逐节对照
- リビングバイブル - 私たち信じる者は、聖なる神殿を目指す建物として、共にキリストにあって組み合わされて成長していくのです。
- 新标点和合本 - 各(或作“全”)房靠他联络得合式,渐渐成为主的圣殿。
- 和合本2010(上帝版-简体) - 靠着他整座房子连接得紧凑,渐渐成为在主里的圣殿。
- 和合本2010(神版-简体) - 靠着他整座房子连接得紧凑,渐渐成为在主里的圣殿。
- 当代译本 - 整座建筑的各部分都靠祂连接在一起,逐渐成为主的圣殿。
- 圣经新译本 - 整座建筑都靠着他连接配合,渐渐增长成为在主里面的圣所。
- 中文标准译本 - 在基督耶稣里,全部建筑互相连接,渐渐成为在主里的圣殿;
- 现代标点和合本 - 各 房靠他联络得合式,渐渐成为主的圣殿,
- 和合本(拼音版) - 各 房靠他联络得合式,渐渐成为主的圣殿。
- New International Version - In him the whole building is joined together and rises to become a holy temple in the Lord.
- New International Reader's Version - The whole building is held together by him. It rises to become a holy temple because it belongs to the Lord.
- English Standard Version - in whom the whole structure, being joined together, grows into a holy temple in the Lord.
- New Living Translation - We are carefully joined together in him, becoming a holy temple for the Lord.
- Christian Standard Bible - In him the whole building, being put together, grows into a holy temple in the Lord.
- New American Standard Bible - in whom the whole building, being fitted together, is growing into a holy temple in the Lord,
- New King James Version - in whom the whole building, being fitted together, grows into a holy temple in the Lord,
- Amplified Bible - in whom the whole structure is joined together, and it continues [to increase] growing into a holy temple in the Lord [a sanctuary dedicated, set apart, and sacred to the presence of the Lord].
- American Standard Version - in whom each several building, fitly framed together, groweth into a holy temple in the Lord;
- King James Version - In whom all the building fitly framed together groweth unto an holy temple in the Lord:
- New English Translation - In him the whole building, being joined together, grows into a holy temple in the Lord,
- World English Bible - in whom the whole building, fitted together, grows into a holy temple in the Lord;
- 新標點和合本 - 各(或譯:全)房靠他聯絡得合式,漸漸成為主的聖殿。
- 和合本2010(上帝版-繁體) - 靠着他整座房子連接得緊湊,漸漸成為在主裏的聖殿。
- 和合本2010(神版-繁體) - 靠着他整座房子連接得緊湊,漸漸成為在主裏的聖殿。
- 當代譯本 - 整座建築的各部分都靠祂連接在一起,逐漸成為主的聖殿。
- 聖經新譯本 - 整座建築都靠著他連接配合,漸漸增長成為在主裡面的聖所。
- 呂振中譯本 - 靠着他、各部建築都互相聯接,漸漸高大,成為在主裏的聖殿堂。
- 中文標準譯本 - 在基督耶穌裡,全部建築互相連接,漸漸成為在主裡的聖殿;
- 現代標點和合本 - 各 房靠他聯絡得合式,漸漸成為主的聖殿,
- 文理和合譯本 - 諸宇於彼中結構、漸成主之聖殿、
- 文理委辦譯本 - 四宇搆合、築為主之聖殿、
- 施約瑟淺文理新舊約聖經 - 全屋賴彼而得聯絡、漸成主之聖殿、
- 吳經熊文理聖詠與新經全集 - 石上廣廈、經營正殷、結構日精、而規模日宏、駸駸乎將因主而成為聖殿矣。
- Nueva Versión Internacional - En él todo el edificio, bien armado, se va levantando para llegar a ser un templo santo en el Señor.
- 현대인의 성경 - 머릿돌이 되신 그리스도 예수님 안에서 건물 전체가 서로 연결되어 점점 거룩한 성전이 되어가고
- Новый Русский Перевод - На Нем крепится все здание, поднимающееся все выше и становящееся святым храмом в Господе.
- Восточный перевод - На Нём крепится всё здание, поднимающееся всё выше и выше и становящееся святым храмом, посвящённым Повелителю.
- Восточный перевод, версия с «Аллахом» - На Нём крепится всё здание, поднимающееся всё выше и выше и становящееся святым храмом, посвящённым Повелителю.
- Восточный перевод, версия для Таджикистана - На Нём крепится всё здание, поднимающееся всё выше и выше и становящееся святым храмом, посвящённым Повелителю.
- La Bible du Semeur 2015 - En lui toute la construction s’élève, bien coordonnée, afin d’être un temple saint dans le Seigneur,
- Nestle Aland 28 - ἐν ᾧ πᾶσα οἰκοδομὴ συναρμολογουμένη αὔξει εἰς ναὸν ἅγιον ἐν κυρίῳ,
- unfoldingWord® Greek New Testament - ἐν ᾧ πᾶσα οἰκοδομὴ συναρμολογουμένη, αὔξει εἰς ναὸν ἅγιον ἐν Κυρίῳ,
- Nova Versão Internacional - no qual todo o edifício é ajustado e cresce para tornar-se um santuário santo no Senhor.
- Hoffnung für alle - Durch ihn sind die Bauteile untereinander fest verbunden und wachsen zu einem Tempel des Herrn heran.
- Kinh Thánh Hiện Đại - Tất cả anh chị em tín hữu chúng ta đều được kết hợp chặt chẽ với Chúa Cứu Thế, và xây nên Đền Thánh của Đức Chúa Trời.
- พระคริสตธรรมคัมภีร์ไทย ฉบับอมตธรรมร่วมสมัย - ในพระองค์ ทุกส่วนของอาคารทั่วทั้งหมดต่อกันสนิท และประกอบกันขึ้นเป็นวิหารอันศักดิ์สิทธิ์ในองค์พระผู้เป็นเจ้า
- พระคัมภีร์ ฉบับแปลใหม่ - พระองค์เป็นผู้ทำให้ทั้งเรือนเชื่อมต่อกันและขยายต่อเติมขึ้นเป็นวิหารอันบริสุทธิ์แด่พระผู้เป็นเจ้า
交叉引用
- エゼキエル書 40:1 - 捕囚となって二十五年目、エルサレムが占領されてから十四年目の第一の月の十日、主の御手が私の上に置かれました。
- エゼキエル書 40:2 - 幻の中で、主は私をイスラエルへ連れて行き、高い山の上に降ろしました。そこから見下ろすと、町のようなものが見えました。
- エゼキエル書 40:3 - 近づいてみると、青銅のように輝く顔をした人が、神殿の門のそばに立っており、手には巻き尺と測りざおを持っています。
- エゼキエル書 40:4 - その人は私に言いました。「人の子よ。目でよく見、耳で聞き、わたしが見せるものをすべて心に留めよ。ここに連れて来たのは、多くのものを見せたいからだ。それで、イスラエルの民のもとへ帰ったら、見たことを細大もらさず語り告げよ。」
- エゼキエル書 40:5 - その人は六キュビト(ここでの一キュビトは五十一・九センチメートル)の測りざおで、神殿の外側に張り巡らされている塀を測り始めました。そして私に、「この塀の高さは一さお(六キュビト)、厚さも一さお」と教えました。
- エゼキエル書 40:6 - それから、私は東向きの門に連れて行かれました。そこの階段を七段昇ったところで、その人は門の入口の部分を測りました。その幅は一さおでした。
- エゼキエル書 40:7 - その門を通り抜けると、両側に三つずつ控え室が並んでいるのが見えました。どれも一さお平方の部屋で、部屋と部屋との間には、厚さ五キュビトの壁がありました。各部屋の前には高さ一キュビト、幅一キュビトの低い仕切りがありました。控え室を過ぎると、一さおの入口があって、八キュビトの玄関に通じていました。その玄関の壁柱は二キュビトでした。玄関を過ぎると、通路の奥に幅十三キュビト、奥行き十キュビトの控えの間がありました。
- エゼキエル書 40:13 - それから、この通路の外側から見た全体の幅を測るために、控え室の外側の戸口から屋根越しに測ると、二十五キュビトありました。
- エゼキエル書 40:14 - 次に、入口の両側の柱の高さを測ると、六十キュビトでした。
- エゼキエル書 40:15 - 入口の通路の全長は、端から端まで五十キュビトでした。
- エゼキエル書 40:16 - 通路の両側の壁と控え室の壁とに、格子窓が取りつけてありました。また、出入りをする部屋にも窓があり、柱にはなつめやしの木が彫刻してありました。
- エゼキエル書 40:17 - それから私たちは、通路から庭に出ました。塀の内側には石畳が敷かれ、その上に塀に面するように三十の部屋が建っていました。
- エゼキエル書 40:18 - これは『下の石畳』と呼ばれ、入口の通路の長さと同じ幅でした。
- エゼキエル書 40:19 - それから、この神殿の『外庭』と呼ばれていた庭から内側の塀までの距離を測ると、百キュビトありました。
- エゼキエル書 40:20 - その人は私を連れて、東の門から北に向いた門へ行き、そこを測りました。
- エゼキエル書 40:21 - ここにも、両側に控え室が三つずつあり、大きさは東の門と同じでした。全長は五十キュビトで、控え室の屋根越しに端から端まで測ると、幅は二十五キュビトありました。
- エゼキエル書 40:22 - 窓も、玄関も、なつめやしの木の彫刻も、東の門のものと全く同じでした。七段の階段があり、それをのぼると入口があって、玄関に通じていました。
- エゼキエル書 40:23 - この北の門も東の門と同じで、通路を通って庭に出て、そこをまっすぐ横切ると内側の塀に通じ、そこを抜けて内庭に出ます。この間の距離は、やはり百キュビトありました。
- エゼキエル書 40:24 - それから、その人は私を南の門に連れて行き、その通路の各部を測りましたが、前の二つの門と同じ寸法でした。
- エゼキエル書 40:25 - 壁に沿った窓も同じで、玄関もありました。他の通路と同じように、その通路も長さ五十キュビト、幅二十五キュビトでした。
- エゼキエル書 40:26 - 玄関に通じる階段も七段で、壁にはなつめやしの木が彫刻してありました。
- エゼキエル書 40:27 - ここでも、通路を通って庭を横切り、内側の塀の通路から内庭に抜けることができました。この間の距離も百キュビトありました。
- エゼキエル書 40:28 - それから、その人は私を南の門の内側の塀に連れて行きました。その人がその通路を測ったところ、外側の塀の通路と同じ寸法でした。
- エゼキエル書 40:29 - 控え室も、柱も、玄関も前のものと全く同じです。壁や玄関の窓もそっくり同じです。通路も同じく、長さ五十キュビト、幅二十五キュビトです。
- エゼキエル書 40:31 - ただ一つ違っていたのは、玄関に通じる階段が七段ではなく八段になっていることでした。柱のなつめやしの木の彫刻も前のものと同じでした。
- エゼキエル書 40:32 - それから、その人は私を庭から内側の塀の東の門へ連れて行きました。その人はその通路も測りましたが、寸法は他の通路のものと同じでした。
- エゼキエル書 40:33 - 控え室も、柱も、玄関も、他の通路のものと同じ大きさです。壁や玄関の窓も、他の通路のものと変わりません。その通路も長さ五十キュビト、幅二十五キュビトです。
- エゼキエル書 40:34 - その玄関は外庭に面しており、柱にはなつめやしの木が彫刻してありました。階段は七段ではなく八段ありました。
- エゼキエル書 40:35 - それから、その人は私を北にある内側の門へ連れて行きました。そこの寸法も他のものと同じでした。
- エゼキエル書 40:36 - 通路の控え室も、柱も、玄関も、他と変わりなく、通路も長さ五十キュビト、幅二十五キュビトです。
- エゼキエル書 40:37 - その玄関も外庭に面しており、通路の両側の壁にはなつめやしの木が彫刻してあり、階段は八段ありました。
- エゼキエル書 40:38 - 玄関の一つの戸から脇間に通じていましたが、そこは、いけにえの肉を祭壇にささげる前に洗う所でした。
- エゼキエル書 40:39 - 通路の玄関の両側には、それぞれ二つずつ台が置いてありました。その上で、神殿でささげる焼き尽くすいけにえ、罪が赦されるためのいけにえ、罪を償ういけにえが殺されるのです。
- エゼキエル書 40:40 - 玄関の外側には二つずつ台が置かれていました。
- エゼキエル書 40:41 - それで内側と外側とで合計八つの台があることになります。その上でいけにえが切り裂かれ、整えられるのです。
- エゼキエル書 40:42 - また、四つの石の台があって、その上に肉切り包丁など、いけにえを処理するための道具が置かれていました。この台は一キュビト半平方で、高さが一キュビトありました。
- へブル人への手紙 3:3 - しかしイエスは、モーセよりはるかにまさった栄光をお受けになりました。豪華な家よりも、その家を建てる人のほうが賞賛されるのです。
- へブル人への手紙 3:4 - 家を建てる人はたくさんいますが、世界のすべてのものを造られたのは神です。
- 出エジプト記 26:1 - 上等の撚り糸で織った亜麻布十枚をつなぎ合わせ、神の天幕(幕屋)を作りなさい。布はそれぞれ長さ二十八キュビト(十二・三メートル)、幅四キュビト(一・七六メートル)でそろえる。青と紫と緋色の撚り糸を使い、全体にケルビム(天使の像)を織り出す。
- 出エジプト記 26:3 - 五枚ずつへりとへりをつなぎ合わせて、大きな布を二枚作り、幕屋の両側面とする。
- 出エジプト記 26:4 - この二枚の端と端をつなぎ合わせるために、へりに青いループをつける。それぞれのへりに対になるよう五十ずつのループを作る。
- 出エジプト記 26:6 - ほかにループをつなぐ五十個の留め金を金で作る。こうしてわたしの住まいである幕屋を一つに組み立てる。
- 出エジプト記 26:7 - 屋根の部分にはやぎの毛皮の防水布をかぶせる。それぞれ長さ三十キュビト(十三・二メートル)、幅四キュビトのものを十一枚用意する。
- 出エジプト記 26:9 - このうち五枚をつなぎ合わせて幅広の幕にし、残りの六枚も、つないで一枚の幕にする。長いほうの六枚目に当たる部分は、上から垂らして、聖なる天幕の正面で折り重ねる。
- 出エジプト記 26:10 - この二枚の幕をつなぎ合わせるために、それぞれのへりに五十個のループを作り、五十個の青銅の留め金を使って一枚にする。
- 出エジプト記 26:12 - 天幕のうしろは、屋根を覆う幕が一キュビト垂れ下がり、
- 出エジプト記 26:13 - また、正面にも一キュビト垂れ下がる。
- 出エジプト記 26:14 - この防水布の上に、赤く染めた雄羊のなめし皮を敷き、その上にじゅごんの皮をかける。これで屋根が完成する。
- 出エジプト記 26:15 - 幕屋のわく組みをアカシヤ材で作りなさい。それぞれ長さ十キュビト(四・四メートル)、幅一キュビト半の板を、まっすぐ立てて組み合わせる。
- 出エジプト記 26:17 - 側面にほぞ(はめ込み用の突起)を二つ作り、隣の板をはめ込む。
- 出エジプト記 26:18 - こうして二十枚つなぎ合わせたものが、幕屋の南側になる。それぞれの板は銀の土台二個にはめ込む。板一枚につき二個ずつ、計四十個の銀の土台が必要となる。
- 出エジプト記 26:20 - 北側にも同じような板が二十枚、
- 出エジプト記 26:21 - それぞれに二個ずつ、計四十個の銀の土台を使う。
- 出エジプト記 26:22 - 西側には六枚の板、
- 出エジプト記 26:23 - そして両隅に二枚の板を使う。
- 出エジプト記 26:24 - 隅の板は下を重ね、上を環でつなぎ合わせる。
- 出エジプト記 26:25 - 最終的に、西側には板が八枚、銀の土台がそれぞれに二個ずつで、計十六個あることになる。
- 出エジプト記 26:26 - アカシヤ材で横木を作り、わく組み全体に張り渡しなさい。両側面に五本ずつ、さらに西に面するうしろ側に五本、
- 出エジプト記 26:28 - わくの真ん中になる中央の横木は、端から端まで通す。
- 出エジプト記 26:29 - 板に金をかぶせ、横木を通すために金の環を作る。横木にも金をかぶせる。
- 出エジプト記 26:30 - この幕屋を、わたしが山で指示したとおりに建てなさい。
- 出エジプト記 26:31 - 〔幕屋の内側には〕青と紫と緋色の上等の撚り糸で織った亜麻布で垂れ幕を作り、それにケルビムを織り出しなさい。
- 出エジプト記 26:32 - これをアカシヤ材の四本の柱の上から、金のかぎ四つを使って垂らす。柱には金をかぶせ、それぞれ銀の土台に立てる。
- 出エジプト記 26:33 - 幕はかぎから垂らし、その奥に、契約の箱を置きなさい。この幕が聖所と最も神聖な至聖所とを分ける。
- 出エジプト記 26:34 - 至聖所の箱には金のふたをし、『恵みの座』をしつらえなさい。
- 出エジプト記 26:35 - 幕の外の聖所に、テーブルと燭台を向かい合わせに置く。燭台は南側、テーブルは北側である。
- 出エジプト記 26:36 - 幕屋の入口にかける垂れ幕を、もう一枚作りなさい。青と紫と緋色の上等の撚り糸と、撚り糸で織った亜麻布で作り、精巧な刺しゅうを施す。
- 出エジプト記 26:37 - その幕を五本のアカシヤ材の柱から、金のかぎを使って垂らす。柱には金をかぶせ、青銅の土台に立てる。
- エゼキエル書 42:12 - また、外庭からの入口は東側にありました。
- 詩篇 93:5 - そのおきては不変で、 その支配の原理は、きよさです。
- 列王記Ⅰ 6:7 - 神殿を建てるのに使った石は、石切り場で仕上げたものばかりでした。そのため、建築現場では、工事中も槌や斧、そのほかの道具を使う音はいっさい聞こえませんでした。
- エペソ人への手紙 4:13 - そしてついに、私たちは、救いについて、また救い主である神の子について同じ信仰を持つに至り、主にあって完全に成長した者となるのです。
- エペソ人への手紙 4:14 - そこで、もはや、だれかから間違ったことを教えられたり、うそを真実のようにたくみに見せかけられたりしても、そのたびに、子どものようにふらふらと信じるものを変えてはいけません。
- エペソ人への手紙 4:15 - むしろ、誠実に語り、誠実にふるまい、誠実に生きて、常に真理に従うことを喜び、あらゆる点で、教会のかしらであるキリストにますます似た者となるのです。
- エペソ人への手紙 4:16 - このキリストのもとで、各器官が結び合わされ、体全体がしっかりと組み合わされて成長し、愛にあふれるようになるのです。
- コリント人への手紙Ⅰ 3:9 - 私たちは神の協力者にすぎません。あなたがたは私たちの畑ではなく、神の畑です。私たちの建物ではなく、神の建物です。
- コリント人への手紙Ⅱ 6:16 - 神の宮と偶像との間に、何の一致があるでしょう。あなたがたは神の宮であり、生ける神の住まいなのです。神様はあなたがたについてこう言われました。 「わたしは彼ら(神の民)のうちに住み、 その間を歩む。 わたしは彼らの神となり、 彼らはわたしの民となる。」(レビ26・12)
- コリント人への手紙Ⅰ 3:16 - あなたがたは自分たちが神の家であり、神の聖霊が自分の内に住んでおられることがわからないのですか。
- コリント人への手紙Ⅰ 3:17 - もし神の家を汚したり、こわしたりする人がいれば、神様はその人を滅ぼされます。なぜなら、神の家は聖なるものだからです。あなたがたは、その神の家なのです。