逐节对照
- リビングバイブル - この都の名がバベル〔「混乱」の意〕と呼ばれたのは、このためです。つまり、神がたくさんの国語を与えて人間を混乱させ、各地に散らしたのが、この地だったからです。
- 新标点和合本 - 因为耶和华在那里变乱天下人的言语,使众人分散在全地上,所以那城名叫巴别(就是“变乱”的意思)。
- 和合本2010(上帝版-简体) - 因为耶和华在那里变乱了全地的语言,把人从那里分散在全地面上,所以那城名叫巴别 。
- 和合本2010(神版-简体) - 因为耶和华在那里变乱了全地的语言,把人从那里分散在全地面上,所以那城名叫巴别 。
- 当代译本 - 因此,人称那城为巴别,因为耶和华在那里变乱了世人的语言,把他们分散到普天之下。
- 圣经新译本 - 因此,那城的名就叫巴别,因为耶和华在那里混乱了全地所有的人的语言,又从那里把他们分散在全地上。
- 中文标准译本 - 因此那城名叫巴别 ,因为在那里耶和华变乱了全地人的语言,又从那里把他们分散到整个地面上。
- 现代标点和合本 - 因为耶和华在那里变乱天下人的言语,使众人分散在全地上,所以那城名叫巴别 。
- 和合本(拼音版) - 因为耶和华在那里变乱天下人的言语,使众人分散在全地上,所以那城名叫巴别 。
- New International Version - That is why it was called Babel —because there the Lord confused the language of the whole world. From there the Lord scattered them over the face of the whole earth.
- New International Reader's Version - There the Lord mixed up the language of the whole world. That’s why the city was called Babel. From there the Lord scattered them over the whole earth.
- English Standard Version - Therefore its name was called Babel, because there the Lord confused the language of all the earth. And from there the Lord dispersed them over the face of all the earth.
- New Living Translation - That is why the city was called Babel, because that is where the Lord confused the people with different languages. In this way he scattered them all over the world.
- Christian Standard Bible - Therefore it is called Babylon, for there the Lord confused the language of the whole earth, and from there the Lord scattered them throughout the earth.
- New American Standard Bible - Therefore it was named Babel, because there the Lord confused the language of all the earth; and from there the Lord scattered them abroad over the face of all the earth.
- New King James Version - Therefore its name is called Babel, because there the Lord confused the language of all the earth; and from there the Lord scattered them abroad over the face of all the earth.
- Amplified Bible - Therefore the name of the city was Babel—because there the Lord confused the language of the entire earth; and from that place the Lord scattered and dispersed them over the surface of all the earth.
- American Standard Version - Therefore was the name of it called Babel; because Jehovah did there confound the language of all the earth: and from thence did Jehovah scatter them abroad upon the face of all the earth.
- King James Version - Therefore is the name of it called Babel; because the Lord did there confound the language of all the earth: and from thence did the Lord scatter them abroad upon the face of all the earth.
- New English Translation - That is why its name was called Babel – because there the Lord confused the language of the entire world, and from there the Lord scattered them across the face of the entire earth.
- World English Bible - Therefore its name was called Babel, because there Yahweh confused the language of all the earth. From there, Yahweh scattered them abroad on the surface of all the earth.
- 新標點和合本 - 因為耶和華在那裏變亂天下人的言語,使眾人分散在全地上,所以那城名叫巴別(就是變亂的意思)。
- 和合本2010(上帝版-繁體) - 因為耶和華在那裏變亂了全地的語言,把人從那裏分散在全地面上,所以那城名叫巴別 。
- 和合本2010(神版-繁體) - 因為耶和華在那裏變亂了全地的語言,把人從那裏分散在全地面上,所以那城名叫巴別 。
- 當代譯本 - 因此,人稱那城為巴別,因為耶和華在那裡變亂了世人的語言,把他們分散到普天之下。
- 聖經新譯本 - 因此,那城的名就叫巴別,因為耶和華在那裡混亂了全地所有的人的語言,又從那裡把他們分散在全地上。
- 呂振中譯本 - 因為永恆主在那裏使全地的口音混亂,又在那裏使人分散在全地上,故此 那城 名叫「 巴別 」。
- 中文標準譯本 - 因此那城名叫巴別 ,因為在那裡耶和華變亂了全地人的語言,又從那裡把他們分散到整個地面上。
- 現代標點和合本 - 因為耶和華在那裡變亂天下人的言語,使眾人分散在全地上,所以那城名叫巴別 。
- 文理和合譯本 - 其城名曰巴別、因耶和華在彼淆億兆之言語、散之四方故也、○
- 文理委辦譯本 - 緣耶和華淆億兆之言語、散之四方、故名其邑曰巴別。
- 施約瑟淺文理新舊約聖經 - 因天主在彼淆天下人之言語、而散之遍地、故名其邑曰 巴別 、 巴別譯即混亂之義 ○
- Nueva Versión Internacional - Por eso a la ciudad se le llamó Babel, porque fue allí donde el Señor confundió el idioma de toda la gente de la tierra, y de donde los dispersó por todo el mundo.
- 현대인의 성경 - 여호와께서 거기서 온 세상의 언어를 혼잡하게 하시고 그들을 사방으로 흩어 버리셨기 때문에 그 곳을 ‘바벨’ 이라고 부르게 되었다.
- Новый Русский Перевод - Вот почему он был назван Вавилон – ведь Господь смешал там язык всего мира. Оттуда Господь рассеял их по лицу всей земли. ( 1 Пар. 1:24-27 )
- Восточный перевод - Вот почему он был назван Вавилоном («смешение») – ведь Вечный смешал там язык всего мира. Оттуда Он рассеял их по всей земле.
- Восточный перевод, версия с «Аллахом» - Вот почему он был назван Вавилоном («смешение») – ведь Вечный смешал там язык всего мира. Оттуда Он рассеял их по всей земле.
- Восточный перевод, версия для Таджикистана - Вот почему он был назван Вавилоном («смешение») – ведь Вечный смешал там язык всего мира. Оттуда Он рассеял их по всей земле.
- La Bible du Semeur 2015 - C’est pourquoi on l’appela Babel parce que là, l’Eternel avait confondu le langage des hommes de toute la terre, et c’est de là qu’il les a dispersés sur toute la terre.
- Nova Versão Internacional - Por isso foi chamada Babel , porque ali o Senhor confundiu a língua de todo o mundo. Dali o Senhor os espalhou por toda a terra.
- Hoffnung für alle - Darum wird die Stadt Babylon (»Verwirrung«) genannt, weil der Herr dort die Sprache der Menschheit verwirrte und sie in alle Himmelsrichtungen zerstreute.
- Kinh Thánh Hiện Đại - Vì thế, thành phố đó gọi là Ba-bên (nghĩa là xáo trộn), vì Chúa Hằng Hữu đã làm xáo trộn tiếng nói cả thế giới và phân tán loài người khắp mặt đất.
- พระคริสตธรรมคัมภีร์ไทย ฉบับอมตธรรมร่วมสมัย - ด้วยเหตุนี้เมืองนั้นจึงได้ชื่อว่าบาเบล เพราะที่นั่นเป็นที่ที่องค์พระผู้เป็นเจ้าทรงกระทำให้ภาษาของโลกสับสนแตกต่างกันออกไป องค์พระผู้เป็นเจ้าทรงทำให้พวกเขากระจัดกระจายไปอาศัยอยู่ทั่วทั้งโลก ( ปฐก.10:21-31 ; 1พศด.1:17-27 )
- พระคัมภีร์ ฉบับแปลใหม่ - ฉะนั้นชื่อของเมืองนั้นคือ บาเบล เนื่องจากเป็นที่ที่พระผู้เป็นเจ้าทำให้ภาษาของคนทั้งโลกสับสน และพระผู้เป็นเจ้าทำให้พวกเขาต้องระเหเร่ร่อนจากที่นั่นไปจนทั่วแผ่นดินโลก
交叉引用
- エレミヤ書 50:1 - 次は、主が預言者エレミヤを通して、カルデヤ人の国バビロンについて語ったことばです。
- エレミヤ書 50:2 - 「全世界の人に、バビロンは滅びると告げなさい。 その国の神であるメロダクは恥をかく。
- エレミヤ書 50:3 - 北から一つの国が攻め上り、この地を二度と人が住めないほど徹底的に荒らすからだ。人も家畜も逃げる。
- エレミヤ書 50:4 - その時、イスラエルとユダの民は泣きながら、彼らの神であるわたしを尋ね求める。
- エレミヤ書 50:5 - シオン(エルサレム)に通じる道を尋ね、故国をめざして帰る。『二度と破られない永遠の誓いを立て、主にしっかり結びつこう』と、彼らは言う。
- エレミヤ書 50:6 - わたしの民は迷った羊だ。羊飼いたちはとんでもない方向に彼らを連れて行き、山の中に置き去りにした。彼らは道に迷い、どうすれば元の場所へ帰れるかと途方にくれた。
- エレミヤ書 50:7 - 彼らを見つけた者は彼らをさんざん食い物にし、『彼らを好きなように料理しよう。彼らは、正義の神であり、彼らの先祖の望みであった主に罪を犯したのだから』と言った。
- エレミヤ書 50:8 - しかし今度は、 カルデヤ人の国バビロンから逃げ出すのだ。 わたしの民を故国に連れ帰りなさい。
- エレミヤ書 50:9 - わたしは北方の強い国々の軍隊を奮い立たせ、 バビロンに敵対させるからだ。 バビロンは滅びる。 敵の矢は的をめがけて飛んで来て、一本もはずれない。
- エレミヤ書 50:10 - バビロンは丸裸になる。
- エレミヤ書 50:11 - わたしの民から身ぐるみはぎ取ったカルデヤ人よ。 おまえたちは喜び、 みずみずしい草の茂る放牧地の牛のように肥え太り、 種馬のようにいなないても、
- エレミヤ書 50:12 - おまえたちの母は恥をかいて顔を伏せる。 おまえたちは一番弱い国となり、 荒野となり、乾ききった砂漠となるからだ。
- エレミヤ書 50:13 - わたしの怒りによって、 バビロンはさびれた荒れ地となる。 そこを通り過ぎる者は血の気を失い、 そのすべての傷を見てあざける。
- エレミヤ書 50:14 - 周りを囲むすべての国々よ、 バビロンと戦う準備をしなさい。 弓を引く者は、バビロンをめがけて矢を放て。 彼は神に逆らって罪を犯したのだから、矢を惜しまず、 容赦なく射かけるのだ。
- エレミヤ書 50:15 - 四方から、いっせいにときの声を上げなさい。 城壁はくずれ、バビロンは降伏する。 わたしはとうとう復讐した。 バビロンがしたとおりのことを、やり返しなさい。
- エレミヤ書 50:16 - 畑で働く外国人は、みな逃げなさい。 敵の軍勢が攻めて来るから、 自分の国に走って帰りなさい。
- エレミヤ書 50:17 - イスラエル人はライオンに追われる羊のようだ。初めはアッシリヤの王がその肉を食い、次にはバビロンのネブカデネザル王が、骨まで食いつくした。」
- エレミヤ書 50:18 - そこで、イスラエルの神である天の軍勢の主は、こう言います。「わたしは今度は、アッシリヤを罰したように、バビロンの王とその国に罰を加える。
- エレミヤ書 50:19 - わたしはイスラエル人を故国に連れ戻す。彼らはカルメルとバシャンで草を食べ、もう一度、エフライムとギルアデの山々で幸せに暮らすようになる。
- エレミヤ書 50:20 - その日には、イスラエルにもユダにも、罪は一つも見当たらなくなる。わたしは残った者たちを赦すからだ。
- エレミヤ書 50:21 - わたしの勇士たちよ。 メラタイム(南部バビロニヤ)と ペコデ(東部バビロニヤ)に攻め上りなさい。 わたしがさばこうとしている反逆の国バビロンに、 威勢よく進撃しなさい。 命令しておいたとおり、彼らを根絶やしするのだ。
- エレミヤ書 50:22 - 国中に戦いの雄たけび、 大きな破滅の叫びが上がるように。
- エレミヤ書 50:23 - 地上のすべての国々を打った強力な金槌は、 粉々になった。 バビロンは国々の中で、荒れ果てた地となった。
- エレミヤ書 50:24 - バビロンよ。 わたしがおまえに罠をしかけ、おまえを捕まえた。 おまえがわたしに戦いをいどんだからだ。
- エレミヤ書 50:25 - わたしは兵器庫を開き、 敵に怒りを表そうと武器を取り出した。 バビロンに降りかかった恐怖は、 天の軍勢の主であるわたしが指図したものだ。
- エレミヤ書 50:26 - 遠くから来てバビロンに攻めかかりなさい。 穀物倉に押し入り、城壁と家々を壊して高く積み上げ、 とことん荒らすのだ。 めぼしいものは何一つ残してはならない。
- エレミヤ書 50:27 - 家畜にまで、のろいが下るように。 それを一頭残らず殺すのだ。 バビロンの荒廃の時がきたのだから。
- エレミヤ書 50:28 - だが、わたしの民は逃げ出す。 彼らは故国に逃れ、 彼らの神であるわたしが怒りに燃え、 神殿を壊した者たちに仕返ししたと報告する。
- エレミヤ書 50:29 - 弓を引く者をバビロンに呼び集めなさい。 この都を包囲し、 蟻一匹はい出るすきもないようにするのだ。 バビロンがほかの国々にしたとおりに報いなさい。 彼らはイスラエルのきよい神であるわたしに 大言壮語し、公然と反抗したからだ。
- エレミヤ書 50:30 - 若者は路上に倒れて死に、勇士は皆殺しになる。
- エレミヤ書 50:31 - 思い上がっている者たちよ。 わたしはおまえたちの敵になる。 おまえたちのさばきの日が、ついにきたのだ。
- エレミヤ書 50:32 - 高ぶる国よ。 おまえはつまずいて倒れるが、だれも起こしてくれない。 わたしが町々に火をつけ、何もかも灰にするからだ。」
- エレミヤ書 50:33 - 天の軍勢の主はこう言います。「捕虜になったイスラエルとユダの民は虐待されている。主人たちは彼らを釈放しようとしない。
- エレミヤ書 50:34 - だが、彼らを救い出す者は強く、その名は天の軍勢の主だ。わたしは彼らの訴えを聞き、彼らが自由の身となり、再びイスラエルの地で平穏に暮らせるように取り計らう。だが、バビロンの住民に安息はない。
- エレミヤ書 50:35 - 破滅の剣がカルデヤ人に切りかかる。 その剣はバビロンの住民を、 重立った者も知恵のある者も区別なしに切りまくる。
- エレミヤ書 50:36 - 賢い助言者も愚かになり、 何ものをも恐れない勇士もあわてふためく。
- エレミヤ書 50:37 - 戦いが起こって、馬も戦車ものみ尽くす。 同盟を結んだほかの国々の者たちは、 女のように弱くなり、財宝はみな略奪される。
- エレミヤ書 50:38 - そればかりか、水の補給さえなくなる。 どうして、このようになるのだろうか。 国中に神々の像が立ち、 民が熱心に偶像を慕っているからだ。
- エレミヤ書 50:39 - バビロンの都は、だちょうや山犬、荒野の野獣の住みかとなり、人は二度と住みつかない。永久に荒れ果てた地となる。
- エレミヤ書 50:40 - わたしは、ソドムとゴモラとその近くの町々を滅ぼしたように、バビロンを滅ぼす。これらの町々に人が住まなくなったように、バビロンにも人が寄りつかなくなる。」
- エレミヤ書 50:41 - 北から大軍が押し寄せて来ます。神が多くの国から呼び集めた王たちが、この軍隊を指揮しています。
- エレミヤ書 50:42 - 彼らは完全武装していて、残忍で容赦しません。その雄たけびは、海辺に打ち寄せる波のように響き渡ります。バビロンよ。彼らは戦いのしたくを整え、馬に乗って攻めかかります。
- エレミヤ書 50:43 - バビロンの王は、敵が来たという報告を受けると、肩を落としました。産みの苦しみをしている女のように、恐怖の苦痛に取りつかれたからです。
- エレミヤ書 50:44 - 「ヨルダンの密林から出て、草を食べている羊に飛びかかるライオンのような侵略者が、彼らに突然襲いかかるようにする。彼らを守る者たちを追い払い、わたしの気に入った指導者を立てる。わたしのような者がいるだろうか。わたしの決めたことに反抗する支配者が、どこにいるだろうか。だれがわたしを呼びつけて、説明を求めることができようか。
- エレミヤ書 50:45 - カルデヤ人の国バビロンへの、わたしの計画を聞きなさい。 小さな子どもたちでさえ、奴隷になって引かれて行く。 身の毛もよだつほど恐ろしいことではないか。
- エレミヤ書 50:46 - バビロンの倒れる地響きで、全地は揺れ動く。 その断末魔の叫びは、世界の隅々に届く。」
- イザヤ書 13:1 - 以下は、神がアモツの子イザヤに示したバビロン滅亡の幻です。
- イザヤ書 13:2 - 「バビロンに攻め上る敵軍の旗を見よ。 資産家どもと権力者どもの屋敷を壊そうと 進撃して来る彼らに、歓声を上げて手を振れ。
- イザヤ書 13:3 - 主であるわたしは、 この時のために彼らを取っておいた。 わたしは、わたしの怒りを晴らすために 喜んで協力する者を呼び集めた。
- イザヤ書 13:4 - 山の上の騒動と、軍隊が行進して来る音を聞け。 あれは、多くの国の兵士がどよめき叫ぶ声だ。 天の軍勢の主が彼らを連れて来た。
- イザヤ書 13:5 - それも、ずっと遠い国々からだ。 バビロンよ、彼らはおまえを攻め立てる神の武器だ。 神の怒りを運んで来て、おまえの国を見るも無残に踏みにじる。
- イザヤ書 13:6 - いよいよ主の時が来たのだから、 恐怖におびえて泣き叫べ。 全能の神がおまえたちを打ち砕く時がついにきた。
- イザヤ書 13:7 - あまりの恐ろしさに腕は麻痺し、勇気はくじけ、
- イザヤ書 13:8 - 震え上がる。産みの苦しみにあえぐ女のように、 激しい苦痛を伴う恐れに取りつかれる。 おまえたちは絶望して互いに見つめ合うが、 青ざめたその顔に映るのは、町を焼く炎ばかりだ。
- イザヤ書 13:9 - さあ、神の日が来る。 それは、神の憤りと激しい怒りに包まれた、 身の毛もよだつような日だ。 地は、そこに住む罪人もろとも滅びうせる。
- イザヤ書 13:10 - 星も太陽も月も一筋の光さえ放たず、 天は真っ暗になる。
- イザヤ書 13:11 - わたしは世界をその悪のために、 悪者どもをその罪のために罰する。 傲慢な者とおごる金持ちとを踏みつぶす。
- イザヤ書 13:12 - わたしがそれを終えた時、 生き残っている者はほんの一握りだ。 その時、人を見いだすことは 金鉱を掘り当てることより難しく、 オフィルの金より価値あるものとなる。
- イザヤ書 13:13 - わたしが憤りと激しい怒りで天を震わすので、 大地は元の場所から移動する。
- イザヤ書 13:14 - バビロンの兵士は逃げ回り、ついに精根尽きて倒れる。 まるで犬に追われる鹿のように 故国めざして一目散に走り、 羊飼いに捨てられた羊のようにさまよう。
- 創世記 10:25 - エベルには二人の息子が生まれました。ペレグ〔「分裂」の意〕とヨクタンです。ペレグという名の由来は、彼の時代に世界が分裂し、人々が散らされたからです。
- 創世記 10:31 - 以上がセムの子孫です。それぞれを政治区分、国語、地理的な位置などによって分けると、このようになります。
- 創世記 10:32 - これらの人々はみなノアの子孫の家系で、洪水のあと何世代にもわたって、彼らからいろいろな国が興ってきたのです。
- コリント人への手紙Ⅰ 14:23 - それにしても、初心の人とか信者でない人が教会に来て、聞いたこともない国のことばで語っている場面に出くわしたら、きっと気が変になっていると思うでしょう。
- 創世記 10:5 - この人たちの子孫は各地に散らばり、海に沿ってそれぞれの言語を持つ国々をつくりました。
- 創世記 10:20 - 以上がハムの子孫で、たくさんの国や地方に散らばり、多くの国語を話すようになりました。
- 使徒の働き 17:26 - 神様は全人類を、一人の人間アダムから造り、すべての国民を全世界に散らされました。あらかじめ、どの国が興り、どの国が滅びるか、いつそうなるか、何もかも決め、国々の境界をもお定めになったのです。
- 創世記 10:10 - 彼は帝国をシヌアルの地に建て、バベル、エレク、アカデ、カルネなどを中心に栄えました。