逐节对照
- リビングバイブル - アブラムは主を信じました。主はアブラムの信仰を義と認めました。
- 新标点和合本 - 亚伯兰信耶和华,耶和华就以此为他的义。
- 和合本2010(上帝版-简体) - 亚伯兰信耶和华,耶和华就以此算他为义。
- 和合本2010(神版-简体) - 亚伯兰信耶和华,耶和华就以此算他为义。
- 当代译本 - 亚伯兰信耶和华,耶和华便算他为义人。
- 圣经新译本 - 亚伯兰信耶和华,耶和华就以此算为他的义了。
- 中文标准译本 - 亚伯兰信耶和华,耶和华就以此算为他的义。
- 现代标点和合本 - 亚伯兰信耶和华,耶和华就以此为他的义。
- 和合本(拼音版) - 亚伯兰信耶和华,耶和华就以此为他的义。
- New International Version - Abram believed the Lord, and he credited it to him as righteousness.
- New International Reader's Version - Abram believed the Lord. The Lord was pleased with Abram because he believed. So Abram’s faith made him right with the Lord.
- English Standard Version - And he believed the Lord, and he counted it to him as righteousness.
- New Living Translation - And Abram believed the Lord, and the Lord counted him as righteous because of his faith.
- The Message - And he believed! Believed God! God declared him “Set-Right-with-God.”
- Christian Standard Bible - Abram believed the Lord, and he credited it to him as righteousness.
- New American Standard Bible - Then he believed in the Lord; and He credited it to him as righteousness.
- New King James Version - And he believed in the Lord, and He accounted it to him for righteousness.
- Amplified Bible - Then Abram believed in (affirmed, trusted in, relied on, remained steadfast to) the Lord; and He counted (credited) it to him as righteousness (doing right in regard to God and man).
- American Standard Version - And he believed in Jehovah; and he reckoned it to him for righteousness.
- King James Version - And he believed in the Lord; and he counted it to him for righteousness.
- New English Translation - Abram believed the Lord, and the Lord considered his response of faith as proof of genuine loyalty.
- World English Bible - He believed in Yahweh, who credited it to him for righteousness.
- 新標點和合本 - 亞伯蘭信耶和華,耶和華就以此為他的義。
- 和合本2010(上帝版-繁體) - 亞伯蘭信耶和華,耶和華就以此算他為義。
- 和合本2010(神版-繁體) - 亞伯蘭信耶和華,耶和華就以此算他為義。
- 當代譯本 - 亞伯蘭信耶和華,耶和華便算他為義人。
- 聖經新譯本 - 亞伯蘭信耶和華,耶和華就以此算為他的義了。
- 呂振中譯本 - 亞伯蘭 信永恆主,永恆主就給他算為義了。
- 中文標準譯本 - 亞伯蘭信耶和華,耶和華就以此算為他的義。
- 現代標點和合本 - 亞伯蘭信耶和華,耶和華就以此為他的義。
- 文理和合譯本 - 亞伯蘭信耶和華、耶和華以此為其義、
- 文理委辦譯本 - 亞伯蘭信耶和華、耶和華遂稱之為義。
- 施約瑟淺文理新舊約聖經 - 亞伯蘭 信主、主以此為其義、
- Nueva Versión Internacional - Abram creyó al Señor, y el Señor se lo reconoció como justicia.
- 현대인의 성경 - 아브람이 여호와를 믿었으므로 여호와께서는 이 믿음 때문에 그를 의롭게 여기셨다.
- Новый Русский Перевод - Аврам поверил Господу, и Он вменил ему это в праведность.
- Восточный перевод - Ибрам поверил Вечному, и Он вменил ему это в праведность.
- Восточный перевод, версия с «Аллахом» - Ибрам поверил Вечному, и Он вменил ему это в праведность.
- Восточный перевод, версия для Таджикистана - Ибром поверил Вечному, и Он вменил ему это в праведность.
- La Bible du Semeur 2015 - Abram fit confiance à l’Eternel et, à cause de cela, l’Eternel le déclara juste .
- Nova Versão Internacional - Abrão creu no Senhor, e isso lhe foi creditado como justiça.
- Hoffnung für alle - Abram nahm dieses Versprechen ernst. Er setzte sein ganzes Vertrauen auf den Herrn, und so fand er Gottes Anerkennung.
- Kinh Thánh Hiện Đại - Áp-ram tin lời Chúa Hằng Hữu, nên Chúa Hằng Hữu kể ông là người công chính.
- พระคริสตธรรมคัมภีร์ไทย ฉบับอมตธรรมร่วมสมัย - อับรามเชื่อองค์พระผู้เป็นเจ้าและพระองค์ทรงนับว่าเขาเป็นคนชอบธรรมเพราะความเชื่อนี้
- พระคัมภีร์ ฉบับแปลใหม่ - แล้วท่านก็เชื่อพระผู้เป็นเจ้า และพระองค์จึงนับว่าท่านเป็นผู้มีความชอบธรรม
交叉引用
- コリント人への手紙Ⅱ 5:19 - つまり、キリストによって、この世をご自分と和解させ、その罪を数え立てずに、かえって帳消しにしてくださったのです。これが、人々に伝えるようにと私たちにゆだねられた、すばらしい知らせです。
- ローマ人への手紙 4:11 - アブラハムが割礼を受けたのは、神が彼をその信仰のゆえに祝福すると約束された時より、もっとあとのことです。割礼を受ける前に、アブラハムはすでに信仰を持っており、神はすでに彼を受け入れ、ご自分の目から見て正しい者、義なる者と認めておられました。割礼はそのしるしだったのです。こうしてアブラハムは、ユダヤ教の規則に従わなくても、信じて救われるすべての人の父とされています。ですから、これらの規則を守っていない人々も、信仰によって神から正しい者と認めていただけることがわかります。
- へブル人への手紙 11:8 - アブラハムも、神を信じました。神に、生まれ故郷を離れて新しく与える地に向かうようにと指示された時、彼はそのことばに従い、行く先も知らずに出て行ったのです。
- 詩篇 106:31 - このピネハスの適切な処置は歴史に残ることでしょう。
- ローマ人への手紙 4:3 - というのは聖書に、「アブラハムは神を信じた。それがアブラハムの義と認められた」(創世15・6)と書いてあるからです。
- ローマ人への手紙 4:4 - では、アブラハムが天国に行く資格を得たのは、良いことをしたからでしょうか。違います。救いは贈り物として与えられるものです。もし善行によって救われるとすれば、もはや贈り物ではなくなってしまいます。しかし、救いは無償なのです。救いは、自分の力で手に入れようとしない人にこそ与えられます。なぜなら罪人が、「キリストは自分を神の怒りから救い出してくださる」と信じる時に、神は彼らを正しい者と宣言してくださるからです。
- ローマ人への手紙 4:6 - ダビデは、救われる価値のない罪人が、神から「罪のない者」と宣言される幸いについて、こう言っています。
- ローマ人への手紙 4:20 - アブラハムは少しも疑うことなく信じ、そのことがまだ実現しないうちから、その祝福のゆえに神を賛美しました。
- ローマ人への手紙 4:21 - 彼は、神の約束はどんなことでも実現すると堅く信じました。
- ローマ人への手紙 4:22 - この信仰のゆえに、神は彼を義と認められたのです。
- ローマ人への手紙 4:23 - しかし、「彼は信仰によって神に義と認められた」と書かれたのは、ただアブラハムのためだけでなく、
- ローマ人への手紙 4:24 - 私たちのためでもあったのです。それは、主イエスを死者の中から復活させた神の救いの約束を信じるなら、アブラハムと同様に、神は私たちも受け入れてくださることを保証しています。
- ローマ人への手紙 4:25 - 主イエスは、私たちの罪のために死なれました。そして、私たちを神との正しい関係に入れ、神の恵みで満たすために復活なさったのです。
- ガラテヤ人への手紙 3:6 - アブラハムも同じ経験をしました。彼は神の約束を信じたというだけで、天国へ入る資格を与えられたのです。
- ガラテヤ人への手紙 3:7 - このことから、心から神に信頼する人はだれでも、アブラハムの真の子孫となることができるのです。
- ガラテヤ人への手紙 3:8 - 聖書は、信仰を持った外国人が救われる時のことを予告してきました。神様がずっと昔、アブラハムに、「どこの国の人であろうと、あなたのようにわたしを信頼する人を祝福しよう」(創世12・3)と宣言されたのは、このことを意味していたのです。
- ガラテヤ人への手紙 3:9 - そういうわけで、キリストに信頼する人はみな、アブラハムと共に祝福をいただくのです。
- ガラテヤ人への手紙 3:10 - 律法の行いに頼って救われようとする者は、神にのろわれます。なぜなら、聖書には、「神の律法の書にあることばを一つでも破る者は、のろわれる」(申命27・26)とはっきり書いてあるからです。
- ガラテヤ人への手紙 3:11 - したがって、律法によってはだれ一人、神の恵みを受けることはできないわけです。神の前で正しい者と認められる道は信仰による以外にない、と神様は言っておられます。預言者ハバククが、「正しい人は信仰によって生きる」(ハバクク2・4)と語ったとおりです。
- ガラテヤ人への手紙 3:12 - この信仰による道は、律法の行いによる道とはなんと違うことでしょう。律法による道は、律法を一つ残らず完全に守ることによって救われる、と教えているのですから。
- ガラテヤ人への手紙 3:13 - しかし自分の悪い行いのために、私たちが受けなければならないはずののろいを、キリストはご自分の身に引き受け、私たちを律法ののろいから救い出してくださいました。聖書に、「木にかけられる者はだれでも、のろわれた者である」(申命21・23)と書いてあるからです。
- ガラテヤ人への手紙 3:14 - 神様は、アブラハムへの約束と同じ祝福を外国人にも与えておられます。そして、私たちは信仰によって約束の聖霊を受けるのです。
- ローマ人への手紙 4:9 - すると、次のような質問が出て来ます。この祝福は、キリストを信じた上に、さらに割礼をはじめユダヤ教の規則を守っている人にだけ与えられるのでしょうか。それとも、ユダヤ教の規則は守らなくても、ただキリストを信じてさえいれば与えられるのでしょうか。アブラハムの場合はどうだったのでしょう。「アブラハムは信仰によってこれらの祝福を受けた」と言われています。それは、ただ信仰だけによったのでしょうか。それとも、ユダヤ教の規則も守ったからなのでしょうか。
- ヤコブの手紙 2:23 - ですから、「アブラハムは神を信じた。それで神の目に正しい者と認められた」(創世15・6)という聖書のことばどおり、彼は、「神の友」と呼ばれるまでになったのです。