逐节对照
- リビングバイブル - その時になって、主は、 生き残ったご自分の民を呼び戻します。 これは二度目の帰郷で、彼らはアッシリヤ、 エジプト、エチオピヤ、エラム、バビロン、 ハマテ、および遠く離れた島国から イスラエルへ帰って来るのです。
- 新标点和合本 - 当那日,主必二次伸手救回自己百姓中所余剩的,就是在亚述、埃及、巴忒罗、古实、以拦、示拿、哈马,并众海岛所剩下的。
- 和合本2010(上帝版-简体) - 当那日,主必再度伸手救回自己百姓中所剩余的,就是在亚述、埃及、巴特罗、古实 、以拦、示拿、哈马,并众海岛所剩下的。
- 和合本2010(神版-简体) - 当那日,主必再度伸手救回自己百姓中所剩余的,就是在亚述、埃及、巴特罗、古实 、以拦、示拿、哈马,并众海岛所剩下的。
- 当代译本 - 到那日,主必再次伸手从亚述、埃及、巴特罗、古实、以拦、示拿、哈马和众海岛救回祂剩余的子民。
- 圣经新译本 - 到那日, 主必再用自己的手, 赎回他子民中的余民, 就是从亚述、埃及、巴忒罗、古实、以拦、示拿和哈马, 以及众海岛所剩下的。
- 中文标准译本 - 到那日, 主必第二次伸 手收回他子民中的余剩者, 就是在亚述、埃及、巴特罗、库实、 以拦、示拿、哈马和众海岛所残留的人。
- 现代标点和合本 - 当那日,主必二次伸手救回自己百姓中所余剩的,就是在亚述、埃及、巴忒罗、古实、以拦、示拿、哈马并众海岛所剩下的。
- 和合本(拼音版) - 当那日,主必二次伸手救回自己百姓中所余剩的,就是在亚述、埃及、巴忒罗、古实、以拦、示拿、哈马,并众海岛所剩下的。
- New International Version - In that day the Lord will reach out his hand a second time to reclaim the surviving remnant of his people from Assyria, from Lower Egypt, from Upper Egypt, from Cush, from Elam, from Babylonia, from Hamath and from the islands of the Mediterranean.
- New International Reader's Version - At that time the Lord will reach out his hand. He will gather his people a second time. He will bring back those who are left alive. He’ll bring them back from Assyria, Lower Egypt, Upper Egypt and Cush. He’ll bring them from Elam, Babylon and Hamath. He will also bring them from the islands of the Mediterranean Sea.
- English Standard Version - In that day the Lord will extend his hand yet a second time to recover the remnant that remains of his people, from Assyria, from Egypt, from Pathros, from Cush, from Elam, from Shinar, from Hamath, and from the coastlands of the sea.
- New Living Translation - In that day the Lord will reach out his hand a second time to bring back the remnant of his people— those who remain in Assyria and northern Egypt; in southern Egypt, Ethiopia, and Elam; in Babylonia, Hamath, and all the distant coastlands.
- The Message - Also on that day, the Master for the second time will reach out to bring back what’s left of his scattered people. He’ll bring them back from Assyria, Egypt, Pathros, Ethiopia, Elam, Sinar, Hamath, and the ocean islands.
- Christian Standard Bible - On that day the Lord will extend his hand a second time to recover the remnant of his people who survive — from Assyria, Egypt, Pathros, Cush, Elam, Shinar, Hamath, and the coasts and islands of the west.
- New American Standard Bible - Then it will happen on that day that the Lord Will again recover with His hand the second time The remnant of His people who will remain, From Assyria, Egypt, Pathros, Cush, Elam, Shinar, Hamath, And from the islands of the sea.
- New King James Version - It shall come to pass in that day That the Lord shall set His hand again the second time To recover the remnant of His people who are left, From Assyria and Egypt, From Pathros and Cush, From Elam and Shinar, From Hamath and the islands of the sea.
- Amplified Bible - Then it will happen on that day that the Lord Will again acquire with His hand a second time The remnant of His people, who will remain, From Assyria, from [Lower] Egypt, from Pathros, from Cush (Ethiopia), from Elam [in Persia], from Shinar [Babylonia], from Hamath [in Aram], And from the coastlands bordering the [Mediterranean] Sea.
- American Standard Version - And it shall come to pass in that day, that the Lord will set his hand again the second time to recover the remnant of his people, that shall remain, from Assyria, and from Egypt, and from Pathros, and from Cush, and from Elam, and from Shinar, and from Hamath, and from the islands of the sea.
- King James Version - And it shall come to pass in that day, that the Lord shall set his hand again the second time to recover the remnant of his people, which shall be left, from Assyria, and from Egypt, and from Pathros, and from Cush, and from Elam, and from Shinar, and from Hamath, and from the islands of the sea.
- New English Translation - At that time the sovereign master will again lift his hand to reclaim the remnant of his people from Assyria, Egypt, Pathros, Cush, Elam, Shinar, Hamath, and the seacoasts.
- World English Bible - It will happen in that day that the Lord will set his hand again the second time to recover the remnant that is left of his people from Assyria, from Egypt, from Pathros, from Cush, from Elam, from Shinar, from Hamath, and from the islands of the sea.
- 新標點和合本 - 當那日,主必二次伸手救回自己百姓中所餘剩的,就是在亞述、埃及、巴忒羅、古實、以攔、示拿、哈馬,並眾海島所剩下的。
- 和合本2010(上帝版-繁體) - 當那日,主必再度伸手救回自己百姓中所剩餘的,就是在亞述、埃及、巴特羅、古實 、以攔、示拿、哈馬,並眾海島所剩下的。
- 和合本2010(神版-繁體) - 當那日,主必再度伸手救回自己百姓中所剩餘的,就是在亞述、埃及、巴特羅、古實 、以攔、示拿、哈馬,並眾海島所剩下的。
- 當代譯本 - 到那日,主必再次伸手從亞述、埃及、巴特羅、古實、以攔、示拿、哈馬和眾海島救回祂剩餘的子民。
- 聖經新譯本 - 到那日, 主必再用自己的手, 贖回他子民中的餘民, 就是從亞述、埃及、巴忒羅、古實、以攔、示拿和哈馬, 以及眾海島所剩下的。
- 呂振中譯本 - 當那日子、主必再舉 手, 擁有他自己的餘民, 就是從 亞述 、從 埃及 、 從 巴忒羅 、從 古實 、從 以攔 、 從 示拿 和 哈馬 、 以及海邊的沿岸各地、 所剩下來的。
- 中文標準譯本 - 到那日, 主必第二次伸 手收回他子民中的餘剩者, 就是在亞述、埃及、巴特羅、庫實、 以攔、示拿、哈馬和眾海島所殘留的人。
- 現代標點和合本 - 當那日,主必二次伸手救回自己百姓中所餘剩的,就是在亞述、埃及、巴忒羅、古實、以攔、示拿、哈馬並眾海島所剩下的。
- 文理和合譯本 - 是日也、主復舉手、救其遺民、使自亞述、埃及、巴忒羅、古實、以攔、示拿、哈馬、及諸海島而歸、
- 文理委辦譯本 - 主將舉手、再拯其遺民、使自亞述、埃及、八羅、古實、以攔、示拿、哈末、及海之洲島而歸、
- 施約瑟淺文理新舊約聖經 - 當是時主復伸手、以救其遺民、即在 亞述 、 伊及 、 帕特羅 、 古實 、 以攔 、 示拿 、 哈末 、及海島所遺之民、
- Nueva Versión Internacional - En aquel día el Señor volverá a extender su mano para recuperar al remanente de su pueblo, a los que hayan quedado en Asiria, en Egipto, Patros y Cus; en Elam, Sinar y Jamat, y en las regiones más remotas.
- 현대인의 성경 - 그때 여호와께서 다시 능력을 나타내셔서 앗시리아, 이집트, 에티오피아, 엘람, 바빌로니아, 하맛, 그리고 여러 섬과 해안 지역에서 자기 백성을 돌아오게 하실 것이다.
- Новый Русский Перевод - В тот день Владыка во второй раз протянет руку, чтобы вернуть уцелевших, которые останутся из Его народа, вернуть их из Ассирии, из Нижнего и Верхнего Египта , из Куша, из Елама, из Шинара, из Хамата и с морских островов.
- Восточный перевод - В тот день Владыка во второй раз протянет руку, чтобы вернуть уцелевших, которые останутся из Его народа, вернуть их из Ассирии, из Нижнего и Верхнего Египта , из Эфиопии, из Елама, из Вавилонии , из Хамата и с морских островов.
- Восточный перевод, версия с «Аллахом» - В тот день Владыка во второй раз протянет руку, чтобы вернуть уцелевших, которые останутся из Его народа, вернуть их из Ассирии, из Нижнего и Верхнего Египта , из Эфиопии, из Елама, из Вавилонии , из Хамата и с морских островов.
- Восточный перевод, версия для Таджикистана - В тот день Владыка во второй раз протянет руку, чтобы вернуть уцелевших, которые останутся из Его народа, вернуть их из Ассирии, из Нижнего и Верхнего Египта , из Эфиопии, из Елама, из Вавилонии , из Хамата и с морских островов.
- La Bible du Semeur 2015 - En ce jour-là, ╵le Seigneur étendra sa main ╵une seconde fois pour libérer le reste de son peuple qui aura subsisté en Assyrie ╵et en Egypte, à Patros et en Ethiopie, à Elam, en Babylonie, ╵et à Hamath , ainsi que dans les îles ╵et les régions côtières.
- Nova Versão Internacional - Naquele dia, o Senhor estenderá o braço pela segunda vez para reivindicar o remanescente do seu povo que for deixado na Assíria, no Egito, em Patros , na Etiópia , em Elão, em Sinear , em Hamate e nas ilhas do mar.
- Hoffnung für alle - Wenn diese Zeit da ist, streckt der Herr noch einmal seine Hand aus, um den Rest seines Volkes zu befreien. Von überall holt er die übrig gebliebenen Israeliten zurück: aus Assyrien, aus Unter- und Oberägypten, aus Äthiopien, aus Elam in Persien, aus Babylonien, aus Hamat in Syrien und von den fernen Inseln und Küsten.
- Kinh Thánh Hiện Đại - Trong ngày ấy, Chúa sẽ đưa tay Ngài ra một lần nữa, đem dân sót lại của Ngài trở về— là những người sống sót từ các nước A-sy-ri và phía bắc Ai Cập; phía nam Ai Cập, Ê-thi-ô-pi, và Ê-lam; Ba-by-lôn, Ha-mát, và các hải đảo.
- พระคริสตธรรมคัมภีร์ไทย ฉบับอมตธรรมร่วมสมัย - ในวันนั้นองค์พระผู้เป็นเจ้าจะทรงยื่นพระหัตถ์ออกเป็นครั้งที่สอง เพื่อรับประชากรของพระองค์ที่เหลืออยู่นั้นกลับมาจากอัสซีเรีย อียิปต์บน และอียิปต์ล่าง จากคูช เอลาม บาบิโลน ฮามัท และดินแดนชายฝั่งทะเลที่ห่างไกล
- พระคัมภีร์ ฉบับแปลใหม่ - ในวันนั้น พระผู้เป็นเจ้าจะยื่นมือของพระองค์ออกไปเป็นครั้งที่สอง เพื่อเรียกชนชาติที่เหลือของพระองค์ที่ยังมีชีวิตอยู่กลับคืนมาจากอัสซีเรีย อียิปต์ ปัทโรส คูช เอลาม ชินาร์ ฮามัท และจากแผ่นดินบนชายฝั่งทะเล
交叉引用
- コリント人への手紙Ⅱ 3:16 - しかし、だれでも罪に背を向け、主のほうに向く時、その覆いは取り除かれます。
- エレミヤ書 23:7 - その日、誓いを立てる時、人々は『イスラエルの民をエジプトから救い出した神は生きておられる』ではなく、
- エレミヤ書 23:8 - 『ユダヤ人を、追いやられた国々からイスラエルへ連れ戻した神は生きておられる』と言うようになる。」
- イザヤ書 27:12 - しかし、穀物の穂を一粒一粒拾い上げるように、 主が彼らを集め、ユーフラテス川から エジプト国境に及ぶ、広大な打穀場から 選び分ける時がきます。
- イザヤ書 27:13 - その日、大きなラッパが鳴りわたり、 アッシリヤやエジプトで、息も絶え絶えになっている 多くのイスラエル人が救い出され、 聖なる山で主を拝むために エルサレムへ連れ戻されます。
- イザヤ書 42:12 - 西の海沿いの国々や島々は、 主をあがめ、その全能の力をほめ歌いなさい。
- エゼキエル書 30:14 - ナイル川上流のパテロスの町々、 ツォアンやテーベは、わたしの手で廃墟と化す。
- イザヤ書 42:10 - 主に向かって新しい歌を歌いなさい。 地の果てに住む人たちは、 こぞって神をたたえる歌を歌いなさい。 海も、海の向こうの遠い国々に住む人たちも、 こぞって歌いなさい。
- 申命記 4:27 - 生き残るのはほんの一握りで、その者たちも国々に散らされます。
- 申命記 4:28 - あなたがたは、やがてその国々で、見ることも、聞くことも、食べることも、においをかぐこともできない、木や石の偶像を拝むようになるのです。
- 申命記 4:29 - しかし、あなたがたがもう一度、主を慕い求めるなら、必ず主を見いだせるでしょう。
- 申命記 4:30 - 苦しい時を過ごしたあと、ついに主のもとへ立ち返り、その教えに従うようになります。
- 申命記 4:31 - 主は思いやりのあるお方ですから、あなたがたを見捨てたり、滅ぼしたりはなさいません。先祖たちへの約束は必ず果たしてくださいます。
- エゼキエル書 11:16 - だが、わたしはそうは言わない。わたしは世界の国々にあなたがたを散らしたが、そこにいる間、わたし自身があなたがたの聖所となる。
- エゼキエル書 11:17 - そして、散らされた国々から連れ戻し、再びイスラエルの地を与える。
- エゼキエル書 11:18 - 再び戻ると、あなたがたは、すべての偶像礼拝を跡形もなく取り除くようになる。
- エゼキエル書 11:19 - わたしはあなたがたに、一つの心と一つの新しい霊を与える。石の心を取り除き、代わりに神を愛する柔らかい心を与える。
- エゼキエル書 11:20 - あなたがたがわたしのおきてを守れるようになるためである。こうしてあなたがたはわたしの民となり、わたしもまた、あなたがたの神となる。
- エレミヤ書 33:24 - 「おまえは人々が何と言っているか聞かなかったのか。彼らは、神はユダとイスラエルを選んでおきながら見捨ててしまった、と言っている。イスラエルはもはや国家としての価値がなくなったと、あざ笑っている。
- エレミヤ書 33:25 - だが、わたしはこう答えよう。わたしが昼と夜、天と地の法則を変えないように、わたしの民を捨てるはずはない。わたしは決して、ユダヤ人とわたしのしもべダビデとを見限らない。また、ダビデの子がやがてアブラハム、イサク、ヤコブの子孫を支配するという計画を変えない。それどころか、彼らにあわれみをかけ、その財産を元どおりにする。」
- エゼキエル書 37:1 - 主の力が私に臨み、私は御霊によって、干からびた骨が至る所に散らばっている谷間に連れて行かれました。主は私を引っ張って行き、あちらこちらを行き巡らせてから、
- エゼキエル書 37:3 - こう語りました。「人の子よ。これらの骨は、また元のように生きた人間になれるだろうか。」私は、「主よ。その答えは、あなただけがご存じです」と答えました。
- エゼキエル書 37:4 - すると主は、これらの骨に向かって語るように私に言いました。「ああ、干からびた骨よ、神のことばを聞け。
- エゼキエル書 37:5 - 神である主がこう語るからだ。見よ。わたしはおまえたちを生かし、息を吹き返させる。
- エゼキエル書 37:6 - 元のように肉をつけ、筋を与え、皮膚で覆う。わたしが息を吹き入れると、おまえたちは生き返る。その時、おまえたちはわたしが主であることを知る。」
- エゼキエル書 37:7 - 私は、言われたとおり神のことばを告げました。すると突然、谷間のあちらこちらから、がさがさという音がして骨が集まり、それぞれが元のようにつながり始めたではありませんか。
- エゼキエル書 37:8 - さらに見ていると、骨の上に筋肉がつき、その上を皮膚が覆ったのです。しかし、その体にはまだ息が入っていませんでした。
- エゼキエル書 37:9 - そこで、主は私に、息に呼びかけて次のように語れ、と命じました。「神である主が言う。さあ、息よ、四方から風のように吹いて来い。この殺された者たちの体に吹きつけて、彼らを生き返らせよ。」
- エゼキエル書 37:10 - 私はそのとおりに命じました。すると、それらの体は息を吹き返し、起き上がったのです。それは、ものすごい大集団となりました。
- エゼキエル書 37:11 - その時主は私に、この幻が告げようとしている意味を教えてくれました。「これらの骨は、イスラエルの民全体を表している。彼らは、『われわれは干からびた骨の山になってしまった。もう何の望みもない』と嘆いている。」
- エゼキエル書 37:12 - 神である主はこう語ります。「そんな彼らに告げよ。わたしの民よ。わたしは捕囚という墓を開いて、あなたがたを生き返らせ、イスラエルの地に連れ戻す。
- エゼキエル書 37:13 - その時、わたしの民よ。あなたがたはやっと、わたしが主であることを知るのだ。
- エゼキエル書 37:14 - わたしの霊を注ぎ入れると、あなたがたは生き返り、懐かしい祖国に帰ることができる。その時、あなたがたはわたしが約束を果たしたことを知る。」
- エゼキエル書 37:15 - ついで、次のような主のことばがありました。
- エゼキエル書 37:16 - 「一本の杖を取り、それに『この杖はユダとその味方の諸部族を表す』と刻みなさい。それから、もう一本の杖を取り、『この杖はイスラエルの残りの全部族を表す』と刻みなさい。
- エゼキエル書 37:17 - さあ、その二本の杖を片手でつかんで一本の杖とするのだ。
- エゼキエル書 37:18 - それを高く掲げて、みなに見せながら言いなさい。神である主はこう語る、と。わたしはイスラエルの諸部族をユダといっしょにし、わたしの手の中で一本の杖とする。」
- エゼキエル書 37:21 - 主はこう語ります。「わたしはイスラエルの民を国々から集め、世界中から連れ出して祖国に帰らせる。
- エゼキエル書 37:22 - そして、彼らを一つの国民にする。一人の王が立てられ、二度と二つの国に分かれることはない。
- エゼキエル書 37:23 - 人々はもう偶像礼拝やそのほかの罪で身を汚さない。わたしが、この罪の忌まわしさすべてから、彼らを救い出すからだ。こうして、彼らは真実にわたしの民となり、わたしは彼らの神となる。
- エゼキエル書 37:24 - わたしのしもべダビデ(メシヤ)が彼らの王となり、ただ一人の羊飼いとなる。彼らはわたしのおきてを守り、わたしが望むとおりの生活をする。
- エゼキエル書 37:25 - 彼らは、わたしがわたしのしもべヤコブに与えた地、彼らの先祖が住んでいたイスラエルの地に住むようになる。彼らだけでなく、子々孫々に至るまで、そこに住むようになる。そして、わたしのしもべダビデが永遠に彼らの王となる。
- エゼキエル書 37:26 - わたしは彼らと、平和の契約を結ぶ。それは永遠に変わらない契約だ。わたしは彼らを祝福し、その数を増やし、わたしの神殿を彼らのうちにいつまでも置こう。
- エゼキエル書 37:27 - 彼らのうちにわたしの住まいを設ける。そう、わたしは彼らの神となり、彼らはわたしの民となる。
- エゼキエル書 37:28 - わたしの神殿が変わることなく彼らのうちにとどまっているのを見て、国々は、主であるわたしがイスラエルを選んで、これを祝福していることを知る。」
- イザヤ書 19:23 - その日、エジプトとアッシリヤは街道で結ばれて自由に行き来し、共に同じ神を拝むようになります。
- イザヤ書 19:24 - イスラエルはこの両国と同盟を結び、三つの国が団結します。そしてイスラエルは、両国にとって祝福となるのです。
- ゼカリヤ書 12:1 - 天を張り、地の基を据え、人間の中に霊を造った主は、イスラエルの運命を次のように語ります。
- ゼカリヤ書 12:2 - 「わたしは、エルサレムを包囲する近隣の国々にとってエルサレムとユダを、毒を盛った杯のようにする。
- ゼカリヤ書 12:3 - エルサレムは、世界を苦しめる重い石となる。地のすべての国々が力を合わせて動かそうとするが、みな押しつぶされてしまう。
- ゼカリヤ書 12:4 - その日、わたしはエルサレムに迫る敵軍をうろたえさせ、笑いものにする。わたしがユダの民を守り、すべての敵の目を見えなくするからだ。
- ゼカリヤ書 12:5 - そしてユダ部族の者は、『エルサレムの民は、彼らの力が、彼らの神、全能の主のうちにあることを知った』と心の中で言う。
- ゼカリヤ書 12:6 - その日、わたしはユダ部族を、森を燃え立たせる小さな炎のように、わらの束の間にあるマッチのようにする。彼らは、右も左も近隣の国々を焼き尽くすが、エルサレムは動かされずにいる。
- ゼカリヤ書 12:7 - 主はエルサレムより先に、まずユダに残されていた者に勝利を与える。それは、エルサレムの民とダビデの家が、その成功を自慢することがないためだ。
- ゼカリヤ書 12:8 - 主はエルサレムの民を守る。その中で一番弱い者も、ダビデのように強くなる。ダビデの家は彼らにとって神のようになり、彼らの前を行く主の使いのようになる。
- ゼカリヤ書 12:9 - わたしが、エルサレムに敵対する国をことごとく滅ぼすことにしたからだ。
- ゼカリヤ書 12:10 - その日、わたしはエルサレムのすべての民に、恵みと祈りの霊を注ぐ。彼らは、自分たちが突き刺した者を見て、まるでひとり息子のためのように嘆き、長男が死んだときのように深く悲しむ。
- ゼカリヤ書 12:11 - その時のエルサレムでの悲しみと嘆きは、神を敬うヨシヤ王がメギドの谷で殺された時の嘆きよりも深い。
- ゼカリヤ書 12:12 - 全イスラエルは、深い悲しみの涙を流す。 国中の者が残らず、王も預言者も祭司も民も、 苦悩のあまり身をかがめる。 それぞれの家族が嘆き、夫と妻も別れて、 だれもがひとりで嘆き悲しむ。
- 創世記 10:5 - この人たちの子孫は各地に散らばり、海に沿ってそれぞれの言語を持つ国々をつくりました。
- 創世記 10:6 - ハムの子孫はクシュ、ミツライム、プテ、カナン。
- 創世記 10:7 - クシュの子孫はセバ、ハビラ、サブタ、ラマ、サブテカ。 ラマの子孫はシェバ、デダン。
- 創世記 14:1 - 折りも折り、この地方に戦争が起こりました。 シヌアルの王アムラフェル、エラサルの王アルヨク、エラムの王ケドルラオメル、ゴイムの王ティデアルの同盟軍が、ソドムの王ベラ、ゴモラの王ビルシャ、アデマの王シヌアブ、ツェボイムの王シェムエベル、のちにツォアルと呼ばれたベラの王の連合軍と戦ったのです。
- 申命記 30:3 - そうすれば主は、囚われの身から救い出してくださいます。あなたをかわいそうに思い、いったんは散り散りに追いやった国々から集めてくださるのです。
- 申命記 30:4 - たとえ地の果てにいようと、心配はいりません。主は必ず見つけ出し、あなたの先祖の地に連れ戻します。そして国を取り戻したら、先祖たちの時よりも、さらに祝福され、もっとよくしていただけるでしょう。
- 申命記 30:6 - あなたも、子どもたちも、孫たちもみな、心をきよめられ、心から主を愛するようになり、イスラエルは生き返るのです。
- 詩篇 68:22 - 主はヘルモン山の岩地や海の底に身を潜めている敵に、 「さあ、出て来い」と叫ばれます。
- ダニエル書 8:2 - その夢では、私はエラム州の首都シュシャンにいました。夢の中の私をよく見ると、私はウライ川のほとりに立っていました。
- ゼパニヤ書 2:11 - 主は彼らをひどい目に会わせる。 外国の勢力の神々をことごとく餓死させ、 全世界ですべての人々が自分の住む地で 主を礼拝するようになる。
- イザヤ書 45:14 - 神は、こうも語ります。 「エジプト人、エチオピヤ人、セバ人は あなたの言いなりになる。 彼らは国の産物を山と積んでやって来る。 それが全部あなたのものになる。 彼らは鎖でつながれた囚人のように あなたについて回り、ひれ伏して 「あなたの神だけが本物の神です」と言う。
- ローマ人への手紙 11:26 - その時が来れば、イスラエルはみな救われます。このことについて、預言者は何と言っているでしょう。 「一人の救い手がシオンから出て、 ユダヤ人をあらゆる不敬虔から立ち返らせる。
- エゼキエル書 27:6 - 櫂にはバシャン産の樫の木、 船室の壁にはキプロス南岸産の糸杉材を使った。
- ヨエル書 3:1 - 主はこう告げます。 「ユダとエルサレムの繁栄を回復させるその時、
- ヨエル書 3:2 - わたしは世界の軍隊を 『主がさばきを行う谷』に集めて罰する。 彼らはわたしの民を傷つけ、 わたしの相続財産を諸国の中に散らし、 わたしの地を分割したからだ。
- ヨエル書 3:3 - 彼らはわたしの民を分け合って、奴隷にした。 少年を娼婦と交換し、幼女を酒代の足しにした。
- ヨエル書 3:4 - ツロとシドンよ、じゃまをしてはならない。ペリシテの町々よ、わたしに復讐しようとするのか。気をつけるがいい。わたしはすばやく打ち返し、おまえたちの頭に傷を返してやろう。
- ヨエル書 3:5 - おまえたちはわたしの金銀と高価な宝を取り、異教の神殿に運び去った。
- ヨエル書 3:6 - ユダとエルサレムの民をギリシヤ人に売り、ギリシヤ人は遠い祖国に彼らを連れて行った。
- ヨエル書 3:7 - だがわたしは、おまえたちが売り飛ばしたすべての場所から、彼らを連れ戻す。そして、おまえたちがしたこと全部に報いる。
- ヨエル書 3:8 - おまえたちの息子や娘をユダの民に売り渡そう。するとユダの民は、遠くのシェバ人に彼らを売る。これは主からの約束だ。」
- ヨエル書 3:9 - このことを、できるだけ遠くまで告げ知らせなさい。 戦いの準備をせよ。 精兵を集め、全軍を召集せよ。
- ヨエル書 3:10 - 鋤を溶かして剣に作り変え、鎌を打ち直して槍にせよ。 弱い者を強くせよ。
- ヨエル書 3:11 - あらゆる地の諸国の民よ。 束になってかかって来るがよい。 ――主よ、あなたの勇士たちを遣わしてください。
- ヨエル書 3:12 - 「諸国の民を集めてヨシャパテの谷に連れて来たら、 そこで、わたしは全員に判決を下す。
- ヨエル書 3:13 - さあ、鎌を入れよ。時がきて、刈り入れを待っている。 酒ぶねを踏め。 この者たちの悪が満ちあふれているからだ。」
- ヨエル書 3:14 - 谷は、人、また人で埋まっている。 運命の判決が下るのを待っているのだ。 さばきの谷で主の日が近づいているからだ。
- ヨエル書 3:15 - 太陽と月は暗くなり、星も光を失う。
- ヨエル書 3:16 - 主がエルサレムの神殿から叫ぶと、地と空は震えだす。 しかし、ご自分の民イスラエルにはとても優しい。 主は彼らの避難所、また力なのだ。
- ヨエル書 3:17 - 「その時あなたがたは、 わたしが聖なる山シオンに住み、 あなたがたの神、主であることをついに知る。 エルサレムは永遠にわたしのものとなる。 もう外国の軍隊がそこを通ることはない時がくる。
- ヨエル書 3:18 - 山々から甘いぶどう酒がしたたり、丘には乳が流れる。 水はユダの乾いた川床を満たし、 泉は主の神殿から噴き出て、シティムの谷をうるおす。
- ヨエル書 3:19 - エジプトは滅ぼされ、エドムも同じ運命をたどる。 彼らがユダヤ人を虐げ、 彼らの国で罪のない人々を殺したからだ。
- ヨエル書 3:20 - しかし、ユダは永遠に栄え、 エルサレムは代々にわたって繁栄する。
- ヨエル書 3:21 - わたしが、わたしの民を殺した者たちに 復讐するからである。 わたしの民を虐待した者たちを、 そのままにはしておかない。 わたしの家は、 わたしの民とともにエルサレムにあるからだ。」
- イザヤ書 60:1 - 「わたしの民よ、起き上がれ。 神の栄光があなたから輝き始めた。 すべての民に見えるように、 その光を輝かせるのだ。
- イザヤ書 60:2 - 夜のような暗闇が地上に住む者全部を覆うが、 主の栄光があなたから輝き出る。
- イザヤ書 60:3 - 国々の民は、あなたの光を慕って来る。 力ある王たちは、 その上に輝く主の栄光を見るために来る。
- イザヤ書 60:4 - 目を上げて回りを見よ。 息子や娘が遠い国から帰って来るからだ。
- イザヤ書 60:5 - 世界中の商人が 多くの国々の財宝を運んで来るので、 あなたの目は喜びに輝き、心は躍る。
- イザヤ書 60:6 - らくだの大群が押し寄せる。 ミデヤンとシェバとエファからも、 ひとこぶらくだが黄金と乳香を携えて来て、 共に神をほめたたえる。
- イザヤ書 60:7 - ケダルの羊の群れはあなたのものとなり、 ネバヨテの雄羊はわたしの祭壇にささげられる。 こうして、わたしはその日、栄光に輝くわたしの神殿を ひときわすばらしいものとする。
- イザヤ書 60:8 - 雲のようにイスラエルへ飛び帰り、 鳩のように巣へ舞い戻るのはだれか。
- イザヤ書 60:9 - わたしは多くの国々の船を取っておいた。 それも最良の船を。 イスラエルの子らを遠い所から連れ帰り、 いっしょに財産も運んで来るためだ。 それは、世界中に知れ渡った イスラエルの聖なる神が、すべての人の見ている前で、 あなたを光り輝く者としたからだ。
- イザヤ書 60:10 - 外国人も来て、あなたの町々を建てる。 その王たちも、こぞってあなたに仕える。 わたしは怒ってあなたを打ったが、 恵みをもってあなたにあわれみをかける。
- イザヤ書 60:11 - あなたの城門は常に開かれていて、 多くの国々からの富を受け入れる。 世界中の王があなたに仕える。
- イザヤ書 60:12 - 同盟を結ぼうとしない国々は滅び、 二度と立てなくなるからだ。
- イザヤ書 60:13 - レバノンの栄光である糸杉、プラタナス、 松などの森はあなたのものとなり、 わたしの聖所を美しくするのに役立つ。 こうして、わたしの神殿は 神々しい光を放つようになる。
- イザヤ書 60:14 - セム族(ノアの長男セムを祖とする種族。ユダヤ人の別称)を 敵視する者たちの子孫が来て、 あなたに深々と頭を下げ、 その足に口づけする。 彼らはエルサレムを、『主の都』、 『イスラエルの聖なる神の栄光に輝く山』と呼ぶ。
- イザヤ書 60:15 - あなたはすべての人に軽蔑され、憎まれ、 のけ者にされていたが、これからは永遠の誉れ、 代々にわたるすべての人の喜びとなる。 わたしが、そうするからだ。
- イザヤ書 60:16 - 力ある王や強国が、 競ってあなたの必要にこたえようと、 最上の物資を持って来る。 あなたはその時、 主であるこのわたしがあなたの救い主であり、 イスラエルの全能の神であることがわかる。
- イザヤ書 60:17 - わたしは、青銅を金と、鉄を銀と、 材木を青銅と、石を鉄と交換する。 平和と正義があなたの監督者となる。
- イザヤ書 60:18 - 暴虐は姿を消し、あらゆる戦争は終わりを告げる。 あなたの城壁は救いとなり、 あなたの門は賛美となる。
- イザヤ書 60:19 - もはや太陽や月の光はいらない。 あなたの神であるわたしが、 あなたの永遠の光、あなたの栄光となるからだ。
- イザヤ書 60:20 - あなたの太陽は永久に沈まず、その月は欠けない。 わたしが永遠の光となり、 悲しみの日は終わるからだ。
- イザヤ書 60:21 - 民は一人の例外もなく正しい人となり、 いつまでもその他を継ぐ。 わたしが自分の手で彼らをそこに植えるからだ。 これは、わたしの栄光を現す。
- イザヤ書 60:22 - 最小の家族が大氏族となり、 弱小の群れが強大な国家となる。 時がきたら、主であるわたしは、 これらのことをみな実現する。
- ダニエル書 11:18 - そののち、シリヤの王は沿岸の町々に目を向け、その多くを征服する。だが、一人の将軍がその攻撃を阻み、不面目な退却を余儀なくさせる。
- ローマ人への手紙 11:15 - 彼らがクリスチャンになったら、どんなにすばらしいでしょう。神がユダヤ人から御顔をそむけられたために、神の救いが、世界のユダヤ人以外の人々に差し出されたのです。とすれば、ユダヤ人がキリストに立ち返るなら、もっとすばらしいことが起こります。それはちょうど、死者が生き返るようなものです。
- エゼキエル書 34:23 - わたしは、民全体を牧する一人の羊飼いを立てよう。それはわたしの忠実なしもべ、ダビデである。彼は羊飼いとなって、わたしの民を養う。
- エゼキエル書 34:24 - こうして、主であるわたしが彼らの神となり、わたしのしもべダビデは君主となる。主であるわたしがこう語ったのだ。
- エゼキエル書 34:25 - わたしは彼らと平和の契約を結び、危険な獣をこの国から追い払う。それで、民はどんな荒れ地でも安心して住み、森の中でも安らかに眠ることができる。
- エゼキエル書 34:26 - わたしの民と、わたしの丘の回りにある彼らの家々とを祝福しよう。そこに恵みの雨を降らせよう。季節ごとに雨を降らせる。
- エゼキエル書 34:27 - 果樹は実をたわわにつけ、畑も豊作で、みな安心して日を送る。こうして、わたしが奴隷の鎖を断ち切り、金もうけのために酷使した者の手から彼らを解放する時、彼らはわたしが主であることを知る。
- エゼキエル書 34:28 - もう二度と、他国に征服されたり、野獣に襲われたりしない。だれからも脅かされず、安心して過ごすことができる。
- エレミヤ書 31:10 - 世界の国々よ、主からの次のことばを聞き、 言い広めなさい。 主はご自分の民を散らしたが、再び集め、 羊飼いがその群れを飼うときのように見守ります。
- ホセア書 1:11 - それから、ユダとイスラエルの民は統一され、一人の指導者が立てられる。人々は捕囚の地からいっしょに帰って来る。それが実現する日は、なんとすばらしいことか。その日、わたしはわたしの民を、彼らの土地である肥沃な土壌に、再び植えつける。」
- ゼカリヤ書 5:11 - 「バビロンだ。そこにかごのために神殿を建て、それを拝むことになる。」
- エレミヤ書 44:1 - エジプト北部のミグドル、タフパヌヘス、メンピスの町々、それにエジプト南部に住む全ユダヤ人について、次のことばがエレミヤにありました。
- エゼキエル書 36:24 - わたしがあなたがたをイスラエルの地に連れ戻すからだ。
- エゼキエル書 36:25 - その時、あなたがたは、きれいな水を浴びたようになり、汚れがすっかりきよめられ、偶像礼拝も行われなくなる。
- エゼキエル書 36:26 - わたしはあなたがたに新しい心を与える。それで、あなたがたは正しい願いを抱くようになる。また、あなたがたに新しい霊を授ける。それで、石のように堅い罪の心が取り除かれて、愛に満ちた新しい心が生じる。
- エゼキエル書 36:27 - わたしの御霊を授けるので、あなたがたはわたしのおきてを守り、わたしの命令に何でも従うようになる。
- エゼキエル書 36:28 - そして、あなたがたは、わたしが先祖に与えたイスラエルの地に住み、あなたがたはわたしの民となり、わたしもあなたがたの神となる。
- エレミヤ書 31:36 - 「もし、これらの自然界の法則がなくなるものなら、 わたしはわたしの民イスラエルを見限るだろう。
- エレミヤ書 31:37 - 天が正確に測られ、地中深くの基礎が現れない限り、 罪を犯したからといって、 わたしが彼らを捨てることなどありえない。」
- エレミヤ書 31:38 - 主は言います。「エルサレムの町全体が、わたしのために再建される時がくる。北東の端にあるハナヌエルの塔から、北西にある隅の門まで、また南西にあるガレブの丘から、南東にあるゴアに至るまで、すべて建て直される。
- エレミヤ書 31:40 - 墓地と谷にある灰捨て場を含め、全市が、わたしにとってきよいものとなる。キデロン川に至るまでの畑全部、そこから町の東側にある馬の門に至るまでの地区も、きよいものとなる。これからは、二度と敵に踏みにじられたり、占領されたりはしない。」
- ゼカリヤ書 10:8 - わたしが口笛を吹くと、みな駆け寄って来る。 わたしが連れ戻したからだ。 残されている者は少ないが、 以前と同じくらいに数が増える。
- ゼカリヤ書 10:9 - わたしは彼らを種のように諸国にまき散らしたが、 それでも彼らはわたしを思い出し、 神のもとへ帰って来る。 子どもたちをみな連れて、 イスラエルのわが家へ帰って来る。
- ゼカリヤ書 10:10 - わたしは彼らをエジプトとアッシリヤから連れ戻し、イスラエルに、ギルアデとレバノンに再び住みつかせる。 そこは、すべての者が住むには狭すぎるようになる。
- ゼカリヤ書 10:11 - 波が退くので、彼らは困難の海を安全に通り過ぎる。 ナイル川は干上がる。 わたしの民に対するアッシリヤとエジプトの支配は、 終わりを告げる。」
- ゼカリヤ書 10:12 - 主は言います。 「わたしから出る力によって、わたしの民を強くする。 彼らはどこへでも行きたい所へ行き、 どこへ行っても、わたしの保護のもとにある。」
- ゼカリヤ書 9:2 - 「ダマスコに近いハマテにも、 抜け目のないツロやシドンにも審判が下される。
- イザヤ書 11:16 - 生き残った民のために、 アッシリヤからの広い道が備えられます。 かつて、イスラエル人が エジプトから帰って来た時に備えられたように。
- エレミヤ書 49:23 - ダマスコについて―― 「ハマテとアルパデの町々は、恐れに取りつかれた。 彼らの運命がどうなるかを聞いたからだ。 彼らの心は、嵐の荒れ狂う海のように、 ざわめき立っている。
- ミカ書 7:14 - 主よ、来て、あなたの民を治めてください。 あなたの群れを養い、 平和で豊かな生活を送らせてください。 昔のように、バシャンとギルアデの肥沃な牧草地を 楽しませてください。
- ミカ書 7:15 - 主はこう答えます。 「そうしよう。 エジプトで奴隷となっていたおまえを 連れ出した時のように、 おまえのために力強い奇跡を行おう。
- ホセア書 3:4 - これは、イスラエルが今後ずっと、王も君主もなく、祭壇も神殿も祭司も、また偶像もなく過ごすことを示しています。
- ホセア書 3:5 - のちに彼らは、彼らの神、主と、彼らの王であるメシヤのもとに帰って来るでしょう。終わりの日に、彼らは震えおののきながら、うやうやしく主とその祝福に近づいて来るのです。
- アモス書 9:14 - わたしは、わたしの民イスラエルの繁栄を回復する。 彼らは荒れた町々を建て直し、 再びそこに住んで、ぶどうや果樹を栽培する。 自分たちの収穫した物を食べ、ぶどう酒を飲む。
- アモス書 9:15 - わたしは彼らを、 わたしが与えた地にしっかり植えつける。 彼らは、再び引き抜かれることがない。」 あなたの神、主がこう言うのです。
- イザヤ書 10:9 - 『さあ、カルケミシュのように カルノもやっつけてしまおう。 ハマテなど一飲みだ。 アルパデのように必ず降伏するだろう。 サマリヤもダマスコのように 足腰が立たないようにしてやろう。
- イザヤ書 24:15 - 東に住む者も、喜んで声を合わせます。 地の果てから主をほめ歌い、 正義の神の誉れをたたえる声に耳をすましなさい。 ああ、それなのに、 私の心は憂いのために重く沈んでいます。 悪は依然としてはびこり、 裏切り行為が至るところで見られます。
- エレミヤ書 25:25 - ジムリ、エラム、メディヤのすべての王、
- エレミヤ書 30:8 - 天の軍勢の主は、こう約束します。「その日になると、わたしは彼らの首のくびきを壊し、体に巻きついている鎖を断ち切る。外国人は二度と彼らの主人にならない。
- エレミヤ書 30:9 - 彼らは、わたしと、わたしが彼らのために立てるダビデ王に仕えるようになる。
- エレミヤ書 30:10 - わたしのしもべヤコブよ、怖がることはない。 イスラエルよ、うろたえなくてもいい。 わたしがおまえを遠い国から連れ戻し、 おまえの子孫を、流されて行った先から 連れ戻すからだ。 彼らは自分の国でゆったりくつろぎ、 だれも彼らを脅かさなくなる。
- エレミヤ書 30:11 - わたしがそばについていて救うからだ。 わたしはおまえの寄留先の国々を 全滅させることがあっても、 おまえを根絶やしにすることはしない。 もちろん、おまえが完全に罰を免れる というわけではないが。
- 創世記 11:2 - しだいに人口が増えると、人々は東の方に移って行きました。こうしてシヌアル(バビロン)の地に平原を見つけ、大ぜいの人がそこに住みついたのです。
- 創世記 10:10 - 彼は帝国をシヌアルの地に建て、バベル、エレク、アカデ、カルネなどを中心に栄えました。
- イザヤ書 10:20 - そうなってようやく、 イスラエルとユダに残っていた者は、 二度とアッシリヤ人を恐れなくなり、 イスラエルの聖なる神である主だけを 頼みとするようになります。
- ホセア書 11:11 - 鳥の群れのようにエジプトから、 鳩のようにアッシリヤからやって来る。 こうしてわたしは、彼らを再び家に住まわせる。 これは主からの約束である。」
- レビ記 26:40 - しかし最後には、自分たちの裏切りを認める。苦しい思いをするのも、元はと言えばわたしに反抗したからだ。それで、わたしも黙ってはおらず、あなたがたを敵の手に渡した。だが、みなが悪かったと反省し、素直に罰を受けるなら、
- レビ記 26:42 - アブラハム、イサク、ヤコブと結んだ契約を思い出し、荒れ果てたイスラエルをもう一度心に留めよう。
- イザヤ書 42:4 - 真実と正義が全地に行き渡り、 海の向こうの遠い国々の民が 彼を信頼するようになるまで手を休めない。
- イザヤ書 66:19 - 彼らの目の前で驚くような奇跡をして見せ、逃れた者を宣教師として諸国に送る。行く先は、タルシシュ、プル、ルデ、メシェク、ロシュ、トバル、ヤワン(ギリシヤ)、それに、わたしの評判を耳にしたこともなく、わたしの栄光を見たこともない、海の向こうの国々だ。こうして、わたしの栄光を外国人に告げ知らせる。
- 創世記 10:22 - セムの子孫は次のとおりです。エラム、アシュル、アルパクシャデ、ルデ、アラム。
- ミカ書 7:12 - アッシリヤからエジプトまで、 エジプトからユーフラテス川まで、海から海まで、 遠い山と丘から、多くの国の人々が来て、 あなたをほめる。