version - The Lord shall bring upon thee, and upon thy people, and upon thy father's house, days that have not come, from the day that Ephraim departed from Judah; even the king of Assyria.
  • New English Translation - The Lord will bring on you, your people, and your father’s family a time unlike any since Ephraim departed from Judah – the king of Assyria!”
  • World English Bible - Yahweh will bring on you, on your people, and on your father’s house, days that have not come, from the day that Ephraim departed from Judah, even the king of Assyria.
  • 新標點和合本 - 耶和華必使亞述王攻擊你的日子臨到你和你的百姓,並你的父家,自從以法蓮離開猶大以來,未曾有這樣的日子。
  • 和合本2010(上帝版-繁體) - 耶和華必使亞述王臨到你和你的百姓,並你的父家,自從以法蓮脫離猶大的時候,未曾有過這樣的日子。
  • 和合本2010(神版-繁體) - 耶和華必使亞述王臨到你和你的百姓,並你的父家,自從以法蓮脫離猶大的時候,未曾有過這樣的日子。
  • 當代譯本 - 「之後,耶和華必讓亞述王來攻擊你、你的人民和你全家,這是自以法蓮與猶大分裂以來從未有過的日子。
  • 聖經新譯本 - “耶和華必使災難的日子臨到你和你的人民,以及你的父家,自從以法蓮脫離猶大以來,未曾有過這樣的日子,就是亞述王的入侵。”
  • 呂振中譯本 - 永恆主必使 患難的 日子臨到你和你的人民、以及你父的家,就是自從 以法蓮 脫離 猶大 以來、未曾有過這樣日子的—— 亞述 王之侵犯。』
  • 中文標準譯本 - 耶和華必使亞述王攻擊 的日子臨到你、你的子民和你的父家;這是自從以法蓮脫離猶大以來未曾有過的日子。
  • 現代標點和合本 - 耶和華必使亞述王攻擊你的日子臨到你和你的百姓並你的父家,自從以法蓮離開猶大以來,未曾有這樣的日子。
  • 文理和合譯本 - 耶和華必使患難之日臨爾、與爾民眾、及爾父家、自以法蓮叛離猶大、未有若此者、即亞述王為禍也、○
  • 文理委辦譯本 - 耶和華將使亞述王降災於汝、及爾國家、自以法蓮叛猶大國、迄今未有若是之甚、
  • 施約瑟淺文理新舊約聖經 - 主必使降災之日、臨爾與爾民及爾父家、自 以法蓮 叛 猶大 以來、未有若是之日、即使 亞述 王至而攻爾、
  • Nueva Versión Internacional - »El Señor hará venir sobre ti, sobre tu pueblo y sobre la dinastía de tu padre días como no se conocieron desde que Efraín se separó de Judá, pues hará venir al rey de Asiria».
  • 현대인의 성경 - “그러나 이스라엘이 유다로부터 분리된 이후 지금까지 겪어 보지 못한 가장 무서운 재난을 여호와께서 너희에게 내리실 것이니 그것은 앗시리아 왕이 너희를 침략하는 일이다.
  • Новый Русский Перевод - Но Господь наведет на тебя, на твой народ и на дом твоего отца такие дни, каких не бывало с тех пор, как Ефрем отделился от Иуды , – Он наведет царя Ассирии.
  • Восточный перевод - Но Вечный наведёт на тебя, на твой народ и на дом твоего отца такие ужасные дни, каких не бывало с тех пор, как Ефраим отделился от Иудеи , – Он наведёт царя Ассирии.
  • Восточный перевод, версия с «Аллахом» - Но Вечный наведёт на тебя, на твой народ и на дом твоего отца такие ужасные дни, каких не бывало с тех пор, как Ефраим отделился от Иудеи , – Он наведёт царя Ассирии.
  • Восточный перевод, версия для Таджикистана - Но Вечный наведёт на тебя, на твой народ и на дом твоего отца такие ужасные дни, каких не бывало с тех пор, как Ефраим отделился от Иудеи , – Он наведёт царя Ассирии.
  • La Bible du Semeur 2015 - L’Eternel fera survenir contre toi et ton peuple, contre ta dynastie, des jours comme jamais il n’y en a eu de tels depuis l’époque où Ephraïm s’est coupé de Juda : ce sera l’effet du roi d’Assyrie.
  • Nova Versão Internacional - O Senhor trará o rei da Assíria sobre você e sobre o seu povo e sobre a descendência de seu pai. Serão dias como nunca houve, desde que Efraim se separou de Judá”.
  • Hoffnung für alle - »Aber auch für dich, deine Familie und dein Volk wird der Herr schlimme Zeiten anbrechen lassen. Sie werden schrecklicher sein als alles, was geschehen ist, seit sich Israel von Juda trennte. Das Unglück kommt in Gestalt des Königs von Assyrien.
  • Kinh Thánh Hiện Đại - Rồi Chúa Hằng Hữu sẽ giáng trên vua, đất nước vua, và gia đình vua tai họa khủng khiếp nhất kể từ ngày Ít-ra-ên tách khỏi Giu-đa. Ngài sẽ sai vua A-sy-ri đem quân đến!”
  • พระคริสตธรรมคัมภีร์ไทย ฉบับอมตธรรมร่วมสมัย - องค์พระผู้เป็นเจ้าจะทรงนำกษัตริย์อัสซีเรียมายังท่านและมายังเหล่าประชากรและวงศ์วานบิดาของท่านในช่วงเวลาที่ไม่มีเวลาใดเหมือน นับตั้งแต่เอฟราอิมแยกไปจากยูดาห์”
  • พระคัมภีร์ ฉบับแปลใหม่ - พระ​ผู้​เป็น​เจ้า​จะ​ทำให้​พวก​ท่าน ชน​ชาติ​ของ​ท่าน และ​ตระกูล​ของ​ท่าน​ประสบ​กับ​เวลา​ที่​จะ​เผชิญ​กับ​กษัตริย์​แห่ง​อัสซีเรีย เลวร้าย​อย่าง​ที่​ไม่​เคย​มี​มา​ก่อน นับ​ตั้งแต่​วัน​ที่​เอฟราอิม​แยก​ไป​จาก​ยูดาห์”
  • 歴代誌Ⅱ 32:1 - ヒゼキヤ王のそのような良い働きがあってのち、アッシリヤの王セナケリブがユダに攻め込んで城壁のある町々を包囲し、貢ぎ物を納めさせようとしました。
  • 歴代誌Ⅱ 32:2 - エルサレムを攻撃しようとするセナケリブの意図がはっきりわかった時、
  • 歴代誌Ⅱ 32:3 - ヒゼキヤは王子や高官たちを集めて作戦会議を開き、町の外にある泉をふさぐことにしました。
  • 歴代誌Ⅱ 32:4 - そこで彼らは、大作業チームをつくり、すべての泉とともに、野を流れる川までもせき止め、「アッシリヤの王に、豊富な水を見つけさせてたまるか」と言いました。
  • 歴代誌Ⅱ 32:5 - 王はさらに防衛体制を強化するため、城壁のくずれていた箇所を修復したうえで、外側に第二の城壁を築きました。また、ダビデの町にミロの要塞を築き、大量の武器や盾を作りました。
  • 歴代誌Ⅱ 32:6 - そして、兵を補充し、隊長を任命して町の門の広場に召集し、彼らをこう激励したのです。
  • 歴代誌Ⅱ 32:7 - 「強く、勇敢でありなさい。アッシリヤの王とその軍勢を恐れてはならない。彼らよりもはるかに偉大な方がわれわれと共におられるのだ!
  • 歴代誌Ⅱ 32:8 - アッシリヤの王の率いる大軍は、ただの人間の集まりにすぎない。わが軍には、われわれのために戦ってくださる神、主がついておられるのだ!」そのことばによって、兵士たちは奮い立ちました。
  • 歴代誌Ⅱ 32:9 - アッシリヤの王セナケリブは、まだラキシュの町を包囲している最中でしたが、ヒゼキヤ王とエルサレムに使者を遣わし、次のように言わせました。
  • 歴代誌Ⅱ 32:10 - 「アッシリヤの王セナケリブは、こう言っておられる。『おまえたちは、わが軍のエルサレム包囲を免れると思っているのか。
  • 歴代誌Ⅱ 32:11 - ヒゼキヤは、おまえたちを城壁の中で死なせようとしているのだ。彼は、神がアッシリヤ王の手から救い出してくださるとうそぶいているが、おまえたちは飢えと渇きで死ぬに決まっている。
  • 歴代誌Ⅱ 32:12 - そもそも、すべての偶像を壊し、ユダとエルサレムの人々に、神殿にある祭壇の上でだけ香をたけと命じた張本人はヒゼキヤである。
  • 歴代誌Ⅱ 32:13 - いいか、私をはじめ歴代のアッシリヤの王が、いったん攻撃しようとした国を征服しなかったことは一度もない。征服された国の神々は、その国を救えなかったのだ!
  • 歴代誌Ⅱ 32:14 - いったい、どの神がどこで、われわれの攻撃を阻むことができたか。そんな例があったら、その神の名を挙げてみよ。それでも、おまえたちの神をあてにする気か。
  • 歴代誌Ⅱ 32:15 - ヒゼキヤにだまされるな。やつを信じるな。もう一度、はっきり言おう。どの国の神も、アッシリヤの王の手から国民を救えなかったのだ。おまえたちの神も例外ではない。』」
  • 歴代誌Ⅱ 32:16 - こう言うと使者は、主とそのしもべヒゼキヤをあざ笑い、さんざん悪態をつきました。
  • 歴代誌Ⅱ 32:17 - セナケリブはまた、次のような手紙を送ってイスラエルの神、主をあざけりました。「今までどの国の神々も、私の攻撃から自分の民を守ることができなかった。ヒゼキヤの神も同じである。」
  • 歴代誌Ⅱ 32:18 - 手紙を持って来た使者たちは、町の城壁の上にいたユダの人々に、ユダのことば(ヘブル語)で呼びかけました。彼らをおびえさせ、戦意を喪失させようとしたのです。
  • 歴代誌Ⅱ 32:19 - 彼らはエルサレムの神を、人の手で造った偶像にすぎない異教の神々の一つであるかのように語りました。
  • 歴代誌Ⅱ 32:20 - そこでヒゼキヤ王と、アモツの子の預言者イザヤは、天の神に祈り叫びました。
  • 歴代誌Ⅱ 32:21 - すると、主は一人の御使いを遣わして、すべての将校、将軍とともにアッシリヤ軍を全滅させたのです。セナケリブは面目をつぶされ、すごすごと国に引き揚げていきました。そのうえ、自分の国で神の宮に来たところを、実の息子たちに殺害されてしまったのです。
  • 歴代誌Ⅱ 32:22 - こうして主は、ヒゼキヤ王とエルサレムの人々とを救い出し、彼の全領土には平和が訪れました。
  • 歴代誌Ⅱ 32:23 - それ以来、ヒゼキヤ王は近隣の国々から大きな尊敬を集めるようになり、王への高価な贈り物とともに、主への多くのささげ物がエルサレムに送り届けられました。
  • 歴代誌Ⅱ 32:24 - そのころ、王は重い病気にかかりましたが、彼が主に祈った時、奇跡的に治りました。
  • 歴代誌Ⅱ 32:25 - ところが、彼は思い上がって、心からの感謝と賛美を神にささげませんでした。たちまち神の怒りが、王とユダ、エルサレムに下りました。
  • 歴代誌Ⅱ 32:26 - そこで、王とエルサレムの住民は高慢の罪を悔い改め謙遜になったので、主の憤りは去り、ヒゼキヤの在世中、二度と主の怒りは臨みませんでした。
  • 歴代誌Ⅱ 32:27 - こうして、ヒゼキヤ王は非常に富み、さらに多くの尊敬を受けるようになりました。王は宝物倉を建て、金、銀、宝石、香油、盾、金の鉢などを納め、
  • 歴代誌Ⅱ 32:28 - 食糧貯蔵庫も数多く造り、穀物、新しいぶどう酒、オリーブ油を蓄えました。また、牛や羊、やぎなどの群れのために、小屋を幾つも建てました。神からばく大な富を与えられ、多くの町も手に入れました。
  • 歴代誌Ⅱ 32:30 - さらに、ギホンの上の泉をせき止めて水道を敷き、その水を、エルサレムにあるダビデの町の西側にまで引きました。彼のなしたことは、みなうまくいきました。
  • 歴代誌Ⅱ 32:31 - ヒゼキヤ王が奇跡的に治ったことを知ろうとバビロンから使節が遣わされて来た時、神は彼のするままにしておきました。彼がどのように振る舞うかを試すためでした。
  • 歴代誌Ⅱ 32:32 - ヒゼキヤ王のその他の業績、特に王が行ったすべての良いことは、アモツの子の預言者イザヤが書いた『イザヤの預言』と『ユダとイスラエル諸王の年代記』に記されています。
  • 歴代誌Ⅱ 32:33 - ヒゼキヤ王は死んで、丘の中腹にある王室墓地に葬られました。ユダとエルサレムのすべての人々は、王が死んだ時、心から王をたたえました。そして、その子マナセが新しく王となりました。
  • 歴代誌Ⅱ 28:19 - このようになったのは、ユダの民の信仰心を破壊し、主に不信の罪を犯したアハズ王のためでした。主はそのことを反省させようとしたのです。
  • 歴代誌Ⅱ 28:20 - しかし、アッシリヤの王ティグラテ・ピレセルは、アハズ王を助けるどころか、かえって悩ますことになりました。
  • 歴代誌Ⅱ 28:21 - アハズ王は神殿の金や王宮の宝物を彼に贈りましたが、何の効果もありませんでした。
  • 歴代誌Ⅱ 36:6 - ついに、エルサレムはバビロンの王ネブカデネザルに占領され、エホヤキムは鎖につながれてバビロンに引いて行かれました。
  • 歴代誌Ⅱ 36:7 - ネブカデネザルはまた、神殿から金の鉢やその他の器具を持ち出し、バビロンにある彼の神殿に移しました。
  • 歴代誌Ⅱ 36:8 - エホヤキム王のその他の業績、主の前に行った悪のすべては、『ユダ諸王の年代記』に記されています。そして、彼の子エホヤキンが新しく王となりました。
  • 歴代誌Ⅱ 36:9 - エホヤキンは十八歳で王となりましたが、在位期間はわずか三か月と十日でした。しかもその政治は、主の目には悪そのものでした。
  • 歴代誌Ⅱ 36:10 - 翌年の春、彼はネブカデネザルから呼び出され、神殿の多くの宝物とともにバビロンへ連れて行かれました。ネブカデネザルは、エホヤキンの兄弟ゼデキヤを、ユダとエルサレムの新しい王に任命しました。
  • 歴代誌Ⅱ 36:11 - ゼデキヤは二十一歳で王となり、十一年間エルサレムで治めました。
  • 歴代誌Ⅱ 36:12 - 彼もまた、主の目に悪を行いました。主のことばを語る預言者エレミヤの勧めを聞こうとしなかったからです。
  • 歴代誌Ⅱ 36:13 - ゼデキヤはネブカデネザルに忠誠を誓いながら、一方では反逆を企てました。非常に強情で、イスラエルの神、主に従おうとしませんでした。
  • 歴代誌Ⅱ 36:14 - 大祭司をはじめ国の指導者もみな、周辺の国々の異教の偶像を礼拝し、エルサレムにある神殿を汚して、平気な顔をしていました。
  • 歴代誌Ⅱ 36:15 - 彼らの父祖の神、主は、再三再四、預言者を遣わして、警告を与えました。ご自分の民と神殿を深く思いやったからです。
  • 歴代誌Ⅱ 36:16 - しかし、人々は神から遣わされた使者をばかにし、警告を無視し、預言者たちをさんざん侮辱しました。もはやこれ以上、主の怒りをとどめることができない、回復できない状態に陥りました。
  • 歴代誌Ⅱ 36:17 - そこで主は、バビロンの王を彼らのもとに攻め上らせたので、彼は若い男たちを神殿に押し込めて切り殺し、若い女や老人までも、容赦なく殺しました。主はバビロンの王を用いて、彼らを完全に滅ぼそうとしたのです。
  • 歴代誌Ⅱ 36:18 - 彼らは神殿で使われていた大小の器具を、神殿と宮殿から持ち出した宝物とともにバビロンに持ち帰りました。また、すべての王子たちも連れ去りました。
  • 歴代誌Ⅱ 36:19 - それから、バビロン軍は神殿に火を放ち、城壁を片っぱしから取り壊し、王宮を焼き払い、神殿で使われていためぼしい器具を残らず破壊しました。
  • 歴代誌Ⅱ 36:20 - 生き残った者はバビロンへ捕らえ移され、ペルシヤ王国がバビロンを征服する時まで、バビロンの王と王子たちに仕える奴隷となりました。
  • 歴代誌Ⅱ 33:11 - そこで神はアッシリヤ軍を出動させ、ユダに攻め込ませました。アッシリヤ軍はマナセを鉤で引っかけて捕らえ、青銅の足かせにつないで車に乗せ、バビロンへ引いて行きました。
  • イザヤ書 36:1 - ヒゼキヤ王の治世の第十四年に、アッシリヤの王セナケリブがユダの要塞化された町々を残らず占領しました。
  • イザヤ書 36:2 - それからだいぶたってからのことです。王はラキシュから大軍をつけて使者を送り、エルサレムのヒゼキヤ王と交渉させました。使者の一行は、布さらしの野を通る道のほとりの、上の貯水池の出口近くに陣を張りました。
  • イザヤ書 36:3 - ヒルキヤの子でイスラエルの首相のエルヤキム、王の書記官シェブナ、それにアサフの子で王の秘書官のヨアフが休戦交渉の委員となり、彼らに会いに出かけました。
  • イザヤ書 36:4 - 使者は、次のようなヒゼキヤ王への伝言を突きつけました。 「アッシリヤの大王は、エジプトのファラオの助けをあてにするのは愚か者だと仰せになっている。
  • イザヤ書 36:5 - ファラオの約束など、ぼろきれ同然だ。口先だけでは勝てない。それなのに、おまえは彼の助けをあてにし、私に手向かった。
  • イザヤ書 36:6 - エジプトは危険な同盟軍だ。何をしでかすかわかったものじゃない。寄りかかってきたら手を刺してやろうと、杖の先をとがらせて待っている。忘れるな、今までこの国に助けを求めた者は、例外なくひどい目に会ったのだぞ。
  • イザヤ書 36:7 - ひょっとしたらおまえは、『われわれは神にお頼りしている』と殊勝なことを言うかもしれない。だが、よく考えてみろ。その神にしてからが、ヒゼキヤ王が丘の上の神殿や祭壇を片っ端から壊したあげく、ユダの民に、エルサレムの祭壇の前でだけ拝めと命じた、あの神ではないか。
  • イザヤ書 36:8 - わが主君、アッシリヤの大王は、ちょっとした賭けをしたいと言っておられる。どうかな、そちらの兵は二千とは残っていまい。もし残っていたら、大王は二千頭の馬をくれてやろうとおっしゃる。それで編成した、吹けば飛ぶような軍隊では、わが軍の一番弱い部隊ですら撃退できまい。エジプトの助けなどあてにならないからだ。
  • イザヤ書 36:10 - それだけではない。そもそも、ここまでわざわざ出かけて来たのも、主がこの国を占領せよと言ったからだ。『さあ、行って、ユダを滅ぼせ。』そう、神は言ったのだ。」
  • イザヤ書 36:11 - これを聞いたエルヤキムとシェブナ、それにヨアフは、使者に頼みました。「私どもはアラム語(当時の国際共通語)がよくわかります。どうか、ヘブル語でなくアラム語で話してください。城壁の上にいる者たちに聞かれたくありませんので……。」
  • イザヤ書 36:12 - ところが、相手はますます居丈高に答えました。「大王は、おまえたちだけでなくエルサレム中の者に知らせたいと思っておられるのだ。おまえたちが降伏しなければ、この都はすっかり包囲され、だれもが飢えと渇きに我慢できなくなって、自分の糞を食べ、自分の尿を飲むようになることを知らせたいと。」
  • イザヤ書 36:13 - こう言うと、城壁の上で聞き耳を立てているユダヤ人たちに、大声でどなりました。「アッシリヤの大王のおことばを、よおく聞け。大王はこう仰せだ。
  • イザヤ書 36:14 - 『ヒゼキヤにだまされるな。彼がどんなにもがいても、おまえたちを救えない。
  • イザヤ書 36:15 - 神を信じろ、神がついていれば、アッシリヤ王に征服されることはないと言われても、耳を貸すな。
  • イザヤ書 36:16 - ヒゼキヤの言うことを聞くな。大王はすばらしい条件を出しておられる。さあ、降伏のしるしに貢ぎ物を出せ。門を開けて出て来い。そうすれば、もれなく畑と庭と飲み水を与え、
  • イザヤ書 36:17 - いずれ、こことよく似た国へ連れて行ってやろう。穀物もぶどうもよく取れる、豊かな国だ。
  • イザヤ書 36:18 - 気休めにすぎないヒゼキヤのことばにつられて、こんなすばらしい特権をふいにするな。これまでに、大王の無敵の軍隊を負かした神々がいたか。
  • イザヤ書 36:19 - ハマテやアルパデがどんな目に会ったか覚えているだろう。彼らの神々は彼らを救ったか。セファルワイムとサマリヤの場合はどうだ。今、彼らの神々はどこにいる。
  • イザヤ書 36:20 - これらの国々の神が、私の手から人々を救い出したか。そんな例があったら、その神の名を挙げてみろ。なのに、おまえたちの神に限ってエルサレムを救えるとでも考えているのか。頭を冷やして、よく考えてみることだ。』」
  • イザヤ書 36:21 - 人々は押し黙ってひと言も答えません。ヒゼキヤがそう命じておいたからです。
  • イザヤ書 36:22 - 首相のエルヤキム、王の書記官シェブナ、それに王の秘書官ヨアフは、絶望のしるしに、着ている服をずたずたに裂き、ヒゼキヤのところへ帰って一部始終を報告しました。
  • ネヘミヤ 記 9:32 - 大いなる、恐るべき神様。あなたは愛と思いやりに満ち、約束をお守りになる方です。私たちが経験してきたすべての困難が、全く無駄だったというようなことになりませんように。アッシリヤの王に初めて征服されてから今日まで、私たちや王、諸侯、祭司、預言者など、私たちの先祖の経験してきた困難は大きなものでした。
  • 歴代誌Ⅱ 10:16 - これを聞いたイスラエルの民は、王を見限りました。彼らは腹立ちまぎれに、「ダビデの家もこれまでだ。だれかほかの人を王にしよう。レハブアムはユダの部族だけ治めればいい。さあ、帰ろう」と言いながら、帰って行きました。
  • 歴代誌Ⅱ 10:17 - ユダ族はレハブアムに忠誠を誓いました。
  • 歴代誌Ⅱ 10:18 - そののちレハブアムは、イスラエルの他の部族から労働者を集めようとしてハドラムを遣わしましたが、人々は石を投げつけて彼を殺しました。この知らせを受けた王は、戦車に飛び乗ってエルサレムに逃げ帰りました。
  • 歴代誌Ⅱ 10:19 - このようにイスラエルは、今日も、ダビデの家に治められることを堅く拒んでいるのです。
  • 列王記Ⅰ 12:16 - 人々は、王が自分たちの意見を聞き入れないのを知ると、大声で言いました。「もう、ダビデ王家に用はない。さあ、国へ帰ろう。レハブアムは自分の部族だけの王になればよいのだ。」イスラエルの民は、レハブアムを王と認めたユダ族を除いて、全員が彼を見限りました。
  • 列王記Ⅰ 12:18 - 王はユダ族以外からも労働者を集めようと、監督のアドラムを彼らのもとに派遣しましたが、イスラエル人たちはアドラムに石を投げつけ、打ち殺してしまったのです。それでレハブアム王は、戦車に乗り込み、やっとの思いでエルサレムへ逃げ帰りました。
  • 列王記Ⅰ 12:19 - こうしてイスラエルは、今に至るまでダビデ王朝に背くことになりました。
  • 列王記Ⅱ 18:1 - ユダの新しい王、アハズの子ヒゼキヤは、イスラエルの王ホセアの第三年に、二十五歳で即位し、エルサレムで二十九年間治めました。母はゼカリヤの娘アビ。その治世は先祖ダビデと同じように良いものでした。
  • 列王記Ⅱ 18:4 - ヒゼキヤ王は高台の礼拝所を取り除き、石の柱を壊し、忌まわしいアシェラ像を切り倒しました。また、人々が香をたいて祈るようになっていた、モーセの作った青銅の蛇を粉々にしました。それは王が指摘したとおり、元をただせば、ただの青銅にすぎなかったのです。
  • 列王記Ⅱ 18:5 - 王はイスラエルの神、主に心から信頼していました。あとにも先にも、ヒゼキヤのような王はいませんでした。
  • 列王記Ⅱ 18:6 - すべての点で主に従い、主がモーセに授けられた命令を注意深く守りました。
  • 列王記Ⅱ 18:7 - 主は彼とともにいて、彼のすることをみな祝福しました。彼はアッシリヤの王に刃向かい、貢ぎ物を納めることをやめました。
  • 列王記Ⅱ 18:8 - また、ガザとその周辺までペリシテ人の領土を占領し、大小の町々を攻撃しました。
  • 列王記Ⅱ 18:9 - アッシリヤ王のシャルマヌエセルがイスラエルのサマリヤの町を包囲したのは、イスラエルの王ホセアの第七年、ヒゼキヤ王の第四年のことでした。
  • 列王記Ⅱ 18:10 - 三年後、サマリヤは陥落しました。
  • 列王記Ⅱ 18:11 - その時、アッシリヤの王はイスラエル人を捕虜としてアッシリヤに移し、ハラフの町、ゴザンのハボル川のほとり、メディヤの町々に住まわせました。
  • 列王記Ⅱ 18:12 - そうなったのは、彼らが彼らの神、主に聞き従わず、その命令を守らなかったからです。それどころか、彼らは主との契約を踏みにじり、主のしもべモーセが与えたすべてのおきてに背いたのです。
  • 列王記Ⅱ 18:13 - そののち、ヒゼキヤ王の第十四年に、アッシリヤの王セナケリブがユダの要塞化された町々を残らず占領しました。
  • 列王記Ⅱ 18:14 - ヒゼキヤは、ラキシュにいるアッシリヤ王のもとに使者を送って、和平を求めました。「私が間違っておりました。わが国から引き揚げてくださるなら、お望みどおりの賠償金を支払います。」アッシリヤの王の要求は銀三百タラントと金三十タラントでした。
  • 列王記Ⅱ 18:15 - ヒゼキヤ王は、神殿と宮殿の宝物倉にある銀を全部、この賠償金にあてました。
  • 列王記Ⅱ 18:16 - 足りない分は神殿の扉と柱の金箔をはぎ取ってまで、アッシリヤの王に渡しました。
  • 列王記Ⅱ 18:17 - ところがアッシリヤの王は、前線の将軍、主計長、参謀長に大軍をつけてエルサレムに送ったのです。彼らは、布さらしの野(城外にあった、布をさらす職人たちの作業場)に面した大路に沿って、上の池の水道のそばに宿営しました。
  • 列王記Ⅱ 18:18 - 三人は、ヒゼキヤ王とじきじきに話し合うことを望みましたが、ヒゼキヤは自分の代わりに、宮内長官エルヤキム、書記官シェブナ、補佐官ヨアフを休戦交渉の代表に立てました。
  • 列王記Ⅱ 18:19 - アッシリヤの将軍ラブ・シャケは彼らに言いました。「ヒゼキヤ王に伝えよ。アッシリヤの大王の仰せだ。『私の手からおまえを助け出せる者はいない。
  • イザヤ書 10:5 - アッシリヤはわたしの怒りのむちだ。 わたしはその軍事力を使って、 滅びの運命にある、不敬虔なこの国を攻め立てる。 アッシリヤはこの民を捕虜にし、 略奪をほしいままにし、泥のように踏みにじる。
  • イザヤ書 8:7 - だからわたしは彼らの上に、 ユーフラテス川の大洪水をもたらそう。 アッシリヤ王が大軍を率いて彼らに襲いかかる。 ああ、インマヌエル。 この洪水は、おまえたちユダ王国に堰を切ったように 流れ込み、端から端まで水浸しにする。」
圣经
资源
计划
奉献